- どんな仕事か
-
(1)AI ロードマップ策定・技術選定
■AI・データ分析領域における、PoCの策定及びAIモデル構築案件のプロジェクトマネージャー
■既存システムとの統合を考慮した技術要件の検討
(2) 最新技術の調査・手法の選定
■論文調査などを通じた最新のAI技術・研究動向のキャッチアップ・有用手法の探索・選定
(領域:画像認識・自然言語処理など)
(3) データ収集・前処理
■AIモデルの学習に必要なデータをの収集・整備(ログデータ、画像データ、テキストデータ など)
■学習の質向上を目的としたデータの欠損値処理、ノイズ除去、データ拡張などの前処理
※学習が必要な場合は、アノテーション作業を実施・管理
(4) PoCの実施・モデル開発
■最適なアルゴリズムの設計・改善
■ハイパーパラメータの最適化
(5) 評価指標の設計・精度検証
■評価データの作成・整備(偏りのない指標で性能を測定)
(6) システム実装・運用
■API化(Flask / FastAPI)、実サービスシステムへの統合/連携
■クラウド環境(AWS・GCPなど)へのデプロイ、安定した運用確立モデルのパフォーマンス監視、再学習スケジュールの管理
- 求められるスキルは
-
必須 ■TensorFlow、Keras、Pytorchなどのライブラリを用いた機械学習開発のご経験
■画像認識、自然言語処理などの分野での開発経験
■Webアプリケーション開発のご経験(AI領域でなくても可)
※弊社のWebシステムに搭載する部分まで携わっていただくため歓迎 ■大学での機械学習分野の研究
■Webサービスの開発・運用経験
■機械学習を用いた開発の要件定義からリリースまでの経験募集年齢(年齢制限理由) 25歳~39歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都新宿区
- 勤務時間は
- 9時~18時
- 給与はどのくらい貰えるか
- 750万円 ~ 1499万円
- 待遇・福利厚生は
-
■社会保険完備
- 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)・雇用保険・厚生年金・労災保険
■交通費支給
- 上限10万円/月
■家族手当
- 子1人3万円/月、2人 5万円/月、3人以上 6万円/月を18歳まで支給
※アシスタントマネージャー、管理職は支給対象外となります
■私服通勤
■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度
■時短勤務制度
- 育児
- 介護
■その他就労支援
- ベビーシッター補助制度
- 社内サークル(野球、フットサル、軽音、ガンプラ等)
- 社内交流イベント
- 社内カフェ(コーヒー、紅茶無料、軽食、ウォーターサーバーあり)
- 書籍貸し出し制度
- 階層別研修の定期実施(管理職、リーダー、新人向け等) - 休日休暇は
- ■完全週休二日制(土、日)
■祝日
■年末年始休暇
■夏期休暇
■有給休暇
- 有給消化率90%以上 ※2024年3月期実績
■産前・産後休暇
- 取得後の復帰率100%
■子の看護休暇
- 1人につき5日間/年
■慶弔休暇
- 結婚時7日間の休暇付与、忌引休暇、配偶者の出産休暇など
■シックリーブ
- 5日間/年
- 病気の際の有給休暇(通常の有給休暇とは別途で付与)
■時間休暇
- 5日間/年=40時間の範囲内で1時間単位にて使用可
■特別休暇
■生理休暇
■母性健康管理休暇
■バックアップ休暇
- 有給の取得期限を超えて消滅した部分について年間5日を上限とし、最大20日まで積み立てることが可。使用用途の制限有り
掲載期間25/04/11~25/06/05
求人No.SIE-kyujin-3