- なぜ募集しているのか
- 組織強化に伴う増員です。政令市ビジネスチームでは、地方自治体において住民の情報を管理し、各種のサービスを提供する「住民基本台帳」「国民健康保険」「介護保険」「総合福祉」などの住民情報システムと、これらを支える基盤システムを提供しています。現在、国の打ち出しているデジタルガバメント実行計画に基づき、自治体システムの標準化や行政手続きのオンライン利用の原則化、データ流通環境の整備など、大きな改革の波が押し寄せており、地方自治体様向けにDX技術を用いた商品を開発・提供をしております。さらなる新規商品の検証や開発のスピードアップと強化のための開発人材を必要としております。
- どんな仕事か
-
同社のサービス開発・企画担当として、地方自治体向け商品・サービスのプログラム改修、及び新規商品の企画に向けた検証作業や新規商品のプログラム開発業務をお任せします。
【具体的には】
当担当は商品の新規開発・提供を専担としており、デザインアプローチによる新しい課題やその解決、新しい技術(アプリ開発やクラウド、生成AIなど)の習得にたずさわることで、問題解決能力や技術力の向上を行ってくことが可能です。お客様からの引き合いも多く、DXでお客様の課題を解決できるサービスのプログラム開発を一緒に取り組んでいきます。
【開発環境や言語】
AWS、Azure、GoogleCloudと付随するマネジメントサービス、Flutter、Kotlin、HTMLなど
【働きがい】
・強みはNTTデータグループ会社であること。欲しい技術やノウハウは必ず数多いグループ会社のいずれかに存在し、協業することによってスピード感のある提案が可能です。NTTデータの技術開発部門と協業しながら製品開発も行っています。
・メーカー系ではないため、最適な製品を自由に選定できる立場のため、協業会社だけでなく、案件条件によっては競合会社とも連携をしながら進めていくことが可能です。NTTデータグループのコンサル企業とも連携し、上流も含めた総合的な提案を行うことが可能です。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
大阪本社、第一公共事業部、政令市ビジネスへの配属になります。DXを用いた新しい自治体向けサービスの開発・販売一体となって活動する専門チームに10名ほどが在籍しています。募集する要員はそのうちプログラムを開発するSE人材(サービス(要件)定義、設計、製造、試験)です。 - 求められるスキルは
-
必須 ※いずれも必須
・IT業界での一定のプログラム開発経験を有している方
・お客様の求める要望だけでなく、潜在している課題を発見しお客様への提案を行える方 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 2025年3月末まで:大阪府大阪市北区堂島3-1-21 NTTDATA堂島ビル
2025年4月以降:大阪府大阪市北区梅田3-2-2 JPタワー大阪 20階
<将来的に勤務する可能性のある場所>
勤務地変更なし
<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙 - 勤務時間は
- 固定労働時間制 所定勤務時間:08:30~17:00
実働時間:7時間30分
休憩時間:1時間
月平均残業時間:19時間 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収:450~750 万円 月給制 基本給:250000円
残業代:全額支給
変動手当:家族手当 配偶者月14,100円/子1人月8,400円/2人月14,200円/3人月15,700円
住宅手当 独身:上限34,000円、独身以外:上限60,000円
通勤手当:あり 実費支給(上限なし)
賞与:あり 年2回(6月・12月)
昇給:あり 年1回 - 待遇・福利厚生は
- 退職金制度/特殊勤務手当:非常復旧作業手当/ユーザビル常勤手当/週休変更手当/交替手当等/住宅補助(借家借間・持家)、食事補助制度/財形貯蓄制度:一般/年金/住宅/企業年金制度、団体生命保険/NTTデータ社員持株会、持株奨励金/社内サークル、レクリエーショ(福利厚生倶楽部)加入/定期健康診断(年1回)、人間ドック
- 休日休暇は
- 【年間休日】125日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,特別休暇 - どんな選考プロセスか
-
※この求人情報は、エン エージェント(エン・ジャパン株式会社)を通じての受付となります。
今後連絡させて頂く場合は担当コンサルタントもしくは、エン エージェントのスタッフよりご連絡させていただく可能性があります。
※エントリー後の流れについてはエン エージェントよりご説明いたします。
※ご登録いただいたWeb履歴書に加え、「履歴書」「職務経歴書」をご提出いただく場合がございます。
掲載期間25/06/11~25/06/24
求人No.ENPCC-538806