掲載期間25/03/20~25/04/02 求人No.NQXJS-PD

【正社員】法務開発 弁護士(日本)

法務・コンプライアンス

株式会社LegalOn Technologies
年収800万円~1249万円
ベンチャー企業転勤なし土日祝休み1億円以上資金調達済フレックス勤務
募集情報
どんな仕事か
■仕事概要
株式会社LegalOn Technologiesは、AI技術を活用して契約業務を支援するテクノロジーソリューションを開発・提供するスタートアップ企業です。

事業拡大の観点においては、法務業務全体を包括的に支援するAI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」を新たにリリース。
加えて、より広いユーザーニーズをカバーし、多様な法務業務の支援を行うべく、日本を代表する法律事務所である「森・濱田松本法律事務所」との業務提携も開始しました。

現在はグループ全体においてグローバルでの導入社数が5,000社を突破(2024年4月現在)しており、国内外問わず法務課題を解決するべく、弁護士の法務知見と自然言語処理技術や機械学習などのテクノロジーを組み合わせ、事業を推進していきます。

【本ポジションの魅力】
これまで培われた実務経験や法的知見を法務コンテンツの企画・開発やプロダクトの機能開発にフルに活かしていただけるポジションです。
具体的には、「LegalForce」や新プロダクトである「LegalOn Cloud」の契約書レビュー支援機能における指摘事項の内容の検討を中心に、弊社製品の新機能開発・機能改善、新コンテンツの企画立案・開発といった業務をご担当いただきます。

このように、法律の知識を活かしつつ、典型的な弁護士の業務の枠を超えて、ビジネスの第一線で幅広く活躍していただくチャンスが広がっている希少なポジションです。

社内及び法務開発部門には、企業法務の法律事務所での経験を有する弁護士、企業内のインハウスローヤーの経験を有する弁護士等、様々なバックグラウンドを持った弁護士が所属しており、実務的な議論を通じた法務知識を強化し、成長できる環境です。各弁護士の知見や経験を即座に吸収し、自己研鑽しながら製品を作り上げることができます。

【具体的な業務内容】
弊社プロダクトに搭載する実務に即したコンテンツ及び機能開発に関する業務
・自動レビュー支援機能の法務観点からの内容の検討
・プロダクトにおける新機能開発・機能改善
・新コンテンツの企画立案・開発

市場啓蒙や認知拡大施策への貢献業務
・法務・契約に関するセミナーへの講師としての登壇
・各種媒体への記事の寄稿や取材対応

営業支援に関する業務
・営業チームによる製品やコンテンツの訴求の支援
・営業チームと共に顧客への提案支援のための商談への同席
求められるスキルは
必須 ・弁護士資格(日本)を有しており、企業法務における実務経験(法律事務所、企業内弁護士を問わない)が2年以上
歓迎 ・特定の契約類型だけではなく、多くの種類の契約書の審査・作成の経験があること
・法改正への対応のご経験があること


【求める人物像】
・自律性高く、主体的に動ける方
・これまで培った法的知見・経験を、プロダクトやコンテンツの開発に活かす挑戦をしてみたい方
・明るくチームメンバーと接することができるチームでの仕事を推進する能力が高い方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都渋谷区桜丘町1-1, Shibuya Sakura Stage SHIBUYAタワー 19F
勤務時間は
フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイムなし)
所定労働時間を超える労働:有り
休憩時間:1時間
給与はどのくらい貰えるか
・想定年収:800万円~
・基本給: 508,867 円~
・固定残業代: 157,800 円~
・月給: 666,667 円~
・固定残業時間:40時間
※40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
待遇・福利厚生は
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・英語学習支援
・技術書購入
・インフルエンザ予防接種補助
・持株会制度
・各種社内サークルあり
・弁護士会費補助(一律月10万円の支給)
・副業可(許可制)

■えるぼし認定(女性の活躍推進に関する優良な企業に認定)
休日休暇は
・完全週休2日制(土・日・祝)
・年間休日120日以上
・年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/特別休暇(シックリーブ、ワークライフバランス休暇、バースデー休暇)/産前産後・育児休暇
どんな選考プロセスか
1. 書類選考
2. 一次面接
3. 最終面接
4. 内定後オファー面談

*一次面接の通過後にはSPI、リファレンスチェックを行っていただきます。
*最終面接はオフライン開催にて進めさせていただきます。
万一、ご都合によりオンラインをご希望の場合につきましては、ご相談ください。
会社概要
株式会社LegalOn Technologies
事業内容・
会社の特長
弊社は、AI技術を活用して契約業務を支援するテクノロジーソリューションを開発・提供する企業です。

事業拡大の観点においては、法務業務全体を包括的に支援するAI法務プラットフォームを新たにリリース。
加えて、より広いユーザーニーズをカバーし、多様な法務業務の支援を行うべく、日本を代表する法律事務所である「森・濱田松本法律事務所」との業務提携も開始しました。

現在はグループ全体においてグローバルでの導入社数が5,500社を突破(2024年7月現在)しており、国内外問わず法務課題を解決するべく、弁護士の法務知見と自然言語処理技術や機械学習などのテクノロジーを組み合わせ、事業を推進していきます。
設立
2017年4月
資本金
178.5億円(資本準備金含む/2022年6月時点)
売上高
非公開
従業員数
554名
事業所
本社
〒135-8110 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント 6階
掲載中の求人
現在5件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「【正社員】法務開発 弁護士(日本)」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職