- どんな仕事か
-
※厳選求人※ 事前の合否判定・年収査定も可能。ハイクラス DX専門人材会社ウィンスリーが、年収交渉、面接対策、書類添削まですべてを支援。■配属先:DX推進部 データ活用統括グループ
■採用を希望する背景・本職種で働くことの魅力
・東京ガスでは、1980年代以前から一貫してデータ分析の専門組織を設けて事業に深く活用しています。
・「CO2ネットゼロ」「低廉で安定的なエネルギー供給」「暮らしを支えるエネルギー・サービス提供」など経営ビジョンに掲げるGX・CX・DX実現のためにデータサイエンティストの役割は増しており、分析組織拡大のため、中核として活躍いただけるデータサイエンティストを募集します。
・1000万件超の顧客データや年間500万件超のお客さまとのリアルな接点データ、様々な設備データなど、事業活動の中で生み出される多種多様なデータを扱うことが可能です。データ分析の活用領域もトレーディング、設備保全、マーケティング、カスタマーオペレーション、ソリューション開発などバリエーションに富んでいるため、特にビジネス活用・社会実装に興味を持つデータサイエンティストとしては大きく成長できる環境です。分析結果をインフラ事業者ならではの様々なアセットを通じて実現することで、共に社会に大きなインパクトを与える仲間を募集しています。
■具体的な業務内容
・データ分析・AI活用業務において、非定型かつ高度な分析やAIモデル構築において自ら手を動かすことに加えて、新入社員や他部門からの転入者を含むジュニアメンバーの指導・支援などにも貢献いただきます。
・データサイエンティストとして全社のデータ利活用を推進するCoE組織に所属いただき、LNGバリューチェーンの最適化や、1to1マーケティング実現、新たな経営マネジメントシステム整備や最適なフィールドオペレーション構築、高度なインフラ・設備管理実現、新たなソリューション開発におけるAI利活用など、東京ガスグループを横断して各種PJに参画いただきます。
■組織構成
社員30名程度、新入社員が多く配属される部所でもあり、20~30代が大半占める。
■キャリアパス
各種分析PJにおけるデータ分析・AIモデル開発やデータ基盤整備・拡充開発について実務の中核として活躍いただき、将来的には各CPのDX担当組織等の専門性を発揮できる職場とのローテーションも含めて、専門人材としての更なる成長と活躍の機会を計画的に設けていく。 - 求められるスキルは
-
必須 ■求める経験・能力・スキル
【必須要件】
・課題構築、データ収集から業務実装までの一連のデータ分析PJ推進の経験(5年以上)
・統計学・データ分析に関する知見(多変量解析、機械学習、数理最適化など)
・Pythonを用いたデータ分析・AIモデル構築経験
・BIツール(tableau、PowerBI等)の実務経験
・日本語でのビジネスコミュニケーション
【歓迎要件】
・数理最適化モデルの構築経験
・データサイエンティストの育成、チームマネジメントの経験
・Azure等のクラウド環境での分析・モデル実装に関する経験
・データサイエンティストの分析環境整備に関する知見データベース、データマネジメントに関する知見データ利活用戦略立案、分析組織構築の経験特定のビジネスドメインの知見・分析経験(マーケティング、トレーディング、経営管理、設備保全、ロジスティクスなど)Snowflake、Databricks等の利用経験
■人材要件(専門性)
・ビジネス上の課題を整理しデータ分析を通じた課題に落とし込む上で必要な課題構築力や論理的思考力、専門的な内容を知識を持たない聴衆にもわかりやすく伝える説明力をお持ちの方
・多様なステークホルダーを巻き込んでデータ分析を用いたDX実現まで取り組む推進力をお持ちの方
・新しい技術への知的好奇心・探求心と人・ビジネスへの興味・関心が両立している方
■要件合致が期待できる業種・業界
事業会社もしくは分析受託企業・コンサルティング企業等でデータサイエンティストとしてキャリアを積んでいる方
■職務経験:要
■業界経験:要
■学歴:大学卒以上
■英語力:不問だが、英語の技術文献が読めることは望ましい - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- フレックスタイム制(コアタイム無し)
08:45 ~ 17:30(所定労働時間:7時間45分、休憩1時間)
残業 20 時間 ~ 30 時間程度/月 - 給与はどのくらい貰えるか
-
月給制 年収: 900万円 ~ 1300万円 ( 月収: 45万円 ~ / 月額基本給:45万円 ~ )
※現在年収、ご経験、スキル等を総合的に勘案して決定 - 待遇・福利厚生は
-
・健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
・各種貯蓄制度、融資制度、共済会、社員持株会、総合グラウンドなど
・独身寮、家族寮有り(ただし利用にあたっては条件あり)
・通勤費・交通費:原則全額支給 ※認定条件あり
・残業手当:有り(ただし、管理監督者相当の職位で採用した場合は無し)
・在宅勤務有り、サテライトオフィス有り(上長の了解要)
賞与:年 2 回(6・12月)
昇給:年1回 - 休日休暇は
- 年間休日 126 日(2024年度/2025年度)
完全週休二日制
※年間休日数について年度によって異なる。
■年間有給休暇
入社半年経過時点で10日あり
採用時最大15日付与(入社月により変動)
採用翌年度以降の年間付与日数:20日 - どんな選考プロセスか
-
適性試験: 有り(性格診断)
※DSスキルチェックあり
面接回数: 2回 ~ 3回
掲載期間25/02/19~25/04/01
求人No.WTH-33830