- なぜ募集しているのか
- 新規プロジェクト始動に際し、増員の為の募集となります。
- どんな仕事か
-
アニメ化作品の企画立案、プロデュースコンテンツクリエイティブ本部は、コンテンツ制作を行う3つの事業で構成されています。
今後よりコンテンツビジネスを深めていくために、実際にコンテンツを「作る」「売る」を行っている事業で
編成された、「作品を広げる」ことにフォーカスを当てていく本部です。
その中で、アニメーション事業は9年目を迎え、より一層、アニメーションの製作とプロデュースの機能を
強化し、国内だけにとどまらず、多角的なグローバル展開も合わせ、存在感を発揮できるようになっていきたいと考えています。
募集背景
増収増益により、さらなる組織拡大の為
業務内容
・アニメ化作品の企画立案、プロデュース
- 原作獲得、オリジナル作品開発
- 製作委員会組成
ー スキームの提案、PL管理
ー 制作スタジオとの折衝
ー スタッフィング
ー アニメ化権利交渉
ー プリプロ・制作過程への立会い、監修
ー 各種権利窓口調整
・社内各部門との調整および業務フロー整備
・その他、アニメ製作に関連する業務全般
ポジションの魅力
「次は一体、何をやるんだ?」と、社員ですら予想がつかないほどダイナミックに事業が展開することこそ、DMMの最大の魅力です。
そうした社風だからこそ、社内外から次々と刺激的なアイデアが舞い込み、また新たな事業が生まれる。そんな好循環が存在します。
具体的には下記になります。
・執行役員(本部長)直下での業務実施が可能です。
・裁量権の広さ、意思決定の速さ
・複数のエンタメ領域事業に携わることが可能です。
・既存事業の拡大と、新規事業開発の両面に同時に携わることが可能です。
既存のアニメ製作にとらわれず、業界全般にインパクトを与えるような取り組み、展開案を歓迎します。
チーム体制
エグゼクティブプロデューサー:1名
プロデューサー:6名
アシスタントプロデューサー:7名 - 求められるスキルは
-
必須 ・IPを手がけていた経験
・主幹事または企画起案者としての委員会組成経験
※アニメ製作プロデュースにおける2年以上の実務経験歓迎 ・マネジメント経験
・優れたコミュニケーション能力、対人折衝能力
・優れたリーダーシップ
・クリエイティブを理解できる人
・アニメ制作会社との取り組みができる人募集年齢(年齢制限理由) 特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都港区六本木
※六本木一丁目駅直結
※リモートワークと出社のハイブリッドを取り入れています - 勤務時間は
- 9:00-18:00(休憩一時間あり)
※コアタイム11時-17時のフレックス - 給与はどのくらい貰えるか
-
年俸制(給与改定時期:年一回)
1/12の金額を毎月支給
みなし残業45時間分を含む、45時間超過分は残業代支給 - 待遇・福利厚生は
-
【法定福利/慶弔/介護関連】
・社会保険完備(労災、雇用、年金、健康)
・介護休業制度(実績あり。雇用形態により一部制限あり)
・産休育休制度(男女ともに実績あり。雇用形態により一部制限あり)
・交通費支給(月上限5万円まで)
・慶弔休暇見舞金
【勤務/通勤/在宅/財産形成関連】
・私服通勤可(部署により異なる)
・交通費支給(月上限5万円まで。雇用形態により一部制限あり)
・退職金制度(正社員のみ)
【職場環境/業務/自己啓発関連】
・資格受験費用補助
・リファラル(社員紹介)制度
・バランスボール
・置き菓子(オフィスファミマ)
・部活動(サークル)補助
・FamilyDay
・誕生日ギフト
・社内カフェ(一部の拠点のみ)
・喫煙室あり、「喫煙専用室」「加熱式たばこ専用喫煙室」双方設置
【採用関連】
・採用会食費用補助
・福利厚生費(親睦費、食事費)
・ウェルカムランチ制度
【社員割引関連】
・DMMサービスの社内割引 - どんな選考プロセスか
- 書類選考+面接1~2回
掲載期間25/03/21~25/04/03
求人No.VTHLA-dmm0122