- なぜ募集しているのか
- ポケトークでは、様々な技術を理解し、これを適切に活用することでユーザーの課題を解決する製品を使いやすい形で提供しています。
そのために最適なハードウェアやファームウェア、ソフトウェアを企画・設計・開発を進化させ続ける必要があり、 今後より一層多くのニーズに応えていくために、本ポジションで共に戦っていただける方を採用したいと考えています。 - どんな仕事か
-
《業務詳細》
iOS/Androidアプリケーションと組み込みデバイスのソフトウェア開発を担当いただきます。
《詳細》
アプリケーション層からシステム層までの幅広い開発経験を活かし、アプリとデバイス間の連携、パフォーマンス最適化、シームレスなユーザー体験を提供する製品を構築いただきます。
1.iOS/Androidアプリ開発
ネイティブアプリケーション(Swift、Kotlin)の設計・開発。
アプリとデバイス間の通信プロトコル(Bluetooth、Wi-Fi、NFCなど)の実装。
ユーザーインターフェースの設計と最適化。
2.デバイス向けソフトウェア開発
デバイスファームウェアの設計・実装(C、C++など)。
デバイスドライバやハードウェア制御ソフトウェアの開発。
OSカスタマイズやシステムレベルのデバッグ。
3.システム層までの対応
モバイルOS(Android、iOS)のカスタム機能開発や低レイヤーの最適化。
リアルタイムOS(RTOS)やLinuxベースのシステム設計。
ハードウェアリソース(メモリ、CPU、GPU)の効率的な管理と最適化。
4.通信と連携の最適化
アプリとデバイス間のデータ同期、リアルタイム通信の最適化。
BLE(Bluetooth Low Energy)やIoTプロトコル(MQTT、CoAP)の導入と改善。
5.テストと品質管理
ユニットテスト、統合テスト、デバイステストの設計と実施。
CI/CDパイプラインの構築と運用。
パフォーマンスやセキュリティの評価・改善。
6.新技術の導入 最新のiOS/Android SDKやデバイス技術の研究
《ポジションの魅力》
・累計100万台以上販売しているポケトークとiOS/Androidアプリの開発をリードすることが出来ます。
・メイン事業かつ顧客に一番近いプロダクト開発であるため、経営陣や海外支社ともやり取りをして、世界で使われる翻訳機を作ることが出来るエキサイティングなロールです。
・モノづくりが好きな方にとって最高の環境がここにはあります。
- 求められるスキルは
-
必須 ・iOS(Swift、Objective-C)またはAndroid(Kotlin、Java)のネイティブアプリ開発経験。
・組み込みシステム(C、C++)の開発経験。
・Bluetooth、Wi-Fi、またはその他の無線通信プロトコルの知識。
・システムアーキテクチャ全般(OS、ドライバ、ファームウェア)の理解。
・Gitを用いたバージョン管理。
▼必要な経験
・モバイルアプリケーションと組み込みソフトウェアの両方での5年以上の実務経験。
・プロダクトのライフサイクル全般(設計、開発、テスト、運用)への関与経験。
・アプリとデバイス間のシステム設計や通信の最適化経験。歓迎 ・LinuxカーネルまたはRTOSの開発経験。
・ハードウェアインターフェース(I2C、SPI、UART)の経験。
・モバイルアプリのセキュリティ対策(暗号化、認証プロトコル)の知識。
・英語での技術ドキュメント作成およびコミュニケーション能力。 - 雇用形態は
- 正社員
・試用期間あり(3ヶ月)
・以降は期間の定めなし - どこで働くか
- 105-0014 東京都港区芝2丁目2-12 浜松町PREX 4階
・ハイブリッド勤務 (原則週2回出社)
・変更の範囲:会社の定める場所 - 勤務時間は
- ・入社後最低1ヶ月は9:00~18:20 休憩1時間20分の定時勤務
・その後、規定に則りフレックスタイム制の適用あり
(標準労働時間:1日8時間、フレキシブルタイム5:00~22:00)
・所定時間外労働:有 - 給与はどのくらい貰えるか
-
想定年収:600万円 ~ 1100万円
半期年俸:300万円~
半期年俸:542万円(年俸換算1084万円)の場合
月額支給:722,667円
(基本給 485,348 円、時間外勤務手当として45時間・ 212,447 円、深夜勤務手当として4時間・ 24,872 円の固定残業代を含む。固定残業代は「職務手当」として支給。)
超過する分の割増手当は追加支給。
※賃金は経験・能力等に応じて個別に決定。 - 待遇・福利厚生は
-
・定期健康診断
・慶弔休暇
・育休産休制度あり
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険完備 - 休日休暇は
- ・土日祝日休み
・夏季年末年始休暇あり - どんな選考プロセスか
-
▼基本の流れ
(1)書類選考
(2)(通過の場合)CIO /CTO / CDOのいずれかとの面接
(3) 社長面接
(4) グループCHROとの面接
※ 必要に応じて、追加の面談や適性検査のご案内が発生する可能性がございます。
※ 初回、カジュアル面談からの実施も可能です。
掲載期間25/06/05~25/06/18
求人No.IFROV-20250425