- なぜ募集しているのか
- グループ全体の経営ボードにて、次世代経営人材の育成・登用が重要テーマとして議論されている。
特に注力しているAI領域におけるトップエンジニアの確保と、その事業を舵取りできる経営視点を持った人材の登用が急務。 - どんな仕事か
-
【 配属予定部署】
CEO室
CEO直下の少数精鋭チーム。
【仕事内容】
本ポジションは、ソフトバンクグループのCEO直下「CEO室」にて、未来の経営幹部候補として、グループ全体の戦略立案・新規事業企画・国家プロジェクト支援などに幅広く携わる役割です。
具体的には:
・グループ横断型の経営戦略立案と推進
・国内外の投資先企業との連携・M&A戦略の検討
・日本政府との連携による国家プロジェクト(例:ステーションAI)への参画
・グローバル視点での新規事業・スタートアップ支援施策の立案
・社外への発信資料の作成(IR/メディア対応のサポート)
・社内外の経営層との会議・交渉・調整業務
▪️プロジェクト例
・「ステーションAI」
(愛知県と連携、AI企業1,000社集積によるユニコーン創出プロジェクト)
・「堺のAIデータセンター構想」
・国家級の社会インフラ開発(AI基盤整備・重要情報保全 等) - 求められるスキルは
-
必須 ・MBB(マッキンゼー・BCG・ベイン)やIB出身者など、戦略性と実行力を兼ね備えた人材。
・特にストラテジー領域で活躍していた人材を想定。募集年齢(年齢制限理由) 26歳~45歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員※雇用期間の定め無し
- どこで働くか
- 東京都港区海岸一丁目7番1号
(東京ポートシティ竹芝)
自社内勤務 - 勤務時間は
- スーパーフレックスタイム制度
(コアタイムなし) - 給与はどのくらい貰えるか
- 想定年収:800万円~1,500万円
- 待遇・福利厚生は
- ・確定拠出年金制度(日本型401K) 会社が掛金を拠出し、社員が自ら運用を決定する年金制度 ・財形貯蓄制度給与や賞与からの控除で、計画的な貯蓄を支援します。年1回、会社から奨励金(積立額の3%、上限9,000円)が支給 ・ベネフィットステーション保育所やベビーシッターの利用補助、育児用品の割引など、育児・介護を支援 ・ウェルネスセンター産業医や保健師による心身の健康相談が可能な環境を提供 ・ソフトバンクユニバーシティ 社内研修プログラムを通じて、社員のスキルアップを支援
- 休日休暇は
- 休日:土日祝休み
年間休日:124日
休暇制度:特別休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、産休・育休、介護休暇、有給休暇、年末年始休暇
補足情報:慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、配偶者出産休暇、キッズ休暇、介護休暇、看護休暇、ボランティア活動休暇、ドナー休暇、ノーマライゼーション休暇(障がいのある方のための通院休暇)、セルフケア休暇(女性特有の体調不良や不妊治療、更年期症状などに利用できる休暇制度)など、多様なライフイベントに対応した休暇制度を整備 - どんな選考プロセスか
-
面接回数:2~3回程度
1次面接:戦略企画部の企画部長+人事
2次面接:CEO室長+人事責任者
フォーマット:1次はオンライン、2次は対面の可能性あり
※正式なフローは現時点で確定しておらず柔軟に調整可能
掲載期間25/05/14~25/05/28
求人No.PDLRG-800-1500/26-45