- どんな仕事か
-
データガバナンス / データ戦略本部全社のデータ利活用の「守り」に関わる戦略、方針、推進に携わっていただきます。
個人情報保護法をはじめとした各種データ活用に関連する法令遵守はもちろん、昨今のデータプライバシーに対して社会から求められる水準を逸脱しないデータ活用を全社のデータ活用にかかわる人がしっかり守れるようにするための戦略策定、方針決定、実行推進を担います。
■主な業務内容
社内ルールの企画/ドラフト作成~施行までのルールメイク全般
法令遵守や社内ルール遵守の業務フロー整備、マテリアル作成、開発への要求仕様提示
ステークホルダー間の調整を行うための社内会議開催
ルール遵守の実現方法といった、事業やデータ活用者からの各種相談への対応
ユーザーへのデータプライバシー機能提供の企画やプロジェクトリード - 求められるスキルは
-
必須 以下のいずれかの経験を有する
役員を含む全社調整案件の経験
“横断データ活用システム開発プロジェクト”のPM経験
事業全体や事業間をつなぐ、ルールメイクやプロセス作りの経験
広告など、データ活用が盛んな事業での経験/データプライバシーに関する業務経験
データマネジメントに関する業務経験
歓迎 個人情報保護法など、データプライバシーに関わる法令の知識
DMPやCMPなど、データマネジメントシステムやプラットフォームの知識
PMBOKなど、プロジェクトマネジメントの知識 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- フレックスタイム制(標準労働時間7時間45分 ※コアタイムなし)
始業および終業の時刻は個人に委ねます。 但し、標準時間として始業時刻は9:30、終業時刻は18:15となります。
※部署により通常勤務(9:30~18:15)、シフト勤務あり。 - 給与はどのくらい貰えるか
-
応相談
給与形態:月給制
昇給:有(年2回)
賞与:有(年2回)
諸手当
時間外手当、通勤手当 ※1、LINEヤフー Working Style手当※2、など
※1所属オフィスへの通勤交通費は、出社分を実費支給(上限15万円/月)しており、新幹線・飛行機の利用も可能です。オフィスに出社した日数に応じ実費を翌月に支給します。
※2リモートワークにおいて働く環境を整備するための手当。月額11,000円 - 待遇・福利厚生は
-
選択型確定拠出年金制度、総合福祉団体定期保険、長期所得補償制度、財形貯蓄制度、株式累積投資制度、定期健康診断・人間ドック二次検査の費用補助、LINEヤフー Working Style手当、社内マッサージ室、サークル、懇親会費補助など
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 - 休日休暇は
- 週休2日、祝日、年末年始、有休、特別有給休暇(慶弔、マタニティー、子の看護、介護、ボランティア等、土曜日祝日振替特別休日 等
- どんな選考プロセスか
-
面接、適性検査、技術試験
掲載期間25/07/02~25/07/15
求人No.INGT-141944