- どんな仕事か
-
【ゲーム・エンタメ事業部(SGE)】UI/UXデザイナー■ゲーム・エンターテイメント事業部について
メディア、広告、ゲーム事業を主軸としたインターネットサービスを展開しています。
(昨年度実績で 売上約6600億/従業員数約6000名/グループ会社数約110社)
中でも、ゲーム事業部(SGE)は、現在約1600名。計13社のグループ会社で構成され、
スマホゲームを主軸に、グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・NFT・DX・プログラミング教育事業等を展開中。
各社独自の経営をしながらも、各社間で強固に連携し合う独特な文化を持つ組織です。
ゲーム・エンターテイメント事業部の特徴
(1)豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ
運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。スマホゲームに関しては
他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。
(2)適材適所の人材戦略・抜擢文化
中途・新卒、年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、
積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。
入社3年以内での技術責任者への抜擢や、
企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等、実績多数。
(3)ワークライフバランス
徹底した労働時間の管理、女性の長期活躍サポート制度、パパ社員の育休(実績複数)
社内副業・社外副業制度 等々。多様なサポート制度が充実。
(4)各社・各PJT・各部門 をまたいだ柔軟でタイムリーな組織連携
各社間の垣根なく、年間で50本以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、
組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数
サービス企画、開発、マーケティング等、多様なシーンで各社ノウハウを学び得ることが可能。
■仕事内容
・企画・画面設計・UIデザイン
・UIアニメーションやモックアップを用いたUXの提案等
・デザイン素材制作(バナー、アイコン、アイテムなど)
・デザインコンセプト企画、提案
ご経験スキルに合わせて、幅広くアウトプットしていただきます。 - 求められるスキルは
-
必須 <必修スキル>
・オンラインゲームの画面設計、遷移設計業務の実務経験、
もしくは、ソーシャルゲームの画面グラフィックデザイン業務の実務経験
・Photoshop、Illustratorの基本的な操作知識
歓迎 ・動画制作スキル
・UIアニメーションの制作スキル
・unity
・新規ゲーム開発経験
<求める人物像>
・ユーザー目線でものづくりが出来る方、情熱を持っている方
・プロジェクトセカイというコンテンツが好きな方
・きちんと自分の意見をもってディスカッションできるコミュニケーション力をお持ちの方
・チームで成果を出すことを大切にできる方
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 10:00?19:00
労働時間:08時間00分 休憩60分(残業:有)
平均残業時間:35.5時間
※ただし職種によっては裁量労働制適用
・裁量労働制の場合:固定残業代の相当時間:46.0時間/月
・月給制職種の場合:固定残業代の相当時間:80.0時間/月 - 給与はどのくらい貰えるか
-
応相談
年俸制。経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
※正社員枠以外に契約社員スタート、業務委託でのポジション枠もございます。
※ご希望あれば、ご応募時にご意向お聞かせください
年俸には、所定の時間外勤務手当・深夜勤務手当を含みます。 - 待遇・福利厚生は
-
◆半期初に目標を立て、半期末に目標の達成度を評価、それに応じて給与・年俸を見直し
◆健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、従業員持株会、社内カウンセリング制度、慶弔見舞金制度、社内親睦会費補助制度、家賃補助制度(2駅ルール、どこでもルール)、退職金制度(勤続インセンティブ)、産業医面談、予防接種、医務室、無料マッサージルーム完備、CArcle(部活動) 等
◆各種研修、ENERGY(エナジー)(技術者が開発に集中することができる環境を提供)、 技術職専用開発ルーム「精神とテクの部屋」
◆女性活躍促進制度 macalonパッケージ(エフ休、妊活休暇、妊活コンシェル、キッズ在宅、キッズデイ休暇、認可外保育園補助、おちか区ランチ、ママ報) - 休日休暇は
- 週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏期休暇(毎年3日間)、年末年始休暇(12月29日~1月3日)、年次有給休暇(初年度10日間)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇 休んでファイブ(勤続2年間で毎年5日間) 等
- どんな選考プロセスか
- 書類選考、面接2-3回
掲載期間25/03/19~25/04/01
求人No.INGT-157895