- なぜ募集しているのか
- 増員
- どんな仕事か
-
★フルリモート勤務相談可能 ★「SKYACTIV TECHNOLOGY」「魂動デザイン」等の独自/革新的な挑戦を続ける自動車メーカー ★「サステイナブル Zoom-Zoom 宣言」にもとづき、「走る…【パソナキャリア経由での入社実績あり】【職務概要】
バッテリパックの回路を構成し、電池モジュール等の機能部品を繋いで性能を引き出す、電装部品の設計、開発を行うポジションです。
・電装接続部品の開発
・レイアウト設計・機能開発(3DCADスキルがあると好ましい)
【募集背景】
電装部品はバッテリパックの固定変動要素の中で「変動」要素としてモジュール等の共通化をサポートするケースが多く、今後も様々なバリエーションに対応していくため、できる体制強化が必要です。今回ご入社いただく方には車の性能に関わる重要なポジションで電装部品の設計・開発に携わっていただきます。
【部門ミッション】
電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。『ひと中心』の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいます。
第1電駆開発Grとしてのミッションは、上記の内の、駆動用バッテリ全体に渡る技術、商品の開発と、その開発プロセスの構築、改善、加えて、電動化にかかわる開発部門全体への人財育成教育となります。
【ポジション特徴】
・モジュール担当や制御担当などと連携してバッテリシステム開発を進めます。一人では達成できない大きなシステムを作り上げる達成感があります。
・電動車の走行性能、充電性能などに貢献する業務であり、業務の成否により同様のバッテリを使う競合他車との性能や品質差を生み出すことが出来る点がやりがいや面白さとなります。
【求める人物】
部品メーカー、自動車メーカー等でジャンクションボックス、バスバー、コンタクター、ヒューズ、コネクタなどの開発の経験がある方。MBD(モデルベース開発)の経験、解析スキルがある方は歓迎。 - 求められるスキルは
-
必須 【必須要件】
■電気、電気回路の知識、開発経験
■構造体、レイアウトの知識、経験
(歓迎要件※必須ではありません)
▼自動車業界に関わらずジャンクションボックス、バスバー、コンタクター、ヒューズ開発経験をお持ちの方
▼バッテリ、電気、電気回路、自動車に関する知識、車載レイアウト、3DCADと構造解析の実施にかかわる知識
▼金属・樹脂・エラストマーが混在する構造体設計に関する知識、構造体製造に関する知識
▼実研/評価経験のみの方でも「どういう実研をしたらよいか」を考え、結果に対してフィードバックができる方であれば検討可歓迎 応募資格をご覧下さい - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- バッテリ電装部品設計・開発
- どこで働くか
- 広島県安芸郡府中町新地 3番1号★フルリモート勤務相談可能
- 勤務時間は
- 09:00~17:45
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500万円~900万円
- 休日休暇は
- 週休二日(土日)
■休日・休暇:週休2日制(会社カレンダーあり) ■年間有給休暇:15日~20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します) ※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等) ■時間外労働:あり(時間外手当支給)
【年間休日】121日 - どんな選考プロセスか
- 面接回数1回
掲載期間25/03/20~25/04/02
求人No.PSNC-AMBI81143007