- なぜ募集しているのか
- 体制強化のため
- どんな仕事か
-
製品輸出入業務に関する手続き、調整・交渉、企画・運営を行っています。貿易実務の知識・経験のある人材に来て頂き、なるべく早く若手、派遣社員の教育指導や関連部門との調整・交渉などを担って頂きます。◆部署の役割
輸出入業務のプロフェッショナルとして、豊富な知識、経験を元に荷主の必要とする物流を提案、手配し、グローバルサプライチェーン維持及び物流費・リードタイム削減に貢献することです。
◆業務量
輸出70%・輸入30%、海上出荷 約900件/月・航空出荷 約500件/月
◆相手国
アメリカ、イギリス、シンガポール、中国、インドなど31ヶ国にあるNSK拠点とのやり取り
AEO特定輸出者である日本精工(株)の貿易関連部門と連携し業務を行う事で、法令順守、管理レベルの高い業務運営を習得する事が出来ます。また、様々な相手国との取引を通じ、各国の輸出入制度を理解する機会があります。納期厳守品を確実に届けることで、お客様に感謝され、仕事の達成感を感じることができます。
◆入社後に期待すること
まずは輸出入実務を1~2年程度しっかりと経験して頂きます。
その他、月次経理業務や管理業務も担当して頂きます。
その後、グループのリーダーとして活躍頂く為、以下の業務を徐々に担当して頂きたいと考えています。
-荷主・フォワーダーとの調整・交渉業務
-派遣社員、若手社員の教育指導
-業務改善企画、運営
◆1日の仕事の流れ(例 輸出手続き実務)
始業~:海外コンサイニーやフォワーダーからのメール確認、対応。
~午前中:荷主からの依頼に基づきAIR出荷手配。輸出倉庫への指示やフォワーダーへの集荷依頼。
~14:00頃:フォワーダーへAIR S/I提出。
~16:00頃:船積みスケジュール確認、荷主への変更連絡。原産地証明書取得申請など。
~終業:船積書類の海外コンサイニーへの送付、保管。
*リーダー業務の場合、荷主やフォワーダーとの打ち合わせや輸出倉庫への外出などが増えます。
◆働き方
平均的な残業時間は月間約15時間。月初は請求書確認、月末は船積スケジュールの立案や納品計上処理の為、残業多めです。
リモートワーク及びフレックス制の活用実施しています。
社員は管理職を除いて若く経験も浅い為、新たな業務にどんどんチャレンジしています。ベテランの派遣社員から教わる事も多く、社員/派遣社員の垣根無く業務を行っています。
また、毎月定例会でトラブル事例の共有やその対策について協議したり、テーマを決めて勉強会を行っており、グループ全体の業務力向上、意識の擦り合わせを図っています。 - 求められるスキルは
-
必須 輸出に関する貿易事務の経験をお持ちの方(3年程度以上)
TOEIC600点以上(英語でのメール対応が可能なレベル) - 雇用形態は
- 正社員(期間の定めなし)
- どんなポジション・役割か
- 貿易事務
- どこで働くか
- 東京都都品川区大崎
- 勤務時間は
- 8:30~17:25
休憩時間60分
[残業時間]平均的な残業時間は月間約15時間
リモート:月の稼働日の半分程度を上限とし、上長承認の上使用可能
1ヵ月の労働時間:7時間55分 x 稼働日数
残業時間:1ヵ月の労働時間を超過した時間
フレックス制度適用の為、残業の考え方が月単位になります。 - 給与はどのくらい貰えるか
-
500万円 ~ 650万円
月収:25万円~(残業15時間/月、賞与5.5カ月/年(過去3年平均)、食事手当含む)
昇給:年1回(3月)
賞与:年2回 - 待遇・福利厚生は
-
日本精工健康保険組合加入
通勤交通費(全額)
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険 - 休日休暇は
- 土日祝日
年間休日128日
有給休暇
夏季休暇、年末年始休暇
リフレッシュ休暇 - どんな選考プロセスか
- 書類選考⇒面接2回 ※筆記試験あり
掲載期間25/03/25~25/04/07
求人No.ACDE-755131