- なぜ募集しているのか
- 増員募集。吸収合併を行い事業拡大、受注拡大に伴い、生産拠点である秦野工場の体制強化が狙いです。
- どんな仕事か
-
同社の秦野工場にて、空調用向け銅管の生産に扱われる資材購買業務をご担当いただきます。【具体的には】
※原料については本社管理の為、工場で使用する原料以外の全てが対象になります。(例:機械部品、工場資材など)
・サプライヤー管理
・梱包資材業務
・在庫管理
・運送手配
・消耗品管理
※サプライヤー管理担当は4名です。恒常的なお取引のあるサプライヤーは200~250社で、1名当たり平均50~60社の担当です。
新規サプライヤー開拓はあるものの、長らく取引のある既存サプライヤーとの折衝をお任せします。
■入社後の流れ・サポート体制
独り立ちとなるまではOJT、OffJTにて丁寧に教育いただきます。また、神戸製鋼グループのカリキュラムを導入し、グローバルに活躍できる人材育成に力を入れております。
【所属部署情報】
資材室としては9名(50代8名、30代1名)在籍中で、うち2名は物品受入れの窓口担当のため、実質7名が購買の実務を担当しています。将来の管理職候補として総合職での採用を予定しております。資材室は経験豊富なベテラン社員が多く、中途入社の方も活躍中のため、ご入社後も馴染みやすい環境です。 - 求められるスキルは
-
必須 ※以下いずれか必須
・購買調達の経験(業界・商材不問)
・商社や物流会社での業務経験(メーカー仕入れ・納期、価格調整の経験を想定) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 秦野工場
住所:神奈川県秦野市平沢65
最寄駅:小田急線「渋沢駅」より徒歩約19分
※マイカー・自転車通勤可能 - 勤務時間は
- フレックスタイム制/1日の標準労働時間 7時間45分
コアタイム/11:00~15:00
フレキシブルタイム/07:00~11:00/15:00~22:00
※8:30~17:00の時間帯で勤務する社員が多いです。 - 給与はどのくらい貰えるか
-
521万円~624万円
■基本給280000円~
■残業代:全額支給
■手当:食事手当、住宅手当(規定有 ※秦野工場に関しては寮社宅制度有。)
■賞与:年2回(昨年実績4.8ヶ月)
■昇給:年1回 - 待遇・福利厚生は
- 退職金制度、借り上げ住宅有り(個人負担2割・上限あり・規定有)、寮社宅制度有(秦野工場のみ・規定有)、教育制度・資格補助制度
- 休日休暇は
- ■年間休日121日
週休2日制(土曜/年数回土曜出勤の可能性ありますが、有給休暇を取得される方が大半です。)
土曜日、 日曜日、 祝日、 夏季休暇、 年末年始休暇、 GW休暇、 産前・産後休暇、 育児休暇、 特別休暇、 介護休暇
有給休暇(入社2ヶ月後に付与※入社月に応じ) - どんな選考プロセスか
-
面接2回(適性検査あり)※一度は秦野工場での対面面接
書類選考→1次面接→最終面接+Web適性検査
掲載期間25/02/27~25/03/31
求人No.ENPCC-534174