- なぜ募集しているのか
- ■当社について
当社製品「ハーモニックドライブ(R)」は世界シェアTOPクラスの精密減速機です。特に小型・軽量を求められる分野での競合優位性には自信があります。当社の製品は、ハーモニックドライブギアとモータを融合した小型・高トルクのアクチュエータで、高精度の位置決めをするコンポーネント製品としてNASAの火星探査車やASIMO、半導体製造装置や各種産業用ロボットに広く使用されてます。
■募集背景について
今後、宇宙産業・産業用ロボット・パーソナルロボット・医療機器分野での更なる成長を目指し、「トータル・モーション・コントロール」を提供する技術集団としての安定した生産能力強化のための募集となります。 - どんな仕事か
-
■業務内容:精密減速機生産における生産性向上と製造コストダウンを目的とする製造設備の開発■具体的な業務内容
生産技術部にて、精密減速機用製造設備の・工程設計・治具設計・製作・検証・保守を担当していただきます。具体的には、工作機械や治具設計に関する新規設備の計画、既存設備の改造・省力化などの課題をメンバーと協力しながら解決し、設備の実用化と維持メンテナンスまでの全体をお任せします。
常に新しいプロジェクトや開発案件を対象とした製造装置(組み立て装置、試験装置)の開発を行っており、同じ機能を持つ装置でも対象とする製品の大きさなどで細かな要件が異なり技術的なるため技術者として成長いただけるポジションです。
■ポジションの特徴:
当社では、生産性向上を目指し、生産ラインの自動化を推進しています。また、積極的に装置開発の内製化を推進しており、装置開発に関する幅広い技術領域でスキルを磨いていただける機会が多く存在しています。
■配属組織:
本部長以下30名程度の組織です。(実務担当者→リーダー→マネージャー→部長→本部長) - 求められるスキルは
-
必須 ・機械要素の設計に関する基礎知識(治具設計)
・何らかの製品における、機械設計、電気設計、ソフトウェア設計(特にLabVIEW)いずれかの経験
※ メカ、エレ、ソフト、のいずれかで何かしら経験がある方を幅広くご紹介いただけますと幸いです。歓迎 ・ロボットの操作経験
・図面作成に関わる基礎知識と三次元CADの操作
【求める人物像】
「責任感のある方」:最高の品質を持った製品を実現するため,間違いのない確実な業務の遂行が必要です.責任感を持って仕事を進めていただける方を募集いたします。 - 雇用形態は
- 正社員:試用期間2ヶ月
- どこで働くか
- 穂高工場:長野県安曇野市穂高牧1856-1
勤務地最寄駅:JR大糸線/穂高駅
<転勤>
当面なし
個人によって差はありますが、3年~10年程度の間隔で転勤する可能性はあります。 - 勤務時間は
- 8:30~17:20 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:65分
時間外労働有無:有 - 給与はどのくらい貰えるか
-
予定年収:512万円~660万円
月給:291,360円~378,760円
月額(基本給):291,360円~378,760円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:7月・12月(標準支給月数年間5ヶ月)
※他、業績連動支給あり(目標管理評価、能力加開発評価による)
■昇給:4月
※年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 - 待遇・福利厚生は
-
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(高速代補助あり)
家族手当:18歳未満の子供1人につき18000円/月支給
<定年>
70歳
再雇用制度有り
<教育制度・資格補助補足>
■通信教育(年4回開講)、大学院(博士、MBA、MOT)通学制度、海外語学留学、社員自由研究
<その他補足>
■確定拠出年金制度
■持株会
■借上げ社宅制度
■カフェ手当
■転勤カフェ手当
■業務務当
■次世代育成支援手当
■保育支援手当
■みなし食事手当
※男性育休取得率:81.8% - 休日休暇は
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日 - どんな選考プロセスか
- カジュアル面談→WEB面接2回 + 対面面接1回(合計3回の面接)→内定
掲載期間25/06/11~25/06/24
求人No.HFPYG-seisangijutsu