- なぜ募集しているのか
- 世界的な環境問題の解決に向け、モーターサイクル車が人々の足として活躍しているアセアン・インド地域においても更なる需要が見込まれており、ガソリン車、電動車ともに引き合い数が増加傾向にあります。
開発テーマ数の拡大が見込まれる中で、世界TOPシェアを堅持するために人員の拡大は必須であり、開発した製品に対する要求品質を検証・実証するための第三者による信頼性検証が求められております。
信頼性保証の維持・継続・改善・向上は必須であり、共に成長し市場・顧客ニーズに応える製品を一緒に生み出す新たな仲間を募集します。 - どんな仕事か
-
モーターサイクル電装製品(エンジン制御ECU)の顧客要求SPEC信頼性検証、開発フェーズの新材料、新規部品の先行見極め、実機データや要求モードに基づいた新規要件設定の信頼性試験を担当いただきます。・派生機種の短期評価業務:既存の評価項目に基づき、測定器を使用して信頼性を評価
・新規開発の長期評価業務:新しい製品に対する評価項目の構築や検証を担当
・設計部門との連携:変化点の抽出や評価内容のすり合わせを実施
・チーム内でのレビュー:評価項目の確からしさを議論し、最適な信頼性評価を担保
◆仕事のやりがい
モーターサイクルのOEMは、開発をサプライヤとともに推進するスタイルであり、「車両をともに開発する」のスタイルであることから、車両に求められる先端技術や専用技術の豊富な開発に携わることができ、やりがいを感じるとともに、知見や経験を得られ自身のスキル向上にも繋げることができます。
社内開発では、回路・ソフト・機構などの多岐にわたる分野の設計・信頼性と共に推進していく為、モーターサイクルパワートレインとしての多くの技術や仕組みを知ることができとても魅力のある環境です。
また組織はまだ若く最適な評価条件・解析方法を提案するなど、自身の意見がこれからの品質を高める事に貢献できます。
◆配属組織について
MCPTビジネスユニットでは高品質、コンパクト、低コストなモーターサイクル製品の開発を通して、二輪車を使うユーザーの通勤や家族との移動、趣味としての楽しさに貢献している組織です。
配属となる電子・電動信頼性保証部としては、バイクの「走る」にかかわる製品であるENG制御ECUを新たに設計するための先行テスト結果を設計へフィードバック、製品目標値・検証項目・計画の策定をし信頼性第三者判断を行っています。
策定の過程においては、顧客との打ち合わせにも参画する機会が多く、直接顧客のニーズやリクエストの収集・提案などを行いながら適合判断を行っています。
組織としてはチャレンジを認める風土で、自身の技術力・推進力を活かした自分の開発製品を世に出す喜びを得ることができます。
また、多くの経験を持った先輩が複数名在籍している為、アドバイスを受けやすく技術者として成長しやすい環境です。
加えて機構領域や、制御・ソフト領域、造りの領域も含めた開発に参画する為、技術者としての幅を広げることができる組織となります。
#チャレンジできる環境 - 求められるスキルは
-
必須 ・電気の基礎知識(高校物理レベルのオームの法則などの理解がある方)歓迎 ・測定器の使用経験があれば尚可
・電気回路知識(専攻学部:電気 又は 電子工学科系)
・半導体信頼性評価経験
・他部門との調整能力
・製品開発プロジェクト管理スキル
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 栃木事業所
住所:栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺2021-8
最寄駅: JR宇都宮線/宝積寺駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) - 勤務時間は
- 8:50~17:35(フレックスタイム制もあり)
※労働時間帯は拠点により異なる - 給与はどのくらい貰えるか
-
【給与内訳】
想定年収:450万円~1200万円
月給:25万円~70万5000円
昇給:年1回
賞与実績:年2回
※経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により処遇を決定します。
【モデル年収】
担当者クラス:450万円~650万円
主任クラス:700万円~850万円
課長クラス:950万円~
※上記年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 - 待遇・福利厚生は
-
通勤手当あり
住宅手当あり
家族手当あり:扶養1万1000円/人(上限4名※子は上限なし)
財形貯蓄
団体保険
住宅支援(寮/社宅、住宅手当)
カフェテリアプラン制度
育児・仕事両立支援金
加入保険:健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 - 休日休暇は
- 年間休日122日
完全週休2日制(土日)
祝日
年次有給休暇24日(試用期間中は3日)
年3回の長期休暇(夏季・年末年始・GW)
ファミリーサポート休暇(出産、育児、介護、年次介護、子の看護、家族看護、配偶者出産、慶弔、不妊治療、配偶者海外転勤等)
キャリアサポート休暇(リフレッシュ、自己再開発、キャリア開発) - どんな選考プロセスか
-
#内定までオンライン選考可
#入社時期は相談可能
【STEP1】
・電話面談
※人事より会社やポジションについてのご説明をいたします。
【STEP2】※選考をご希望する方
・面接1回
※面接前に正式な書類送付をお願いしております。
【STEP3】
内定
掲載期間25/06/06~25/06/19
求人No.FXCUA-1188