- なぜ募集しているのか
- まちづくりに係る要素が複雑化、多様化するなかで、まちづくりの面整備に関するプロジェクトの起点を担う組織として、様々な分野からの期待度が高い状況が続いています。2000年代にまちづくり系業務が停滞していた経緯があり、現在分野のリーダー世代(30歳代後半~40歳代)の技術者が少ない状況であることから、ベテラン及び若手を率いたプロジェクト・リーダーを担う技術者を募集しています。
- どんな仕事か
-
(1)開発プロジェクトに関する計画・設計(1)開発プロジェクト分野
(2)都市・環境デザインに関する計画・設計
・民間及び公共による都市開発プロジェクトのPM・コーディネート
・住宅・産業団地等面的開発、都市内再開発プロジェクト等の計画・設計・開発許認可・監理
・駅周辺整備計画、駅前広場・バスターミナル・街路等の計画・設計・監理など
(2)都市・環境デザイン分野
・公園・緑地の計画・設計・監理
・駅前広場・街路・その他土木施設等の景観計画・設計
・スポーツ施設計画・設計、リゾート・観光施設整備計画
・PPP事業化検討、グリーンインフラに関する導入計画・設計 - 求められるスキルは
-
必須 四年制大学(学士・修士・博士)卒業以上
ーーー
(1)開発プロジェクト分野
求める経験等:建設・都市開発コンサルタントやゼネコンにおける計画・設計業務への従事5年以上
(2)都市・環境デザイン分野
求める経験等:建設・造園コンサルタントや設計事務所における計画・設計業務への従事5年以上歓迎 (1)開発プロジェクト分野
優遇資格:技術士(建設)都市及び地方計画、道路 等
(2)都市・環境デザイン分野
優遇資格:技術士(建設)都市及び地方計画、RLA - 雇用形態は
- 【契約期間】期間の定め無し(正社員)
【試雇期間】6か月 - どこで働くか
- 大阪府大阪市北区堂島浜一丁目2番1号(新ダイビル)
- 勤務時間は
- 基本9:00~17:00(休憩11:30~13:30のうち1時間・実働7時間)
※時差出勤制度あり - 給与はどのくらい貰えるか
-
【給与】
年収:500万円~999万円(残業月45時間、賞与年間4.0ヶ月を想定した場合)
月給:270,000円~580,000円
※キャリア等考慮します。
【諸手当】時間外手当、通勤手当(当社規定による)
【昇給・賞与】
・昇給/年1回(10月)の評価による
・賞与/年2回(6月・12月)※賞与は業績連動、入社日により在籍期間按分あり。
【モデル年収】
大卒 正社員経験10年
年収 700万円(残業月45時間、賞与年間4.0ヶ月を想定した場合)
- 待遇・福利厚生は
-
【各種保険】雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
【福利厚生】
財形、育児休業、介護休業、退職金制度、退職年金、クラブ活動、資格取得援助など
【教育制度】
階層別研修、職能研修、自己啓発プログラム(語学・通信教育補助)など
【女性活躍支援】
姉サポ制度、メンター制度、産休・育休前後の面談、仕事と子育て介護の両立相談窓口設置、育休復職者への社長直筆応援メッセージの贈呈
【屋内の受動喫煙対策】
屋内の受動喫煙防止策: あり(禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する特記事項: ビル内に喫煙専用室あり - 休日休暇は
- 週休2日制(土曜・日曜)、国民の祝日に関する法律の定めによる休日、創立記念日(9月4日)、年末年始(12月29日~1月4日)、
リフレッシュ休暇、夏季休暇(10月~7月入社者は5日、8月入社者は3日、9月入社者は2日)、年次有給休暇、慶弔休暇、介護特別休暇、産前産後休業、海外留学休職、ボランティア休職 など - どんな選考プロセスか
-
書類選考 → 一次面接/適性・論文試験 → 役員面接
※選考に入る前に、大阪本社にて、対面(もしくはWEB)によるカジュアル面談を実施して、弊社の求める人材像や応募者の条件のご希望等の意見交換を行う機会を作ります。
※場合によっては、面接の前に事前面談を行うなど、選考フローが変わることがあります。
掲載期間25/04/08~25/05/26
求人No.SACIT-002