- なぜ募集しているのか
- 独⾃コンテンツでユーザーとの接点を維持するオウンドメディアの重要性が⾼まる昨今、当社への引き合いの増加、さらなる案件獲得を⽬指し組織体制の強化を⽬指しています。
業務拡大のため、新しい仲間を募集することとなりました。 - どんな仕事か
-
法⼈営業(マーケティング⽀援サービスの販売)当社はオウンドメディア運営⽀援商品や記事広告等の⾃社広告の販売で企業のコンテンツマーケティングを⽀援しています。営業部では、クライアントの課題・要望を引き出し、メディア戦略からコンテンツ制作まで幅広い分野の⽀援をして、クライアントの課題を解決に導きます。
販売する商品について
1.オウンドメディア⽀援商品
- オウンドメディアの戦略設計
- コンテンツ制作(ブロガー/編集部)
- メディア構築
- デザイン
- CMS
- 集客⽀援
- ⾃社媒体による誘導
- SNS広告活⽤
- レポーティング
2.⾃社媒体の広告商品
- 記事広告
- お題キャンペーン
- ネイティブ広告枠
~クライアントについて~
- ⼤⼿上場企業
- 新興スタートアップ
~販売先の担当者~
- マーケティング担当 8割
- 広報担当 1割
- ⼈事担当 1割
直販が中⼼ですが、⾃社媒体広告商品に関しては代理店販売⽐率は⾼まります。
受注までの流れ
1. リードジェン/ナーチャリング
- LP、オンラインセミナー等のインバウンドでリードを獲得
- メルマガやホワイトペーパー、事例紹介などでナーチャリングを実施
2. アポイント
- ⾒込顧客から問い合わせに対して当社事例・商品を提⽰します
3. 提案メニューの検討
- 初回訪問のログを元に、社内で関連チームで提案/⾒積もりを作成
1.オウンドメディア⽀援商品
2.⾃社媒体の広告商品
4. 提案
- 顧客との商談を⾏ない、企画を提案します
5. 契約・申込み
- クライアント担当者が稟議を通しやすいように⽀援をします - 求められるスキルは
-
必須 ・法⼈営業経験が3年以上
・コンスタントに⽬標達成してきた実績を持つこと
・デジタルマーケティングの基本的な知識・スキル
・コンテンツマーケティングへの広い関⼼・知⾒(SNSなどを活⽤した経験など)歓迎 ・広告媒体の営業経験
・SaaSサービスの営業経験
・⻑くサービスにコミットでき、事業を育てる意識がある
<⼀緒に働くメンバーの⼈物像>
- 業務に対して真摯に向き合い、会社やサービスを⾼めるために前向きにチャレンジしたいと考えています
- 業務・プライベートを問わず、⾼い情報感度と強い好奇⼼をもって物事を追求する⼈が多いです
- ポジティブで社内外問わず誠実に⼈と向き合いたいという考えを持っています
- 想像⼒を持ち、周りや顧客の期待を上回るものを提供したいと考えています
- インターネットが好きで、より良いインターネット世界を実現したいと考えています - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- 法人営業
- どこで働くか
- 東京都
オフィスは2拠点(東京・京都)ですが、居住地は日本全国が対象です。
フレキシブルワークスタイル制度によって、約9割の社員が在宅勤務中心の働き方を選択しています。(22年7月時点)
https://hatena.co.jp/recruit/benefits - 勤務時間は
- フレックスタイム制(コアタイムなし):始業及び終業時刻は定め無し。1日の標準労働時間8時間
* 推奨フレキシブルタイム:7時00分~21時00分 - 給与はどのくらい貰えるか
-
400万円 ~ 699万円
年俸制(分割回数12回)
上記には、固定残業代(30時間分:78,321円~109,650円)を含みます。時間超過分については別途支給いたします。 - 待遇・福利厚生は
-
- 全社発表会“TGIF”(月次で会社業績や各チームトピックを共有)
- 社内表彰制度(成果発表会“ほたて賞”)
- 従業員持株会
- 選択制確定拠出年金制度
- 各種イベントへの派遣・出張
- 資格取得受験料の会社負担(利用の際は社内に合否報告が必要)
- インフルエンザ予防接種の会社負担(正社員の場合、扶養家族を含む)
- GLTD(団体長期障害所得補償保険)
- 業務災害保険(入院・入院医療費、ガン通院医療費、死亡の補償)
オフィスに無料の飲料・コーヒーメーカー、お菓子の設置(フロアごとに設置) - 休日休暇は
- - 完全週休2日制(土・日・祝日)
- 有給休暇(入社日に年13日)
- 慶弔休暇
- 年末年始休暇(毎年12/30~翌1/3)
- 積立休暇(失効する年次有給休暇を年10日(合計40日まで)積立でき、私傷病・育児・介護休暇に利用可能) - どんな選考プロセスか
-
書類選考
▼
1次選考:面接(部門プロデューサー、マネージャー、人事担当)
▼
2次選考:筆記試験
▼
最終選考:適性検査、プレゼンテーション及び面接(代表、人事)
▼
オファー面談
※選考の状況等により若干異なることがあります
※現在、Google Meetによるオンラインでの選考を実施しています
掲載期間23/07/14~23/07/27
求人No.HATNA-002