掲載期間25/04/24~25/05/07 求人No.RGY-yot-0006

Webアプリケーションエンジニア(オープンポジション バックエンド)

SE(Web・オープン系)

年収400万円~999万円
ベンチャー企業新規事業・新サービス土日祝休みフレックス勤務リモートワーク可能副業してもOK育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
事業拡大に伴う増員となります。
どんな仕事か
配属先によって職務内容の詳細は異なりますが、基本的には新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。

【具体的な業務の例】
・ウェブアプリケーション開発
・開発関連:実装・自動テストの作成・レビュー・検証・リリースなどプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます
・問い合わせ対応:仕様確認、不具合調査など
・仕様検討:チームで行う仕様検討への貢献、ユーザーヒアリングなど
・プロジェクト進行:多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種スクラムイベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます

【チームについて】
配属先によってチーム構成は異なりますが、ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5~9名程度で構成され、そこにプロダクトエンジニア、PM、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。
ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。
求められるスキルは
必須 ※場合によってはGitHubなどのアウトプットご提出が必須となります
・フレームワークを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験(フレームワークの種類は問いません)
・単体テストを用いた継続的な開発の経験
・RDBを用いた開発の経験
歓迎 ・Ruby on Railsを使用したウェブアプリケーション開発経験
・GitHubを用いた複数人での開発経験
・アジャイルな開発の経験
・React / Vue / Angularを用いたSPA開発経験(個人開発含む)
・GCP / AWSによるインフラの運用・構築経験
・OSSの公開やコントリビュート経験
雇用形態は
正社員
どこで働くか
◆勤務地
本社 または その他会社の指定する就業場所

【本社住所】
〒106-6217
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー
勤務時間は
【フレックスタイム制】コアタイムはありません。フレキシブルタイム(フレックスタイム制において選択できる就業時間帯)を、6:00~22:00に定めております。
【ワーケーション】申請すれば、オフィス・自宅以外の場所(国内のみ)で勤務が可能です。
給与はどのくらい貰えるか
当社規定に応じて、スキルによって個別に等級と金額を決定します。
想定年収例 400万円 ~ 999万円
待遇・福利厚生は
通勤手当(1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給)
リモートワーク手当(+5000円/月)
リモートワーク環境を整える手当(入社時に25,000円)
アポとアポの間のカフェ代
引越手当(オフィス近くに引っ越すと10万円支給)
一時貸付金(育児休業給付金が支給されるまで)
育児環境を整える補助(10万円支給)

社会保険・労働保険完備
オフィスコンビニ
1Password を全員に付与
フリーアルコール(毎日18:00~)
毎週シャッフルランチ
部活制度(1人1500円補助/回)
インフルエンザ/麻疹の予防接種費用の負担(家族もOK)
グループ会社である Smart相談室の利用
勉強会支援制度(社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など)
休日休暇は
完全週休2日制(祝日・年末年始休み)
入社日に15日(10日+5日)の有給付与
出産育児特別休暇(男女とも法定休業と別に10日間)
どんな選考プロセスか
・書類選考
・面接(最終面接含め2~4回程度)
・[リファレンスチェック](https://backcheck.jp/case/smarthr/)
・オファー面談(最終面接とリファレンスチェックの結果を総合してオファーの可否を判断します)
会社概要
社名
株式会社SmartHR
事業内容・
会社の特長
■SmartHR の企画・開発・運営・販売 「SmartHR」は、労務管理クラウド5年連続シェアNo.1(※)のクラウド人事労務ソフトです。

雇用契約や入社手続き、年末調整などの多様な労務手続きをペーパーレス化し、データとして蓄積。さらに、「SmartHR」に溜まった従業員データを活用した「人事評価」「従業員サーベイ」「配置シミュレーション」などのタレントマネジメント機能により、組織の活性化や組織変革を推進し生産性向上を支援します。

また、他社システムとの柔軟な連携により個社でのカスタマイズ可能性を高め、勤怠情報や給与情報など様々なデータの一元管理も可能。アプリストアサービス「SmartHR Plus β版」によって、様々な機能を持つアプリケーションとの連携も実現しています。
設立
2013年1月23日
資本金
9990万円
従業員数
1196名
取扱い紹介会社
Yot合同会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-311330
紹介事業許可年:令和元年10月1日
登録場所
Yot合同会社
〒1110034 東京都台東区雷門1-16-4 立花国際ビル地下1階
掲載中の求人
現在19件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「Webアプリケーションエンジニア(オープンポジション バックエンド)」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならアンビ
アンビは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職