- なぜ募集しているのか
- <山陰クボタ水道用材株式会社について>
当社は、昭和29年の創業以来、水道インフラ事業を支える専門商社として地域社会に貢献してきました。
高品質な水道資材の提供を通じて、安心・安全な水環境の実現を目指し、技術向上と誠実な対応を重視しています。
また、平成20年には当社発祥の地である、大田市の国立公園三瓶山にて、湧き出るナチュラルミネラルウォーター「さひめの泉」(天然シリ力水)の製造販売を開始いたしました。
社員の成長を支え、チャレンジ精神を大切にする企業風土を築いています。
地域に根ざしたサービスを展開し、社会の発展に貢献することを使命としています。
需要がなくなることのない水道設備ニーズ。地域のインフラをこれからも支え続けるミッションの元、営業組織強化のための増員募集です。 - どんな仕事か
-
当社の営業職として資材販売をお任せいたします。具体的には下記業務をお願いいたします。・上下農水道用資機材
・空調・給排水衛生設備資材
・建築・土木資材 等の営業をお任せいたします。
※デスクワークは3割程で、業務内容は伝票処理などです。
※営業スタイルはルートセールスが中心で、お客様のもとに定期的訪問したり、ご注文商品を自身で配達したりすることで、お客様と定期的にコミュニケーションをとっています。お客様先にもよりますが、週1~月1程度で訪問しております。出張はございません。
※個人目標は営業所事情に応じます。
■お客様について
8割が法人のお客様です。地域の水道工事店様や設備工事店様、工務店様等とお取引がございます。
※定期的なお取引があるお客様は平均すると15~20件/人です。
■入社後
スキルやご経験に応じて異なりますが、一般的にまずは配送補助業務からスタートしていただき、弊社の取扱い商材を覚えていただいたのち、配送業務や営業に従事していただきます。いきなり一人で配達に行ったり営業に行ったりするようなことはありませんのでご安心ください。
■組織構成(販売事業部)
36名(男性36名、女性13名)※平均年齢は44歳です。
■仕事のやりがい・魅力
老朽化した水道本管は全国に約13万キロ存在するといわれ、管路更新は日本全体の課題となっており、社会的使命を肌で感じながら働くことができます。水道設備も需要がなくなることはないため、安定した市場環境での仕事が魅力です。地域のインフラを支えるお仕事になりますので、やりがいも大きいです◎
#社会課題に挑む企業 #チャレンジできる環境 - 求められるスキルは
-
必須 ・上下農水道用資機材、空調・給排水衛生設備資材、建築・土木資材等の営業経験。
・普通自動車免許歓迎 施工管理(設備・土木)のご経験。 - 雇用形態は
- 正社員
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の賞与支給無し - どんなポジション・役割か
- 管理職
- どこで働くか
- 山口支店
住所:山口県山口市小郡上郷5449
<転勤>
当面なし
※転勤は原則ありませんが、会社の事情、本人の希望等に応じ、相談・合意の上で転勤となるケースはあります。 - 勤務時間は
- 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
・月平均残業時間:10時間 - 給与はどのくらい貰えるか
-
予定年収:500万円~799万円
賃金形態:月給制
282,000円~452,000円
・昇給:年1回(前年度実績:2,000円~8,000円)
・賞与年2回(実績5.7ヶ月分)
※経験やスキルによって決定いたします。
- 待遇・福利厚生は
-
■通勤手当:上限2万円/月
■家族手当:会社規定により
■寮社宅:会社規定により
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
<教育・資格補助制度>
■OJT
■新入社員教育制度
■資格取得支援
■社内研修施設完備
<その他>
■育児休暇※過去男性の取得実績も有
■社員旅行(2年に1回)
■懇親会助成
■各種健康診断
■慶弔見舞金
- 休日休暇は
- ◆2025年4月より完全週休二日制・年間休日123日に変更予定◆
年間休日日数123日
■休み:土日祝
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
■その他:年末年始休暇 - どんな選考プロセスか
-
1次面接
↓
2次面接
↓
内定
#入社時期は相談可能
掲載期間25/04/09~25/04/22
求人No.AGJTM-yamaguchi01