- どんな仕事か
-
【メディア事業部】デジタルプロダクトデザイナー“クリエイティブで勝負する”
メディアサービスは、つくって終わりではありません。
クリエイティブの視点・技術で貢献する事はもちろん、「デザインとは何か」という時代と共に変化する価値観に向き合い、価値を生み出せる「デザイナー」像の刷新にチャレンジし続けていく仲間を募集しています。
■メディア事業部とは…
「ABEMA」「Ameba(アメーバ)」「タップル」「ピグパーティ」「AWA」「新R25」など、大規模サービスからスタートアップまで事業は多岐にわたります。DXを通じて、あらゆるドメインで価値を変革し続けています。
中途入社メンバーも多く、制作会社、広告代理店、ゲーム会社などで経験をつんだメンバーが活躍しています。
■事業の目的
誰もが簡単にアプリやサービスをつくることができる時代
流行り廃りの激しい市場でインパクトを残しながら、
永く続くメディアサービスに成長させる難易度は格段に上がっています。
メディアサービスを、つくって終えるのではなく、
期待を超える体験とストーリーをチームの力で創り出し、
サービスに対する情熱と冷静さを手に、ユーザーにずっと向き合い続けています。
■業務内容
クリエイティブを用いた事業やユーザー体験における課題解決?価値向上について、立案から実行までを幅広く担います。
事業フェーズにやドメインに応じて求められるものが変わるため、多角的な思考とアクションが求められます。
■UXリサーチの設計、実行
デザインスプリントをはじめとする各種UXワークフローの選定・設計および実行
新規事業におけるパーパス、ミッション、ビジョン、バリューの可視化・
ブランドデザインの設計および実行
デザインシステムの設計、構築および運用
事業および、UX上の課題解決に向けた施策設計、提案および実行
新規事業および既存事業のデジタルプロダクトデザイン
各種アートワークの制作 - 求められるスキルは
-
必須 UXの概要に関する基礎知識
UXリサーチの実務経験
UIデザインの実務経験歓迎 プロダクトやユーザー体験を磨きあげ続けたい方
一度作ったものをポジティブに壊せる方
市場やトレンドに対する情報感度の高い方
デザインの意味に向き合い続けアップデートし続けられる方
コミュニケーションスキルの高い方
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 10時~19時(職種によっては裁量労働制適用) ※所定労働時間:8時間00分 休憩60分
- 給与はどのくらい貰えるか
-
応相談
※年俸制
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。
※半期ごとの目標管理制度を導入しており、評価に応じて年俸を見直します。
※選考の中で最終的なスキル・経験を加味した後、正社員・契約社員どちらかでの採用となります。 - 待遇・福利厚生は
-
◆半期初に目標を立て、半期末に目標の達成度を評価、それに応じて給与・年俸を見直し
◆健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、従業員持株会、社内カウンセリング制度、慶弔見舞金制度、社内親睦会費補助制度、家賃補助制度(2駅ルール、どこでもルール)、退職金制度(勤続インセンティブ)、産業医面談、予防接種、医務室、無料マッサージルーム完備、CArcle(部活動) 等
◆各種研修、ENERGY(エナジー)(技術者が開発に集中することができる環境を提供)、 技術職専用開発ルーム「精神とテクの部屋」
◆女性活躍促進制度 macalonパッケージ(エフ休、妊活休暇、妊活コンシェル、キッズ在宅、キッズデイ休暇、認可外保育園補助、おちか区ランチ、ママ報) - 休日休暇は
- 週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏期休暇(毎年3日間)、年末年始休暇(12月29日~1月3日)、年次有給休暇(初年度10日間)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇 休んでファイブ(勤続2年間で毎年5日間) 等
- どんな選考プロセスか
- 書類選考、面接2-3回
掲載期間25/04/04~25/04/17
求人No.INGT-150515