- なぜ募集しているのか
- 当社はこれまでセイコーエプソン株式会社、住友商事株式会社、三井化学株式会社等との資本提携やベンチャーキャピタルからの資金調達、また借り入れや政府の補助金等を合わせ、累計約48億円を調達してきましたが、これまでのアライアンスと資金調達については主に社長の清水が行ってきました。
この技術のような破壊的な科学技術を実用化し、世界のスタンダードとするためには、十分な資金と、強固なアライアンスが必要不可欠です。近年米国においては、先進的な科学技術を開発するスタートアップが大きな資金を調達しR&Dに投資しつつ、アライアンスを通じて急拡大していくエコシステムや人材が出来上がっていますが、日本を含めて米国以外ではまだそういった例は僅かしかありません。逆に言えば、そこに大きな機会があると考えています。またその中でも本当にDisruptiveな技術として、当社の技術は数少ない機会の一つだと考えられ、この技術をファイナンスの力を梃子に拡大していく能力を高めるため、本ポジションを募集しています。 - どんな仕事か
-
テクノロジーとファイナンスを繋ぐ、人類の前進のために今後ますます必要なポジションです。資金調達とアライアンスを中心に、事業開発~戦略策定を広くお願いするポジションです。
弊社の成長戦略の大方針は、まず自社で最終製品(電子回路)まで製造を行い実績を作りつつ技術を向上していき、次に製造装置と消耗品(いわゆる、プリンタとインク)を販売していくことで拡大していく、というものです。現在、自社で製造を行い実績を作るところまでは実現できましたが、装置販売についてはまだこれからです。
そのために、資金調達とアライアンスの戦略と実行が重要になります。
まず、外販用の装置開発だけでも10億円規模の開発費用が必要になります。また市場に地域性が無く、むしろ日本の市場は大きくないため、グローバル展開が当然の前提となる中、必然的にグローバルな資金調達能力が必要になります。
また、グローバル展開、特に中国・台湾・韓国というエレクトロニクスの本場に参入するにあたり、単独での参入は困難であるため、顧客候補とのアライアンスを通じた参入が必要であると考えられます。これまで弊社は、セイコーエプソン株式会社を始めとする素晴らしい国内パートナー企業との資本業務提携を通じて事業を進めてきましたが、グローバル展開に向けたさらなるアライアンスが必要となります。
本ポジションでは、上記のような戦略を立案しつつ、社長直下にて実際に資金調達、アライアンスを実現していく役割をお願いします。
<代表の清水からメッセージ>
「文字通り破壊的な技術で、しかも量産化まで進んでいるという、世界的に見ても稀有な技術だと思います。あとはこれをネタに金とパートナーを集めて研究開発に投資ししてグローバルトップを目指す、ファイナンスの題材としてはこれ以上無い面白いタイミングだと思います。難易度は決して低くありませんが、だからこそモチベーションを持って頂ける方がいれば是非お話させてください。」 - 求められるスキルは
-
必須 ・海外投資家からの調達を含めたファイナンスに直結するバックグラウンド
(外資系投資銀行、外資系ベンチャーキャピタル、外資系 PE ファンドなど)
・科学技術、サステナビリティに関する興味・モチベーション
・ビジネスレベルの日本語力
・ビジネスレベルの英語力
金融バックグラウンド、あるいはコーポレートファイナンスセクターのコンサルタントバックグラウンドの方を想定しています。電気・電子といった業界経験は必要ありません。
弊社ルールに基づき部長待遇での入社となりますが、少なくとも執行役員への昇格・活躍を期待するポジションであり、将来的に上場企業の役員として活躍する意思のある方を求めます。
歓迎 ・海外(特に米国、中国、台湾)での経験
・スタートアップでの経験(経営側、投資側どちらでも)
・科学技術に関する素養 - 雇用形態は
- 正社員
試用期間3ヶ月(本採用時と同条件) - どんなポジション・役割か
- CSO候補
- どこで働くか
- 東京・八丁堀本社(東京都中央区八丁堀)
- 勤務時間は
- フレックスタイム制(コアタイム 11:00~15:00)
所定労働時間08 時間00 分 休憩60分
残業:有
残業手当:無管理監督者のため支給無 - 給与はどのくらい貰えるか
-
想定年収 800万円~1000万円
月給制月給 666,667円~
月給 666,667円~(基本給 493,280円~を含む/月) - 待遇・福利厚生は
-
・各種社会保険完備
・交通費支給(3万円上限/月)
・住宅手当(会社から1km未満=35,000 円/月、1km以上3km未満=25,000 円/月)
・フリードリンクあり
・年収とは別途ストックオプションの付与 - 休日休暇は
- ・年間休日125日
・完全週休二日制
・弊社独自カレンダーによる休祝日
・年次有給休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇等 - どんな選考プロセスか
-
Web上の応募書類による書類選考
↓
一次選考 (代表・清水とのWeb面接 30~40分程度)
↓
二次選考 (営業部長補佐とのWeb面接 1時間程度)
↓
最終選考 (対面での面接or半日インターン)
↓
内定
※選考プロセスは状況により変更になる場合がございます。
※ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください。
掲載期間22/05/27~22/06/09
求人No.WNELY-011