- なぜ募集しているのか
- 弊社は、東証プライム上場企業である株式会社フジクラ、同社の100%子会社である藤倉商事株式会社、および株式会社東北フジクラが行ってきたフレキシブルプリント配線板(FPC)事業について、フジクラの100%子会社として会社分割の方式により2022年に事業承継いたしました。
分社から3年弱ほどが経過し、今回、業務委託契約による親会社からのサポート終了を見据え、国内外にある調達部署の増強を目的として、募集を行っております。 - どんな仕事か
-
国内外の製造拠点と連携し、サプライヤー企業を尊重し、相互に協力して、現在から将来に渡る安定的な部材調達を行って頂きたく思います。ご自身が海外拠点に赴き、調達として現地でご活躍頂く機会がございます。主な想定業務としては次のとおりです:
●需要予測を元に調達計画を立案し、実行
●調達先の選定・価格交渉、納期管理などを行い、工場の生産計画に合わせた部材・部品を調達
●適切な在庫レベルの管理を行い、生産計画に合わせた部品の供給を確保
●リスク要因を把握し、リスク管理策を立案・実行
●部品の受入、輸送手配のロジスティクス業務を管理
●輸送コストの最適化を図り、効率的な物流プロセスを確保
●これらの業務のDX化を推進し、業務効率化、見える化を達成
●部品調達に関するデータや指標を収集し、定期的な報告書や分析レポートを作成
●調達業績や課題の把握、改善策の提案などを行い、上司や関係者に情報を提供
◆求める人物像
●マーケティングも含めた仕入先との交流活動及び交渉、折衝ができる方
●仕入先のみならず、多くの社内関係者(部内はもちろん、海外製造拠点・技術部・開発部等)と協力する姿勢を持ち、コミュニケーションが気さくに取れる方
●海外勤務でも実力を発揮できる方
◆期待する役割
担当仕入先に対しての調達活動を責任を持って遂行し、社内関係者と必要な連携作業を実施すること。
活動のDX化による効率化を推進。
海外にある弊社製造拠点(主にタイ)における調達部としての活動。
弊社の国内及び海外の仕入先窓口として、国内外の社内関係者と連携し、各仕入先との最適な関係を実現頂きたく思います。様々な環境変化に対応しつつ、調達の立場から企業価値の向上を目指してください。
◆業務の面白み
特にタイの製造拠点においては、重要材料の調達を担当することで、ダイナミックでグローバルな業務に携わって頂くことが可能です。
◆キャリアパスイメージ
ご入社後、東京本社および秋田工場で一定期間の研修を経て、タイ(アユタヤ)にある弊社の主力工場へ赴任頂きます。
赴任期間は5年程度を想定しております。ご帰国後は日本の調達部に所属頂く予定です。
#チャレンジできる環境 #DX推進 - 求められるスキルは
-
必須 応募時点を含め、直近5年以上において、製造業での購買・調達実務を経験している方、もしくは電子マーケットでの業務経験がある方
英語中級(目安:TOEIC550点以上)
Excel中級(目安:VLOOKUP関数、IF関数などを自身でゼロから組める)
タイの製造拠点での調達業務に従事できる方(タイへの駐在赴任)歓迎 ◆電気・電子業界での購買・調達実務のご経験者を歓迎いたします。
(電子部品・材料・半導体のメーカー、もしくは関連商社)
◆デジタル技術を活用した、業務プロセス効率化・合理化についてご経験のある方
◆タイでの勤務経験がある方を歓迎いたします。
- 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- ご入社直後は本社の調達部に所属し、メンバーの立場で業務を行って頂きます。
- どこで働くか
- 本社:東京都江東区木場
- 勤務時間は
- フレックスタイム制(コアタイム11:00~14:00)
1日の標準勤務時間 7時間45分 - 給与はどのくらい貰えるか
-
想定年収: 400~700万円程度(ご経験に応じて設定させていただきます)
月給24万円~
- 待遇・福利厚生は
-
◆試用期間:3か月 その間の雇用条件に変更はございません。
◆社会保険完備(フジクラ健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険)
◆手当(それぞれ社内規程に基づき適用の判断あり):
通勤手当、家族手当、財形貯蓄、従業員持株会(奨励金あり)、借上社宅制度
慶弔見舞金、業務上災害特別補償、通勤途上災害特別補償
◆福利厚生:
・保養施設、永年勤続表彰、カフェテリアプラン
・ 産休育児休暇: 制度・実績あり
育児休業(満3歳になる前日まで)
短時間勤務(小学校3年生を修了するまで)
・フジクラグループにて「子育てサポート企業」として厚労省から認定(くるみん)取得、「イクボス企業同盟」加盟
・同様に、「健康経営優良法人2018~ホワイト500~」に2年連続認定
・同様に、「えるぼし(最高段階の3つ星)」認定
◆禁煙環境
23年度末までに構内全面禁煙化を実施(本社は22年10月1日から) - 休日休暇は
- 年間休日日数: 121日 / 完全週休2日制(土日)
なお、国内外の製造拠点は営業カレンダーが異なります。
有給休暇(入社日に付与。初年度は入社月により按分付与、翌年度以降は年20日)
特別休暇、保存休暇制度(最大100日) - どんな選考プロセスか
-
書類選考→適性検査(性格傾向+能力)→面接2回(必要に応じて追加の可能性もあり)+部署や人事等の面談
#内定までオンライン選考可
#入社時期は相談可能
掲載期間25/04/23~25/05/06
求人No.KZOZA-chotatsu-241227