- なぜ募集しているのか
- ユーザベースグループは、「経済情報で、世界を変える」をミッションに、あらゆる経済情報を人とテクノロジーの力で整理・分析・創出し、ビジネスパーソンの日々の意思決定を支える経済情報インフラをつくってきました。
その一事業として、時代をつくる全ての「個」をエンパワーするために、ソーシャル経済メディア『NewsPicks』を運営しています。
なかでもオリジナルコンテンツを担うNewsPicks編集部は、日本だけに閉じない視点を持った、多様な「個」の集まりです。そのため、旧メディアのようなピラミッド型ではなく、フラット型のEditorialチームとして、次世代の「経済メディアの王道」をつくっていくことを目指しています。
伝統メディアが培ってきた取材力に加え、
新しい表現や、ユーザーファーストのデリバリーを考え抜いて、カタチにしてゆく。
そんな「新しい王道」を一緒につくる仲間を求めています。 - どんな仕事か
-
NewsPicks編集部の記者/編集者として、オリジナルコンテンツの企画・取材・執筆・編集業務の主導から実行までを担っていただきます。NewsPicks編集部では、有料のオリジナル記事と動画をインハウスで制作しています。
独自の取材ルートを持つ記者たちの取材力とデザイナーによる高いクリエイティビティで、他メディアにはできない切り口の経済コンテンツを強みにしています。
表現手法は以下のように多様です。
◎2000~3000字程度の記事
◎グラフやイラストを多用したインフォグラフィック
◎複雑な経済を面白く伝える動画
◎上記を組み合わせた3日間程度の企画
「特オチをしない」「1日でも早く伝える」など、伝統的なメディアで求められるミッションよりも、独自の目線で今を切り取り、自由な発想で表現することが歓迎されます。記者は興味のあることを取材し、デザイナーや動画ディレクターと対等かつ創造的にコミュニケーションし、コンテンツを作り上げていきます。
また、経済メディアとしては国内トップクラスのユーザー数(約1000万人 *2024/8時点)を誇っており、自らが企画・編集した記事をより多くの読者に届けることが可能です。
※参考:会員ユーザー数が1000万人を突破しました(2024/8/2)
https://newspicks.com/news/10348561/body/
面白いコンテンツを作って人々をあっと言わせたい人、同じニュースであっても大手メディアと異なるアングルで報じたい人、誰も気が付いていないことを発信したい人、自由に表現したい人、既存のメディアが窮屈だと感じる人、「見たことのないものを作ってみたい!」と思える感性と気持ちのある方、ご応募をお待ちしています。
【オリジナルコンテンツの一例】
NPレポート:https://newspicks.com/movie-series/158/
超・働き方革命:https://newspicks.com/book/4138/
歩く - マジで人生が変わる習慣:https://newspicks.com/book/4129/
KADOKAWAの悪夢:https://newspicks.com/book/4125/
トランプの大逆襲:https://newspicks.com/book/4254/ - 求められるスキルは
-
必須 <ご経験>
◎記者/編集者としてのご経験が3年以上ある方
<その他>
◎取材動画のご出演に抵抗のない方
※出演イメージ参考:動画取材シリーズ
◎東京都内に日常的に出勤可能な方(取材拠点が東京にあるため)
└出社頻度目安:週2~3日
歓迎 <ご経験>
◎経済・ビジネス・テクノロジー・キャリアに関するコンテンツ編集のご経験
<お人柄・思考性>
◎企業分析・財務分析・マクロ経済分析・データ分析に抵抗がない方
◎専門外のことであっても臆さず、幅広く取材できる方
◎表面的ではない、深い洞察ができる方
<その他>
◎日常会話以上の英語力のある方(TOEIC750目安)
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 本社:千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
- 勤務時間は
- 所定労働時間:8時間
スーパーフレックス制度:いつ、どこで仕事をしても良い制度(目標に立てた結果さえ出せば、どこでいつ働いても、やり方はその人に任せる制度/ユーザベースが大事にしている「7つのルール」の「1. 自由主義で行こう」を体現している制度) 事前申請、書類必要なし。全社員対象 - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収600~900万円
- 待遇・福利厚生は
-
交通費(上限 5万円/月)もしくは「働き方自由手当」(1万円/月)いずれかを選択いただき、支給します。
社保完備、産休・育休制度、資格取得奨励金/奨学金補助、傷病見舞金支給、自転車通勤補助、
子連れ出社Ok、結婚休暇&お祝い金、スーパーフレックス、リモートワーク制度(フルリモート相談可)
<教育制度・資格補助補足>
資格取得奨励金、奨学金補助制度、メンター制度
<その他補足>
PC支給(予算内で好きなPCを選択可)
ユーザベースグループの福利厚生「UB Care」
<就業場所における屋内の受動喫煙対策>
・対策:執務スペースでの喫煙禁止、喫煙は別途設置の喫煙専用室でのみ可とする
・特記事項1:喫煙専用室設置(オフィスビル内共用)
・特記事項2:喫煙可能区域での業務なし
- 休日休暇は
- 年間休日120日(完全週休二日制※土日祝/有給休暇/夏季休暇/年末年始休暇/慶弔休暇)
ロングバケーション制度(有給とは別に、週末を含む7日間連続の休暇を年に2回取得可能)
掲載期間25/04/01~25/04/14
求人No.PRT--405