【最大年収1,100万円】PdM(プロダクト責任者)/フルリモート&フレックス/SO有【AI事業】
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間23/12/26~24/02/19 求人No.BRAN-11381

【最大年収1,100万円】PdM(プロダクト責任者)/フルリモート&フレックス/SO有【AI事業】

プロダクトマネージャー

年収800万円~1099万円
募集情報
どんな仕事か
■業務概要
スクラムチームの一員であるプロダクトマネージャー(プロダクト責任者)として、担当するサービスの開発、ユーザーへの価値提供など、担当事業の成長に関わるあらゆる業務と意思決定を担って頂きます。

ソフトウェアエンジニア、デザイナー、開発ディレクター、マーケティング担当者などの各分野の専門家と連携しながら、サービスとしての方向性を定め、事業としての具体的な成果に責任を持って業務を遂行していただきます。
市場調査、要求定義、OKRを用いた事業目標の設定と遂行、社内調整など、多岐にわたる領域で活動していただきながら、担当するプロダクトの価値を最大化することを目指していただきます。

調剤薬局を利用する患者さんおよび調剤薬局向けの「おくすり連絡帳アプリ」。
薬を受け取って帰った後の患者さんの服薬状況・体調変化データをアプリで取得し、問題の発生を検知したら調剤薬局/薬剤師が介入して患者さんをサポートできるようにする、患者データを活用して調剤薬局と薬剤師の役割を大きく変革する、調剤薬局のDXを実現するためのプロダクトです。

■具体的な業務
・事業的価値を考慮したサービスとしてのビジョン・戦略・OKR策定
・事業成長のための継続的な企画・ロードマップ策定
・市場・業界の動向調査を通したニーズの洞察
・開発要求の作成やユーザー体験の設計
・サービス・事業両面における有効なKPIの策定と分析
・開発進捗・技術的課題の把握とそれに対する方針の検討
求められるスキルは
必須 ・プロダクト開発におけるプランナー、ディレクター(プロジェクトマネージャー)としての業務経験
・定量的な指標の策定・分析を行い、継続的な改善を伴うプロダクトマネジメント経験
・ソフトウェアエンジニアと日常的に近い環境での協働経験
歓迎 ・Webサービスの立ち上げからリリース、運用を行った経験
・新規事業の立案・設計開発・運用経験
・医療関連事業の参与経験
・アジャイルの考え方・スクラムの方法論に関する知見
・レガシーな領域に対してテクノロジーで変革を加える事業の参与経験

求める人物像
・高潔:
事業成長を踏まえつつ、ユーザーへの提供価値について妥協せずサービスのビジョンを定める

・価値貢献:
一般的な「マネージャー」の概念にとらわれず、チーム全員が円滑に業務を進めるための支援としてビジョンや戦略の策定業務をとらえる

・カタチにする:
計画から実行、検証までを迅速に行い、アウトプットを敏捷性をもって共有できる

・無知の知:
これまでの経験にとらわれず、また全てを自分で考え決めるのではなく、周囲からのインプットを踏まえて最終的な意思決定に責任を持つ

・変幻自在:
状況に応じて、役割に囚われずに柔軟に業務を遂行、あるいはサポートする

・情報対称性:
サービスに関する定量的な情報やネガティブな状況なども積極的に周囲に展開・共有し、組織全体が状況に対して最適な行動を取れるよう支援する
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
勤務時間は
■専門業務型裁量労働制(1日あたりのみなし労働時間:8時間)
※基本リモートワークでの勤務となります(遠隔地採用可)
給与はどのくらい貰えるか
700万円 ~ 1,100万円
待遇・福利厚生は
◯福利厚生
・リモートワーク可、かつ副業可(事前申請制)
・各種保険:完備
・リモートワーク手当
・人事制度:「TSUNAGARI」社内コミュニケーションの促進につながる内容の金銭的な支援を行う制度があります。
 ウエルカムランチ
 Members hang out(複数チームでの懇親会)
 オフサイト企画支援
 スキルアップ支援
 リファラル制度
・SO制度:原則、全社員にSOを付与
休日休暇は
■休日・休暇
【休日】
土曜/日曜/祝日/年末年始/有給休暇(10日間)
※休日対応有/代休取得可

【特別休暇】※有給休暇とは別に付与
夏季休暇(3日)/アニバーサリー休暇(1日)/バースデー休暇(1日)/家族出産休暇/結婚休暇/忌引き
会社概要
社名
株式会社カケハシ
事業内容・
会社の特長
【設立背景】
代表は大手製薬品会社出身で、社長賞も獲得したことがあるようなTOP・MRでした。

会社員時代に感じていた点が2点あり、「薬」は競合製品との違いを生みにくいという点、そして、「薬局」が「ただ薬をもらう場」でもったいないという点です。

年間5億6000万もの「処方箋」が発行されているにも関わらず、
薬局は薬をただもらう場として位置付けられているところに疑問を感じ、
安定した職を捨て、同社を設立しました。

【なぜ今まで「薬局」という業界に焦点を当てていたIT企業が出てこなかったのか?】
そもそも薬局という業界は、古く、且つ閉鎖的な業界。
ですので、簡単に参入することができないのが現状です。

薬局内で使用される業務系システムはあることにはあるが、
15年ほど前にSIが開発した古いシステム。

UIも整っていないし、アップデートもなかなかできない。
顧客管理もしにくい、というシステムのままです。

そんな中、代表は業界に強いコネクションも持っており、信頼感も厚いため、ベンチャーでありながらも業界からの期待値は非常に高い状況です。

【今後のビジョン】
超高齢化社会の中で本当に課題が多いのが薬局業界。

同社の取り組みによって、
どんな方がどんな薬を飲んでいるのか、というデータは今後蓄積できますし、
この地域の中がインフルエンザワクチン投与量が多い、
などは当サービスですぐにわかる情報です。

そして薬剤師の方もデータが集まってくるので、
データ分析をした結果、最適な指導ができようになります。

これによって
5億6000万回の接点を、より有益にできるようにしていきます。
設立
2016年3月30日
資本金
37億316万円
売上高
10億円
従業員数
120名
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職