- なぜ募集しているのか
- 事業拡大のため。
- どんな仕事か
-
«ミッション»
次世代医療基盤法に基づき、国内3事業者のみである認定事業者として、収集する医療ビッグデータをメンテナンスやチューニングを行いながら社内基盤へ取り込み、利活用できるデータへ整形、データベースの新基盤の構築/移行業務などを担当して頂きます。
今後もデータ規模の拡大が見込まれ、継続的な開発・改良のほか、クラウド化(一部は既にクラウド化が完了)のプロジェクトも進行しています。チーム内で技術的リーダーシップを発揮し、リーダー(もしくは候補)としてプロジェクトの進捗管理と品質保証を担う重要な役割となります。
«具体的な業務内容»
開発チーム、運用チームと別れていますが、大きな境はなく協力しながら作業を行っております。
配属先チームについてはご希望と適正により判断させていただきます。
■開発チーム : データベースの新基盤の構築/移行を進めるチームです。
・ 既存システム基盤の更改・改良・保守・運用における課題抽出、開発作業
- 電子カルテデータにも様々な仕様があり、規格外データを構造化する取り組み
- 国の「医療DX」で計画されている次世代の電子カルテ仕様に対応するための開発
・ 新技術(データベーステクノロジー)の検証(Redshift等)
■運用チーム : 収集する医療データの種類や量の増加に伴い、メンテナンスやチューニングを行いながら、医療データを社内基盤へ取り込みを行います。また取り込んだデータを利活用者(提供先)と仕様調整を行い、データ提供を行うチームです。
・ 医療機関ごとに異なる仕様の差分を調査、吸収する開発をおこないデータ基盤へ取込
・ 医療データのデータカタログ(DWH)の実装業務(設計、実装、テスト、資料作成等)
・ 顧客要望に応じた医療データ抽出業務(設計、実装、テスト等)
・ 医療データの匿名加工業務(設計、実施、結果確認等) - 求められるスキルは
-
必須 «必須要件»
以下全てを満たす方
・ DB(SQL)を利用した開発・運用の実務経験(目安 : 3年以上)
・ Linux使用経験(目安 : 3年以上)
・ 何かしらの開発言語の実務経験(目安 : 3年以上)
※医療関係の経験やデータ基盤構築運用経験が無い方も多数活躍しています。
歓迎 «歓迎要件»
・ テーブル定義、システム間インタフェース設計等の設計実務経験
・ DB設計、構築、運用を一気通貫で従事された経験
・ 医療系システムの構築、運用保守の経験
・ 大量データを扱ったDB設計、又はSQLやDBチューニングのご経験
・ AWS実務利用経験
・ データベースやミドルウェアの環境構築、設定経験
・ Sparkの実務利用経験 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- セキュリティの都合上、フルリモートは難しい環境ではありますが、事情によって必要な際には在宅勤務も可能です。
- 給与はどのくらい貰えるか
-
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
月給 : 40.7万円~66.6万(基本給+固定残業40時間分)
基本給 : 30.8万円~50.4万
固定残業代 : 9.9万円~16.2万(月40時間分) - 待遇・福利厚生は
-
各種社会保険完備/退職金制度/慶弔金規程/通勤交通費支給
定期健康診断/技術書購入補助/社内勉強会/e-learning受講
扶養手当(6,000円/一人/月 ※健保の扶養対象者に該当する者がいる場合) 他 - 休日休暇は
- 完全週休2日制(土・日・祝)
年次有給/年末年始/夏季有給/産前産後休業
育児休業制度(取得実績多数有)/介護休業制度 他
掲載期間25/06/16~25/06/29
求人No.HCXGJ-432