- なぜ募集しているのか
- 株式会社ウィルは、2024年に中高一貫校・トップ高校合格実績で県下屈指「うすい学園」の個別指導塾部門の分社化により誕生しました。
安定した経営基盤を持つうすいグループ傘下の企業として、生徒満足度と合格実績の向上に取り組みながら、新教室の設置や新たなサービス展開にチャレンジしていきます。この拡大フェーズにおいて教室責任者を増員したく、教室長候補のポジションを募集します。 - どんな仕事か
-
創立50年を迎える学習塾・うすいグループの「ウィル個別指導学院」の教室長教室長として、以下の教室運営業務をお任せします。
入社直後は先輩社員の元で経験を積んでいただきますので、ご安心ください。
■学生講師スタッフのマネジメント、育成
■生徒、保護者対応(問い合わせ対応や進路指導、面談対応など)
■担当教室の売上管理
■適性や希望に応じて次の業務:季節講習の企画・準備、通塾生向けサービスの改善、広報、採用、教材制作など
※生徒への指導(授業)は学生講師が担当しますので、ご希望がない場合は講師業務はありません。
【組織構成】
社員が不在でも学生講師スタッフで運営できる仕組みづくりをしているため、負担がかかりすぎることなく働きやすい環境がございます。学習塾の中でも有給休暇の取得や勤務時間の調整を柔軟に行うことができます。
★現在は群馬県内に12教室を展開。原則、教室長+講師社員+大学生アルバイト講師で構成しています。
【入社後の教育体制】
入社後まずは教室長候補として先輩社員のもとで学んでいただく体制が整っているので、未経験者も活躍中です。
《研修内容例》
社会人マナー研修(社会人経験が少ない方のみ)、社内システム研修、会社・講座研修、教務研修、生徒対応研修、OJT研修等
※未経験の方は、先輩社員について教室運営の勉強や生徒・保護者対応からスタートしていただきます。
【働き方】
生徒に対していつも元気に接してほしい、という考えのもと、働きやすい環境づくりも重視しています。
年間の休日は110日/加えて有給取得を推奨しており、全社員5日以上の有給消化を義務付け、完全実施しています。
入社3年後の離職率も業界屈指の低離職率12.5%です。
【キャリアパス】
複数教室を管理するポジションへのキャリアアップも可能です。 - 求められるスキルは
-
必須 ☆教育に携わりたいというお気持ちがあれば、業界未経験の方も歓迎です!☆
【必須】
第一種普通自動車免許
※校舎間を移動していただく場合は自家用車を使用していただきます(通勤手当・移動手当あり)歓迎 \以下のご経験をお持ちの方は大歓迎/
・店舗管理のご経験(FC可、業種不問)
・マネジメントや人材育成のご経験
・教育業界のご経験
本ポジションで求めるのは、コミュニケーション力とマネジメント力。
授業は大学生講師が担当しますので、授業力よりも教室運営がスムーズにいく気配りや、大学生講師・生徒・保護者との適切なコミュニケーションがとれるスキルが必須です。
店舗マネージャーや後輩育成指導のご経験をお持ちの方は、きっとご経験を活かしていただけるはずです。 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- 教室長候補
- どこで働くか
- 群馬県内の拠点にご本人の希望と適性を加味して配属します。
(校舎所在地:高崎市、前橋市、太田市、伊勢崎市、安中市、玉村町) - 勤務時間は
- 13:00~22:00(実働8時間、休憩1時間)
1年単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収410万円~698万円
月給266,000円~450,000円
(基本給216,000+固定残業代50,000円 ~ 基本給350,000円+固定残業代100,000円※固定残業時間は30時間/月、超過分については別途支給) - 待遇・福利厚生は
-
・社会保険:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・昇給:年1回
・賞与:年2回
・休暇制度:慶弔休暇/産前産後休暇(実績あり)/育児休暇(実績あり)/介護休暇など
・退職金制度(勤続3年以上から対象)
・副業OK(要事前承認)
・時短制度(全従業員利用可)
・出産・育児支援制度(全従業員利用可)
・研修支援制度(全従業員利用可)
・継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可)
・継続雇用制度(勤務延長) (全従業員利用可)
・社員食堂・食事補助(一部従業員利用可)
・従業員専用駐車場あり(全従業員利用可)
・引っ越し費用負担(規定有) - 休日休暇は
- 【休日】
週休2日(日曜日+指定曜日(入社時は日曜・月曜))
【休暇】
・GW休暇(7連休以上 2025年度は9連休)
・夏期休暇(5~7日程度)
・創立記念休暇(3日程度)
・年末年始休暇(4日)
※会社カレンダーによる - どんな選考プロセスか
-
書類選考→適性検査+一次面接(オンライン)→最終面接
#入社時期は相談可能
掲載期間25/06/18~25/07/01
求人No.UIG-250211