- なぜ募集しているのか
- 株式会社PIGNUSは、Webマーケティングのコンサルティング事業を軸に、複数の新規事業を立ち上げている9期目のベンチャー企業です。これまで毎年事業規模を前年の倍以上に成長させています。
当社は、タグラインである『価値を、本気で』を最上位概念として、全ての事業活動を行っています。
「独自の価値を提供できない事業はやらない。」
「大きな価値を提供できない会社になってしまうのならば、解散する。」
「中途半端な価値提供になるのであれば、その仕事をお断りする。」
こういった考えを、様々な意思決定や行動の軸としています。
より大きな価値提供を目指し、社会になくてはならない存在になるために挑戦し続けています。
この度、今後の中長期プロダクトのグロースに向け、コアメンバーを1名採用したいと考えています。
PMFを目前に控えており、現在の機能の改善、機能拡張、新規コンテンツなど、あらゆる方向よりプロダクトを磨き込む必要があります。
その中心として、活躍していただける方を探しております。 - どんな仕事か
-
当該新規事業において最重要業務であるプロダクト作りを担っていただきます。1.SaaS製品の調査、分析
具体的には以下の通りです。
市場に存在する多種多様なSaaS製品を対象に、機能性、価格設定、ユーザビリティ、導入実績などの観点から詳細な調査・分析を行います。この情報を基に、FitGapに掲載するコンテンツを作成し、ユーザーが自社のニーズに最適なSaaSソリューションを選択できるよう支援します。
2.診断を中心とした、既存コンテンツの分析、改善
既存の診断ツールやコンテンツについて、ユーザーからのフィードバックや利用状況を定量・定性的に分析し、課題や改善点を抽出します。分析結果を踏まえ、改善策の企画・実行を推進するとともに、効果測定を行い、サービス全体の品質向上とユーザー体験の最適化を図っていただきます。
3.新規コンテンツの企画、設計、実装
ユーザーが直面する課題やニーズを深く理解し、それに応じた革新的なコンテンツやサービスを企画・設計、実装します。ユーザーの利用体験を最適化するため、フィードバックを積極的に収集し、迅速に改善策を反映させるとともに、使いやすく価値のあるプロダクトの提供を目指します。
4.業務プロセスの企画、設計、運用
主にプロダクト作りに関して、必要に応じて自ら業務のプロセスを設計し、運用していただきます。既存業務の改善はもちろん、新規コンテンツの企画、開発などにおける、新規の業務設計も担っていただく予定です。
※当社は、#社会課題に挑む企業 として、企業のDX推進に取り組むとともに、#チャレンジできる環境 の中で、#ユニコーンを目指す企業として革新的なビジネスモデルを構築。#DX推進 をキーワードに、誰も解決できなかった課題に挑み、新たな価値の創造を追求しています。
- 求められるスキルは
-
必須 ・物事を構造的に理解し、整理、活用する構造的思考の素地
・レポート作成スキル:分析結果や提案内容を明確かつ簡潔にまとめる能力
・新規事業立ち上げ経験:ゼロから事業を構築し、推進した経験歓迎 ・新規事業の立ち上げ経験
・ウェブマーケティングのご経験
・AIを活用した業務改善経験 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- SaaSアナリスト
- どこで働くか
- 東京都
※リモートワーク可 - 勤務時間は
- 裁量労働制(専門業務型、1日8時間)
裁量労働制とは:
あらかじめ企業と労働者で規定した時間を働いたものとみなし、その分の賃金を支払う制度です。
時間に固定されない働き方によって生産性を高める目的があります。
例)みなし労働時間8時間に対し、実際の労働時間が1時間や10時間であっても、8時間分の賃金が発生 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収600万円~999万円 (月給50万円~83.2万円)
※スキルによって応相談 - 待遇・福利厚生は
-
・評価年4回(四半期毎)
・社内表彰制度
・リモートワーク可
・交通費全額支給
・近距離住宅手当(2km圏内)
・研修あり
・社会保険完備
・育児支援制度
・副業OK
・資格取得支援制度
・自己啓発(書籍やセミナー)会社全額負担
・新規事業提案制度 - 休日休暇は
- ・完全週休2日制(土日祝休み)
・年間休日120日以上 ※2024年度は127日
・年末年始休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・バースデー休暇 - どんな選考プロセスか
-
1.カジュアル面談(代表)
2.1次面接+適正テスト
3.2次面接
4.最終面接
5.内定
掲載期間25/04/08~25/04/21
求人No.PIGNU-FitGap-SaaS