- なぜ募集しているのか
- 体制強化に伴う増員募集という運びとなり、今回、新たに募集いたします。
- どんな仕事か
-
■業務内容
・輸出通関センターにおける航空・海上輸出通関書類の作成及び審査業務
・税関折衝、検査対応業務、社内の関係部署との電話、メール等でのコミュニケーション
・自社システム等を利用した航空・海上輸出通関書類の作成、審査、 申告業務(NACCS操作、税番決定、他法令該当の法令判断など含む)
※仕事内容につきましては、ご経験をお聞きしたうえで、適正なキャリアプランを提案させていだきます。
詳細は一次面接時にお話できればと思います。
※入社直後は、当社の通関業務プロセスを御理解いただきたいため、書類作成業務からお任せしたいと考えております。その後は一定期間を経て、通関士として従事いただくことを想定しております。
- 求められるスキルは
-
必須 以下2つに当てはまる方
・通関士の資格をお持ちの方
・実務経験3年以上の方(輸出通関実務/審査経験)歓迎 ・日常会話程度の英語力をお持ちの方。ビジネスレベルの会話力があれば、なお、ご活躍頂けます。
- 雇用形態は
- 正社員
(試用期間:3か月)
(試用期間中の労働条件の変更:無) - どこで働くか
- 住所:愛知県名古屋市中村区名駅3-19-14 第2名古屋三交ビル 5階
最寄駅:地下鉄桜通線 国際センター駅から徒歩3分
※屋内の受動喫煙対策:有 - 勤務時間は
- 原則 9:00~18:00
残業:有(全社月平均 15.8時間)
フレックスタイム制:無
裁量労働制:無
※1か月単位の変形労働制を導入しております。
※1週間平均実働 40 時間 - 給与はどのくらい貰えるか
-
▼課長職
想定年収:900万円
月給:55万円
▼エキスパート職
想定年収:740万円
月給:45万円
※エキスパート職=課長候補職となります。
▼リーダー職
想定年収:590万円~630万円
月給:30.9万円~32.9万円
昇給:有/年 1回
賞与:有/年 2回(6月・12月)+業績連動賞与年1回(2023年度実績)
補足:通関士有資格者手当、通関士実務手当、通勤手当、独身者支援手当、扶養者支援手当、単身赴任者支援手当ほか
※面接時にお聞きしたご経験に合わせて役割を決定し、オファーをさせていただきます。
- 待遇・福利厚生は
-
各種保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険)
その他に、
・育児休職制度、育児短時間勤務制度
・介護休職制度、介護短時間勤務制度
・テレワーク勤務制度
・再雇用制度
・企業年金制度
・財形貯蓄
・親和会
・通信教育による自己啓発
・階層別教育
・キャリア教育
・海外研修
・経営戦略特別研修
・テーマ別研修
・外国語研修
定年制:有(60歳)
再雇用:有(65歳まで) - 休日休暇は
- 原則週休2日、年末年始、国民の祝日
※2~3ヶ月に一度休日出勤がございます。
その場合、平日に代休を取得します。
年次有給休暇(初年度17日、最大27日)
※時間単位での年休取得が可能。また、近鉄プレミアム休暇制度により連続9日間休暇取得が可能。
その他
・近鉄特別休暇(勤続3年ごとに3日間の連続休暇)
・出産休暇
・配偶者出産休暇
・マタニティー休暇
・子の看護休暇
・介護休暇
・結婚休暇
・忌引休暇
・転勤休暇
・生理休暇
・公務休暇
・罹災休暇
・公傷休暇
・永年勤続特別休暇 - どんな選考プロセスか
-
書類選考 → Web適性検査 & 一次面接 → 2次面接 → 最終面接 → 内定
※面接はwebもしくは対面となります。 形式につきましては、その都度、ご相談させていただきます。
掲載期間25/03/31~25/04/13
求人No.LHK-012-0