- どんな仕事か
-
要求分析からアーキ設計の上流工程を担います/車載経験不問EPS-ECU製品に組み込むソフトウェアを開発する設計エンジニア、開発サブリーダーを募集しています。
・設計エンジニア:顧客要求を分析し製品のシステム・ソフトウェア仕様を設計する役割です。
・開発サブリーダー:リーダーとともにシステム・ソフトウェア開発をとりまとめ、プロジェクトを推進する役割です。
<業務範囲>
・システム要求分析からシステムアーキテクチャ設計、およびシステム評価
・ソフトウェア要求分析からソフトウェアアーキテクチャ設計、およびソフトウェア評価
※詳細設計とコーディングは自社の別部署(実装部隊)に引き渡します。
<仕事の進め方>
・開発開始から量産開始までの期間にV字開発サイクルを数ヶ月毎に繰り返しながら、量産ソフトウェアを完成させます。
・設計仕様に関する問い合わせを実装部隊とやり取りしますので、顧客要求と自社実装部隊をつなぐブリッジエンジニアとしても活躍頂きます。
★車載ソフトウェア開発経験がない方でも中途入社実績があります。
<魅力>
・上長や同僚に意見、相談しやすく主体性をもって仕事に取り組むことができます。
・若手も多く、彼らの成長を支える優秀な先輩も多数います。
・定期勉強会、懇親会参加にも積極的で組織力向上に協力的な文化があります。
・当社がソフトウェア開発の中枢となっているEPSは、世界中のカーメーカーで高いシェアを誇っています。
・世界のカーメーカーやギアメーカーを相手に仕様協議から一括してソフトウェア開発を担当いただきます。
・SW開発、モデルベース開発、電子回路、制御/通信技術、プロマネまで幅広いプロセスのスキル習得ができます。
◎リモートワークも適宜取り入れて業務を行っております。
(会社制度上週4日まで利用可能で、業務内容によって個人差はありますが、 週4日リモートワークの方もいます) - 求められるスキルは
-
必須 ・組込みソフトウェア開発のご経験
・リーダー、サブリーダー相当のご経験(小人数でもOK)
製品ソフトウェア開発の設計エンジニアの主担当又は、サブリーダーとして機種開発のとりまとめを本格的にやってみたい方を募集しています。歓迎 ・C言語の知識
・ソフトウェアテスト技法
・ソフトウェア開発プロセスに基づく開発経験、サイバーセキュリティ対応経験、機能安全対応経験
・MDB(モデルベース開発)経験 or 知識
・マイコン、フィードバック制御、電気電子回路、シリアル通信、車載OSの知識 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 兵庫県
※業務の性質等に応じてテレワークも可能です。 - 勤務時間は
- フレックスタイム制度(コアタイム有)
所定就業時間 7時間45分/休憩45分
勤務時間帯は勤務地により異なります。 - 給与はどのくらい貰えるか
- 500万円 ~ 799万円
- 待遇・福利厚生は
-
健康保険、厚生年金、 雇用保険、 労災保険
社員持株制度、各種福祉施設(グループ会社健康保険組合保養所)、選択型福利厚生制度、親睦会(クラブ活動)、住宅手当(地域や同居家族の有無等、条件により異なる)、家族手当(対象:24歳までの子、要介護や重度障害の家族)、社宅(転勤に伴う単身赴任者に適用) など - 休日休暇は
- 年間120日以上
完全週休2日制(土日)、祝日、大型連休制度(年末年始・ゴールデンウィーク・夏季)
有給休暇:年間20日~25日
半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)、結婚・忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇 など - どんな選考プロセスか
-
1.書類選考
2.Web適性試験(自宅で受験)
3.一次面接(オンライン)※対面実施希望があれば承ります。
4.最終面接(オンライン/対面)
※対面の場合、旅費支給あり
掲載期間25/02/19~25/04/10
求人No.STRA-MSW24HM082