- どんな仕事か
-
【配属部署】
シビルエンジニアリングセンター 環境プロジェクト部 第一技術室 第二技術室 第三技術室
【お任せする業務内容】
同社が受注した環境プラント(焼却炉、溶融炉などのごみ焼却発電施設)の建築施工管理(土建領域の所長)を担当いただきます。
26年に始まる案件が多いため、ご入社後はすぐの工事管理ではなく、着工に向けた施工計画などの計画業務や受注計画の作成が中心になります。
【配属組織について】
シビルエンジニアリングセンターでは、環境プロジェクト部、エネルギープロジェクト部、設計部で構成されており、今回の採用では環境プロジェクト部での採用を想定しています。
【案件の特徴】
環境プラントの案件では、工事期間が3年程度あり、建築着工してから竣工まで建築工事が続くことが特徴の一つです。(通常、土建工事完了後、機械、電気工事となりますが、建築工事が竣工まで続き、機械や電気工事と同時に行われます。)そのため、常駐期間は30~40か月程度となります。
また、請負形態としては、同社が元請けとして設計施工を担い、ゼネコンが一次下請けの案件が大半となります。
※ゼネコンの立場での施工管理ではなく、設計者・元請けとしての管理であり、調整業務が多く発生します。工事そのものはゼネコンが行います。
【採用背景・事業を取り巻く状況】
環境プラント案件の受注が順調に増加し、今後も好況が予測されるため、現場管理業務の体制が今後不足する見込みとなり、体制強化を行いたくキャリア採用を実施します。
職種の変更範囲:同社業務全般
■手当や制度も充実
超過勤務手当(残業時間に連動して支給)
帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)
独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)
住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)
産休・育休制度あり など
■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちら
https://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction
【JFEエンジニアリングについて】
エネルギー、環境、社会インフラ、機械・ - 求められるスキルは
-
必須 【必須】
・建築工事施工管理のご経験
・一級建築施工管理技士をお持ちの方
【歓迎】
・プラント建築工事の施工管理経験
・一級建築士 - 雇用形態は
- 正社員/正職員
- どこで働くか
- 神奈川県
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500~1000万円
掲載期間25/03/21~25/04/03
求人No.MYN-10363406