- どんな仕事か
-
地球温暖化を抑制するため、デンソーは2035年までに生産活動でのカーボンニュートラルを目指しており、モノづくり・お届けした製品のCO2排出ゼロという目標を掲げています。本目標を達成するためには再エネ発電量を増やし、有効利用することが必要です。我々はこのような再エネ発電の普及・利用促進に必要となる製品実現の鍵となる機能性材料の開発に取り組んでいます。世界初となる機能材料の創出にむけ一緒に取り組む仲間を募集しています。
カーボンニュートラル用の機能性材料の研究
・材料計算、機械学習による材料設計
・設計材料の合成、分析、評価
・電気化学デバイスへの材料適合化 - 求められるスキルは
-
必須 <MUST要件>
・無機、有機材料の開発経験3年以上
・化学またま材料領域にて大学卒業
・材料領域で専門文書を読解できる英語力(TOEIC600点相当以上)歓迎 下記のいずれかの知識/経験を有している方
・電解質または電極材料の開発経験
・ナノ材料の開発経験
・機械学習や材料計算技術に関する知識 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 愛知 >先端研究所(愛知県日進市)
- 勤務時間は
- フレックスタイム制/標準労働時間8h コアタイム10時10分から14時25分(東京エリア 10時30分から14時45分、製作所 10時10分から15時25分)
- 給与はどのくらい貰えるか
-
月給25万4000円以上
※経験・年齢を考慮して決定致します。
<直近の初任給実績>
大卒・高専卒(専攻科)/月給25万4000円
修士了/月給27万6000円
博士卒/月給31万0000円
<年収例>
29歳(大卒入社7年目)640万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)740万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1250万円※管理職の場合 - 待遇・福利厚生は
-
選択型福利厚生制度
個別制度/住宅資金貸付、財形貯蓄、持ち株制度など
施設/保養所、研修センター、各種文化・体育施設など - 休日休暇は
- 休暇週休2日制(土曜日・日曜日)
GW・夏季・年末年始各10日程
年間休日約120日
年次有給休暇、特別休暇など - どんな選考プロセスか
-
STEP01|応募
STEP02|書類選考
STEP03|1次面接+適性検査
STEP04|最終面接
STEP05|最終面接合否連絡
STEP237|内定
掲載期間25/03/23~25/04/05
求人No.MKL-4197