- なぜ募集しているのか
- 募集企業ではもともと環境やエネルギー政策に関わる支援を行ってきましたが、近年、ESG領域の業務が拡大しております。案件に求められる専門性は高まる一方で、募集ポジションでは環境経営に必要な"脱炭素政策"に関わる支援を担当していただきます。
環境、経済、理学、工学などのバックグラウンドを活かし、より専門性を高めていきたい方におすすめの求人です。 - どんな仕事か
-
コンサルタント(ESG/サステナビリティ)・CO2の見える化(Scope3算定、LCA評価等)に係るコンサルティング
・脱炭素推進(RE100,SBT,TCFD等)に係るコンサルティング
・再エネ電力システムに係るビジネスコンサルティング
・グリーンファイナンスに係るコンサルティング
・上記項目の推進に係る官公庁政策支援業務
【 業務例 】
・官公庁政策支援業務(RE100/SBT普及促進、省エネ法/温対法、J-クレジット制度運営、電動車社会活用協議会運営、他)
・グリーンボンドの発行支援コンサルティング
・再エネ電力販売メニュー設計に係るコンサルティング
・再エネ電力調達に係るコンサルティング
・RE100/SBTの設定/達成に係るコンサルティング
・企業の気候変動対応戦略策定に係るコンサルティング
・製品のGHG削減貢献量評価に係るコンサルティング
・企業のGHG排出量算定や削減に係るコンサルティング - 求められるスキルは
-
必須 【 必須 】
・脱炭素に関連するバックグラウンドをお持ちの方
・定量的に評価や分析をすることが好きな方
・脱炭素政策の実現に志があり、主体的に政策、企業、技術動向に関する内容を理解し、情報収集や整理ができる方
・英語:文献調査、読み書きレベル歓迎 【 歓迎 】
・当該分野における海外調査経験
・当該分野におけるプロジェクトリーダー経験
・脱炭素分野等で活用されるデジタル技術やICT技術に関する知見 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 9:00~17:30
- 給与はどのくらい貰えるか
-
600万円 ~ 849万円
※ スキル、経験を考慮のうえ決定します。
【 年収モデル 】
30歳 : 600万円
35歳 : 700万円 - 待遇・福利厚生は
-
■ 試用期間 : 6ヶ月
■ 待遇
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
■ 手当
・通勤手当
・住宅手当 - 休日休暇は
- ■ 休日
・ 完全週休2日制 (土日祝日)
■ その他
・ 有給休暇
・ 年末年始
・ 夏期休暇
・ 慶弔休暇
・ 特別休暇(結婚休暇、看護休暇等)
掲載期間24/12/30~25/01/12
求人No.GRC-I-23435