- なぜ募集しているのか
- 現在miiveは、順調な成長を続け、ユーザー数も着実に増加していますが、決済事業者として最も重要な「安定稼働」と「機能拡張」の両立が喫緊の課題となっています。VISAの決済基盤を中核に据えたFinTech×HR SaaSプラットフォームとして、24時間365日の安定運用を確保しながら、新機能の開発も継続的に行う必要があります。
特に決済事業者としての信頼性を維持しつつ、ビジネス要件を満たす技術開発が求められています。加えて、決済データを基盤とした新たな付加価値サービスの構築も計画しており、決済システムの安全性を損なうことなく新機能を追加していく技術的アプローチが必要です。
また中期的な技術戦略としては、福利厚生プラットフォームの拡張とマルチプロダクト展開を見据え、共通データ管理基盤やユーザー認証基盤の構築も計画しています。
このタイミングで、バックエンド、インフラを中心に、幅広い技術スタックを活用して包括的なソリューションを構築していただける方に参画いただきたいと考えており、今回のポジションをオープンしました。 - どんな仕事か
-
福利厚生プラットフォーム「miive」の新規機能開発や既存機能の改修を中心に、要件定義・設計・開発・運用の一連の開発業務を通じて、プロダクトをアップデートしていただきます。実装業務だけでなく、ビジネス部門と連携した要件定義から設計・タスク分解・実装までプロダクト開発に必要なことを役割に縛られず横断的に行うことができます。
プロダクトの成長と共に、技術面からmiiveの未来を形作る重要な役割を担っていただきます。
<具体的な業務内容>
福利厚生プラットフォーム「miive」の新機能開発、既存機能の改修
GoによるWebアプリケーション開発(実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリースなど)
パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応
ユーザーの行動ログなどの定量的・定性的な分析による施策の効果測定とサービス改善
<技術スタック>
バックエンド :Go
フロントエンド :TypeScript, React, React Native(Expo)
インフラ :AWS, GCP(一部)
データストア:Amazon Aurora(MySQL8)、S3
開発ツール:Docker, Github
構成管理ツール :Terraform
分析基盤:BigQuery, Looker Studio
モニタリング:GitHub Actions, Sentry
デザインツール:Figma
コミュニケーション:zoom, Slack, miro, Notion, Asana
<チームメンバー構成>
エンジニア 7名(正社員3名、業務委託4名)
CPO(PdM) 1名(正社員1名)
デザイナー 2名(業務委託2名)
<メンバーのバックグラウンドやカルチャー>
開発組織はミドルエンジニアを中心に構成、プロダクトの目指す価値に共感し、自発的に課題解決に取り組むメンバーで構成されています。
Humility(謙虚さ)、Respect(敬意)、Trust(信頼)を大切にしたコミュニケーションを基盤に、ビジネスサイドとも密に協業し、開発スピードと品質の両立を実現するカルチャーを築いています。また、開発効率を高めるためにAI技術を積極的に活用し、より価値の高い開発に時間を注力できる環境づくりも進めています。 - 求められるスキルは
-
必須 【必須(MUST)】
・Webアプリケーションの開発・運用経験3年以上
・Go、Ruby、Python、Java、Node.js 、PHPなどでのバックエンドの開発経験
・商用サービスのバックエンドAPIの設計 / DB設計の経験
・AWSなどのクラウド環境での開発経験歓迎 【歓迎(WANT)】
・BtoBサービスの開発経験
・SaaSの開発経験
・Webフロントエンドの実装経験
※フルスタックポジションで関わることも可能です
・AWS環境での開発経験
・技術選定を行った経験
・決済サービスの導入・実装の経験 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- バックエンドエンジニア
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- ・フレックス
-標準労働時間:8時間(コアタイム11:00-16:00) - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収 660万円 ~ 980万円
月給550,000円~816,666円 うち固定残業代143,064円~212,428円
※年収には45時間分/月のみなし残業代を含む
※みなし残業時間超過分は別途支給
※試用期間においても条件は変わりません - 待遇・福利厚生は
-
【福利厚生】
・各種社保完備
・通勤手当(上限3万円/月)
・定期健康診断(1回/年)
・フリードリンク
・miiveのカード発行とポイント付与
∟AIツール補助
∟書籍購入
∟各種コミュニケーション手当
∟ランチ手当
∟サラダ手当 など他多数あり!
【待遇・その他】
・昇給年2回
・フレックス制(コアタイム:11:00-16:00)
・リモートワーク可(週2程度出社のハイブリッド)
・副業可
・ストックオプション付与
・業務中のヘッドフォン/イヤホンOK、服装自由 - 休日休暇は
- 【休日】
・年間休日120日以上
・完全週休2日制(土日祝)
【休暇】
・年次有給休暇15日-25日(下限日数は、入社日時点で特別休暇5日+半年経過後10日の年次有給休暇付与日数となります)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後・介護・看護休暇 - どんな選考プロセスか
-
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→オファー面談
※プロセスは変更になる場合があります
#土日面接OK
#入社時期は相談可能
#副業からの参画可能
掲載期間25/04/22~25/05/05
求人No.GCYYY-0021