掲載期間25/06/13~25/06/26 求人No.LGXLU-202505-SE3/4

<SE※プロジェクトリーダー候補>将来的にマネジメントの要となれるポジションです!<副業可>

SE(Web・オープン系)

株式会社ジャステック
年収450万円~649万円
大手企業英語力不問転勤なし土日祝休みリモートワーク可能副業してもOK
募集情報
なぜ募集しているのか
増員による体制強化が目的となります。
また、今後はより強固な人員基盤を作るために、教育へのリソースを投下予定となります。
そのため、今後不足するであろうマネジメントレイヤーを育成しつつも、現場における開発を滞りなく進行するために、現在経験者による中途社員を積極的に受け入れております。
どんな仕事か
システム開発における上流工程(要件定義~詳細設計書作成)がメインの業務となります。また、現場のPM/PLサポートをしながら、自身も手を動かしつつ若手メンバーの後進育成もご担当いただく想定です。
<担当する業務と役割>
各システムの受託開発プロジェクト(※OPEN系を想定)にて、要件定義から基本設計、詳細設計書の作成まで幅広く業務をお任せします。
ゆくゆくはプロジェクトリーダーとして、チーム内のメンバー管理だけではなく顧客との調整報告業務や、チーム醸成のための組織づくりにもチャレンジ可能です。
入社前に以下記載のプロジェクトの中から、これまでのご経験が最も活かせそうなプロジェクトへ協議の上でアサインいたします。
※以下に記載のないプロジェクトに適性がある場合は、別途面接時にご紹介いたします。

【証券】
・証券系システムの業務アプリケーション開発の新規開発および機能追加開発
・プライベートクラウドからAWSへの移行/システム更改
◆こんな方が活躍できます!:上位工程(特に基本設計)のご経験が豊富な方、AWSを中心としたパブリッククラウド利用したシステムの設計・開発経験がある方

【損害保険】
・損害保険契約管理システムのメンテナンス開発
・大規模システムのサポート終了に伴う開発案件
◆こんな方が活躍できます!:Javaの開発経験だけでなく、DBの開発経験や業務インフラ構築のご経験がある方

【共済】
・設計書を元にプログラム仕様書の作成からコーディング、テストまでの一連の開発業務
・要件定義を元に母体システムの調査及び設計を含めた開発業務
◆こんな方が活躍できます!:Javaを用いて一機能の詳細設計からテストまでをリードしてきたご経験。

【航空系法人】
・航空系予約サイトのアプリケーション開発/追加機能開発
・エンドユーザーとの開発要件や仕様の調整
◆こんな方が活躍できます!:航空系の開発案件経験やエンドユーザーを交えて課題解決に取り組んだご経験がある方。


<描けるキャリアパス>
(1)【マネジメント特化型】システムエンジニア→プロジェクトリーダー→プロジェクトマネージャー
(2)【技術プロフェッショナル型】システムエンジニア→プロフェッショナルエンジニア
ジャステックでは一定のレイヤー以上に昇格した際に、役職付きのマネジメント特化型となるか、現場の技術プロフェッショナル型となるか2つの選択肢があります。
※マネジメント特化型の場合は、給与に役職手当が付与されます。
マネジメント特化から技術プロフェッショナルへの移行や、その逆も選択可能であるため、多様なキャリア形成が可能な環境となっています。
求められるスキルは
必須 <必須条件>
・業務システム(フロントエンド・バックエンド)開発の実務経験が4年以上ある方
 ※テスト業務のみのご経験はNGとなります。
・コーディングレビューのご経験がある方(年数不問)
歓迎 <歓迎条件>
・顧客折衝のご経験(年数不問)
・チームリードのご経験(人数/年数不問)


