- なぜ募集しているのか
- 青山芸術は、「日本の建築家がより輝けるプラットフォームを創る。」をミッションに、建築家・設計士の方々のサポートとなれる事業を運営する企業です。
「アーキタッグ」や「titel」を通じて、日本の建築家の方々のお役に立てるよう、メンバー全員が建築設計業界の新しい仕組みの開発や運営に取り組んでいます。
アーキタッグ:設計事務所や建築士がタッグを組むためのプラットフォーム。
titel:住宅や別荘を建てたい顧客と建築家をつなげるサービス。
弊社サービスは既に多くの建築家様にご利用いただき、高い評価をいただきリピーターの方も多く、業界へのポテンシャルが大きいことを実証してきました。
日本の 100 万人以上の設計士の方々が「アーキタッグ」「titel」を快適にお使いいただけるよう、建築アドバイザーを募集いたします。
これまでの建築設計実務のご経験を活かし、よりユーザー体験の向上を通じ業界に広め、日本の設計技術の更なる発展と拡大にお力添えをいただきたく思っております。 - どんな仕事か
-
建築アドバイザーとして、設計事務所など顧客対応業務を幅広くお任せいたします。【具体的には】
◆自社サービスに登録いただいている建築家との日々のコミュニケーション
◆依頼の受付やパートナー候補の選定
◆お問い合わせをいただいた企業への課題や人材要件のヒアリング
◆打ち合わせや契約・手続きのマネジメント
など
◆イグジット戦略はIPOやM&Aなど事業の成長に最適な形を柔軟に行っていきます。
◆建築を体験するイベントへの参加や実際の見学にかかる参加費・交通費の支援(月ごとの上限あり)
◆建築設計を続けたい方が、自らが「アーキタッグ」のパートナーとなり、建築アドバイザーの仕事の傍ら設計の実務を続けることも可能です。
【アーキタッグについて】
当社が運営する建築家プラットフォーム「アーキタッグ 」では、建築家・設計士の方々が案件ごとに最適なタッグを組んでいただくサポートをしています。
建築アドバイザーは、登録建築家の皆さまとの日々のコミュニケーション、依頼の受付やパートナー候補の選定、打ち合わせや契約・手続きのマネジメントなど、アーキタッグの運営に関わる幅広い業務を行います。
登録建築家の方々のニーズを深く理解し、的確な解決策を考えること、責任感を持って職務を遂行することが求められる、建築が好きな方にはやりがいと責任のある業務です。
また、アーキタッグは特許出願済みの新しい仕組みであり、設計士の方々の役に立つ新しい仕組みづくりに日々取り組んでいます。
決まった業務だけでなく、新しい仕組みやオペレーションを考え実行することが好きな方も歓迎します。新しいアイディアは積極的に取り入れ事業に反映しています。
【titel(タイテル)について】
当社が運営する「titel 」では、建て主にぴったりの建築家を検討しご紹介しています。
建築アドバイザーは、お問い合わせいただいたクライアントとの面談・ヒアリング、ご要望に応じた建築家の検討にとどまらず、土地探しや住宅ローン・資金プランニングのサポートなど、住宅づくり・建築設計のプロセスにまつわる幅広い業務を行います。
【この仕事で得られるもの】
◆新しいプラットフォームづくりに創業期から携わることができる。
◆建築士の業界や新たな労働の形など業界の構造改革につながる事業に携わることができる。
- 求められるスキルは
-
必須 ◆建築設計業務の実務経験をお持ちの方歓迎 ◆3年以上の社会人経験をお持ちの方
◆一級建築士・二級建築士の資格(特別手当あり)
【こんな方におすすめの仕事です】
◆全国の様々な建築家・設計士さんと関わる仕事がしてみたい、色々な話を聞いて視野を広げてみたい方
◆建築が好きで関わり続けたいが、設計の実務はから一歩引いた違う視点からも建築に関わってみたい方
◆建築や設計の新しい仕事・まだ世の中にないビジネスの創造に挑戦してみたい方
◆新しい仕組みづくりが好き、自分で考えて実行してみるのが好きな方
◆将来設計士として独立することを考えていて、独立する前にさまざまな設計事務所の働き方・考え方に触れてみたい方 - 雇用形態は
- 正社員
試用期間:3ヶ月 - どこで働くか
- 東京都品川区東五反田 2 丁目 5-2
THE CASK GOTANDA 402 - 勤務時間は
- 10:00~19:00(休憩1時間/実働8時間)
- 給与はどのくらい貰えるか
-
想定年収:400~649万円
月給:248,533円~540,833円
上記には、固定残業代(45時間分:84,800円~137,500円)を含みます。
※時間超過分については別途支給いたします。
※前職・能力・スキルを考慮し決定いたします。 - 待遇・福利厚生は
-
各種社会保険完備
在宅勤務(一部従業員利用可)
リモートワーク可(一部従業員利用可)
副業OK(一部従業員利用可)
時短制度(全従業員利用可)
自転車通勤可(全従業員利用可)
服装自由(全従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可) - 休日休暇は
- 完全週休 2 日制(祝祭日休み)
年末年始最低3日、その他、夏季休暇や年末年始休暇の追加等を年度に応じて柔軟に設定しております。 - どんな選考プロセスか
-
カジュアル面談
↓
面接2回
掲載期間25/06/20~25/07/03
求人No.INPIM-advisor-001