掲載期間25/06/12~25/06/25 求人No.JSTSE-00001

事業部専属人事|労務、採用、育成とHR領域を網羅|官公庁補助金事業のHRBP

人事(労務)

株式会社ニューズベース
年収400万円~649万円
英語力不問転勤なし土日祝休み年収600万以上フレックス勤務リモートワーク可能副業してもOK
募集情報
なぜ募集しているのか
現在、労務はマネージャーがひとりで社労士事務所と連携しながら、社員の労務情報の管理、入退社管理等、その他労務業務を行っており、なかなか労務企画まで手が回せていません。
今期より、年間10名前後の社員採用を進めていくことを踏まえ、労務体制を強化するため、募集に至っております。

ご経験の長さよりも、バックオフィスから事業部へ貢献したい、
事業部の後押しになるような企画を考え、実行していきたい!という前向きな方を求めています。
どんな仕事か
労務メンバーとして基本的な労務業務(社保管理、勤怠管理、給与計算など)に加え
労務面談やマネージャーとともに新しい企画を考案し、運用していただくポジションです。
採用、人材開発、労務総務、法務を管轄する人事総務部門の【行政支援サービスグループのHRBP】として
スペシャリストを目指していただきます。
今後、派遣スタッフやアルバイトスタッフだけで200名超規模になるため、意欲的にHRにおける幅広い領域で活躍したい方を迎えたいと思っています。特に労務管理、スタッフ採用育成、グループ社員の採用がミッションです。

【具体的な業務内容】
♢労務業務
・入退社の手続き(各種社保手続き)
・勤怠の手続き(Touch on Time)
・各種申請業務などを社労士と連携
・定期的な労務面談

♢採用
・採用計画立案
・採用媒体運用
・社員(複数ポジション)
・アルバイト/派遣

♢育成
・育成計画立案
・アルバイト/派遣スタッフの人事制度
・グループ全体への研修(コンプライアンス、スキルアップ、資格取得等)

※その他、ご経験に合わせてお任せできるところから順次お任せします
※労務管理システムは、SmartHR社を利用しています

【おすすめポイント】
・社長をはじめ、役員、部長(GM)、マネージャーも距離が近いので、採用や人材開発に関する相談しやすい環境です。
・労務領域全般の知識・経験を習得でき、汎用性のあるスキルを身に着けることが可能です。
 ※人事他領域にも挑戦したい!という場合、採用や人材開発、組織開発への挑戦も可能です
・風通しがよく、アルムナイ採用の利用率や産育休復帰率100%など働きやすさも重視しています。

【行政支援サービスグループの課題】
・労務、採用の知識を持っているメンバーが少なく、対応が後手に回りがちです。労務であれば派遣アルバイトスタッフに関連する法令の知識、採用は媒体運用知識など。グループ人材を取りまとめるメンバーにも指導をしていただく必要があります。
※人事総務部の週1回の定例(Slackなどで普段は密に連絡を取っています)での相談や、内容によっては管理本部全体を巻き込みながら事案に対応することが可能ですので、ご安心ください。現在も管理本部長、GM、労務総務MGRで日々、密に行政支援サービスGと連携を取っています。

【こんな人と働きたい!】
・積極的に改善提案や新しいサービスなどを取り入れ、環境改善に力を注げる方
・年齢、役職問わず、コミュニケーションが取れる方
・まずはやってみよう!というチャレンジ精神がある方

#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境
求められるスキルは
必須 必須要件
(1)労務業務の経験 ※3-5年以上の想定
 - 社保手続き、給与計算、役所申請等
 ‐ 労務管理に関するトラブル対応の経験(または類する経験)
 ‐
(2)ITリテラシーがある方
(3)Excelの関数利用が得意な方(苦手意識がない方)
歓迎 歓迎要件
・給与計算の経験(あれば尚可)
・労務規定の改定、新規制定のご経験のある方(あれば尚可)
・防災関連のオフィス対応経験がある方(あれば尚可)
・バックグラウンドを問わず、コミュニケーションをとるのが好きな方

※従業員規模50~500名ほどの会社で総務労務のご経験がある方を想定しています
雇用形態は
正社員

試用期間:3ヶ月
期間中の条件変更:なし
どんなポジション・役割か
メンバー
どこで働くか
東京都
勤務時間は
フレックスタイム制(1日の標準労働時間: 8 時間)
※コアタイムの定めなし
10:00 - 19:00で勤務している社員が多いです
給与はどのくらい貰えるか
年俸制:400万円~600万円

<賃金内訳>
年収の12分の1を毎月支給
※45 時間分の固定みなし残業代含
※45 時間を超過した場合の残業代は別途支給

◇年収400~600万円 ※記載年収額は選考を通じて上下する可能性があります
月給:~500,000円(一律手当含)
内訳1)…基本給:245,328~88,006円
内訳2)…固定残業代:98,844~131,359円

<昇給有無>


<残業手当>


<補足>
■給与改定:年2回
■賞与:業績連動決算賞与
待遇・福利厚生は
・各種社会保険完備
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種費用補助
・キックオフ/懇親会イベントあり(オンライン含む)
・アップデート休暇制度
・全社教育プログラム、その他管理職育成プログラム等
・副業制度
・産休制度 ※利用者多数(6年連続取得率100%)
・育児休業制度
・介護休業制度
・財形貯蓄制度
・夏季休暇制度
・退職金制度あり
休日休暇は
完全週休2日制(土・日)、祝日
どんな選考プロセスか
書類選考
 ↓
1次選考(Meet)※選考の前に人事カジュアル面談を実施も可能です!
  ↓
適性検査+最終選考(対面/本社)
  ↓
人事オファー面談

※複数ポジションをOPENしているため、他ポジションをご提案する可能性があります
※選考フローは変更になる可能性があります、ご了承ください
※内定まで2~3週間を想定

#AMBI限定求人
#面接2回
#入社時期は相談可能
会社概要
株式会社ニューズベース
事業内容・
会社の特長
マーケティング支援サービス事業およびバックオフィス支援サービス事業の2つを柱として展開しています。

マーケティング支援のBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業およびバックオフィス支援のBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)事業を展開。
顧客の課題に0→1のフェーズから伴走し、課題解決をすることを得意としており、年間で新規とリピートを合わせて約500件受注しております。リピート率は85%以上と高い水準を維持しております。

マーケティング支援領域では、ビジネスイベントの制作運営・事務局代行・集客等イベントマーケティング支援全般を手掛けており、(セミナー、カンファレンス、PRイベント、合同就職説明会、ブライダルイベント、入社式、キックオフ、表彰式など)業界・職種を問わず、様々な顧客から依頼をいただいております。

また、2020年からは官公庁の補助金事務局代行などを手がけており、行政支援として地方活性に関する補助金や災害に対応する補助金、起業したい人を支援するための補助金、奨学金など多岐に渡ります。
設立
1989年3月
資本金
4000万円
売上高
2024年:21億円
従業員数
104名(派遣アルバイト含む)
事業所
本社
〒104-0061 東京都中央区銀座7-16-12 G-7ビルディング9階
掲載中の求人
現在2件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「事業部専属人事|労務、採用、育成とHR領域を網羅|官公庁補助金事業のHRBP」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならアンビ
アンビは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職