<求める人物像>
・上流工程(要件定義~詳細設計書の作成)のご経験が豊富な方
・ポジションの応じて適切にエスカレーション業務が行える方
・若手メンバーへの支援を積極的に行える方
雇用形態は
正社員
試用期間:有(3ヶ月)、試用期間中の勤務条件は特になし
どこで働くか
■高輪本社
東京都港区高輪3-5-23
※プロジェクトによっては顧客先となる場合がありますが、東京都内となります。
勤務時間は
9:00~18:00
※休憩時間:12:00~13:00(60分)(部署により開始終了時間の変更あり)
給与はどのくらい貰えるか
■年収:450万円 ~ 650万円
■賃金形態:月給制
27万5千円~38万円
※上記月給は残業代は含まず、実残業代は全額支給となります。
※経験・能力を考慮の上、当社規程により決定いたします。
■賞与
年2回支給(基本給5か月分)
■昇給および昇格
原則年1回(12月)
■諸手当
通勤手当:支給あり(月上限80,000円)
時間外労働手当:実残業代全額支給
待遇・福利厚生は
<社会保険>
・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)

<制度・福利厚生>
・残業手当(全額支給)
・通勤交通費(当社で定める金額を限度として実費支給。定期的な見直しあり)
・サークル活動、社員懇親会、創立記念式典
・時短勤務(※育児や介護に関わる時短勤務やシフト勤務が可能)
・定期健康診断、心の定期健康診断
・財形貯蓄制度
・退職金制度(確定給付型年金、確定拠出型年金)
・定年後再雇用制度
・健康保険組合保養所
・時短勤務可
・一部在宅勤務可
・産休育休取得実績あり
休日休暇は
<休日・休暇>
・完全週休2日制(土・日)/祝日
・年末年始(12/29~1/4)
・夏季休暇
・慶弔休暇(事由により2日~9日)、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、裁判員休暇、ボランティア休暇、文化・地域活動支援休暇、伝染病予防休暇など
・育児休業※1、育児看護休暇、育児短時間勤務※2、育児シフト勤務※2、
 育児期間内時間外労働および深夜業の免除
 ※1:原則として子が3歳誕生日の前日まで/ただし事由により延長可能な制度あり
 ※2:子が中学就学前まで利用可
・介護休業、介護休暇、介護短時間勤務、介護シフト勤務、介護期間内時間外労働および深夜業の免除
どんな選考プロセスか
<面接はオンラインで基本的に"1回"となります!>
(1)弊社エンジニアによるカジュアル面談 ※スキップ可能
(2)書類選考 ※免除となる場合があります。
(3)面接(オンライン)
(4)内定

※書類選考と面接の間に適性検査がありますが、適正検査のみで合否は決定いたしません。


<入社後のフォロー>
・ご入社前に協議のうえで、ご経歴が最も活かせるプロジェクトへアサインします。
・担当システムについては、OJT形式でフォローしサポートいたします。
・多数の案件を担当しているため、将来に向けたキャリアプランに応じて、チャレンジしたい分野やスピード感、方向性を確認したうえで、役割や担当をアサインします。

#内定までオンライン選考可
#入社時期は相談可能
会社概要
株式会社ジャステック
事業内容・
会社の特長
【事業内容】
ソフトウェア技術開発および販売
・ソフトウェア開発
・システム販売
・仕入商品販売
・その他

【ジャステックの特徴】
作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を一括して請負い、業界のトップランナーと一分野一社の営業政策で取引するスタイルが当社の特徴です。お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元受として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。お客様が求める価格、納期、品質等に対し、一括請負でソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。

【働く環境】
IT業界の発展と同時に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のプロジェクトアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。

【働きやすさを表す数字】
全社平均残業時間:24時間 ※繁忙期は24時間超となる場合はありますが、当社36協定により規程内での稼働になるよう厳しく管理されています。
有給取得率:70.5%
女性の育児休業取得率:100%
男性の育児休業取得率:48%
再雇用者数:25名

【ワークライフバランスや働きやすい環境の取り組み】
リモートワークを積極的に活用しており、育児と仕事の両立が可能な環境です。
育児休業は子が3歳になるまで取得可能(男性も女性も)、育児時短制度は末子が小学校6年生の末月まで取得可能、その他シフト勤務も可能で、多様な人材がチームワークで仕事を進めています。
設立
1971年
資本金
22億38百万円
売上高
214.2 億円 ※2024年11月期
従業員数
1,402名(2024年11月現在)
事業所
本社
〒108-0074 東京都港区高輪3-5-23
掲載中の求人
現在3件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「<SE※プロジェクトリーダー候補>将来的にマネジメントの要となれるポジションです!<副業可>」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならアンビ
アンビは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職