- どんな仕事か
-
<業務内容>
■SREチームの立ち上げ・マネジメント:
SREメンバーの採用・育成、目標設定・評価、1on1などを通じたチームビルディングを行い、組織としてのパフォーマンス最大化を図ります。
■インフラ戦略の策定と推進:
プロダクト横断で、クラウドインフラの設計・構築から運用改善まで統括します。
システムの高可用性・パフォーマンス・セキュリティを向上させる施策を計画・実行します。
新しいアーキテクチャや技術スタックの提案も積極的に行います。
■他チームとの協働による信頼性向上:
プロダクト開発チームやセールス/CSチームなどステークホルダーと連携し、サービス信頼性に関わる課題を抽出・解決します。必要に応じてプロジェクトをリードし、技術的負債の解消や監視体制の強化、自動化の推進など継続的な改善を主導します。
■組織づくりと文化醸成:
SRE分野のベストプラクティスを社内に浸透させ、エンジニアリング組織全体の生産性向上につなげます。チームメンバーと協力しながら、情報共有や振り返りの仕組みづくりなど、持続的に成長できる開発体制・カルチャーを構築します。
<技術スタック>
開発言語:Ruby, JavaScript, TypeScript, Python, R
フレームワーク/ライブラリ:Ruby on Rails, Django, hono, React, Remix, Hasura
データべース:PostgreSQL(Amazon RDS)
インフラ:AWS, Vercel
モニタリング:New Relic
リポジトリ管理:GitHub
AIツール:Github Copilot
CI/CD:CircleCI, GithubActions
プロジェクト管理:Notion
ドキュメント管理:Notion
コミュニケーションツール:Slack - 求められるスキルは
-
必須 ■経験:
・クラウド基盤の設計・構築や運用、自動化に関する実務経験(目安5年以上)
・SREまたはインフラエンジニアとして信頼性向上の施策を主導した実績
・チームリーダーまたはマネージャーとして複数名のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験
■スキル・知識:
・AWS等のパブリッククラウド利用経験
・TerraformなどIaCツールの使用経験
・アプリケーションやミドルウェアの監視・パフォーマンスチューニング知識
・信頼性指標(SLA/SLO)の策定・運用や障害対応の経験 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500-1000万円
掲載期間25/04/11~25/04/24
求人No.JBKG-JKK-228-1