- なぜ募集しているのか
- 【職務内容】
コーポレート部門の立場から全社もしくは複数組織を横断するプロジェクトを推進していただきます。
【エージェントのおすすめポイント】
東証プライム上場。従業員数4000人以上。
今なお増益増収を遂げている当社は、医療・介護領域の情報インフラを構築し社会課題に取り組んできたメガベンチャーとなります。
そんな当社は、[高齢社会×情報インフラ」を切り口として「医療・介護・ヘルスケア・シニアライフ」の領域で、40以上のサービスを開発・運営しています。
特に主軸事業である「人材紹介サービス」では、医療・介護従事者の不足と偏在を解消するため、看護師、栄養士、ケアマネジャーなどの人材マッチングを行い、質の高い医療・介護サービスの継続提供に貢献しています。
他にも、「介護事業者の経営支援サービス」では、経営支援クラウドサービスや情報サイトを提供しており、医療・介護業界の人手不足解消・インフラ整備に取り組んでいます。
成長事業かつ実力に応じたアサインをしているため、入社早期から役職を担うチャンスがあります。
また、各種保険や出産・育児支援など一通りの福利厚生も整っており、長期就業出来る環境です。 - どんな仕事か
-
東証プライム上場/メガベンチャー/20期連続増益・増収/高齢社会×情報インフラ/介護・医療分野/40以上のサービス運営/業界特化型SaaS/海外17ヵ国でも事業を展開/福利厚生〇/女性管理職あり◆業務内容
コーポレート部門の立場から全社もしくは複数組織を横断するプロジェクトを推進していただきます。
目下推進している、もしくは推進予定のプロジェクトは下記の通りです。
<購買グループ>
・全社コストの適正化
└仕入先へのコスト交渉/仕入先変更
└集中購買の実現
└上記をスムーズに行うための仕組みづくり
・全社購買物の管理・可視化及び情報基盤の確立
<オフィスサービスグループ>
・本社・各事業所の移転/レイアウト変更
・従業員の働き方改革×オフィス面積効率の最大化
・賃料交渉
なお入社時は上記いずれかの組織配属を予定しておりますが、将来的に役割や領域の統合・拡張を見据えており、1つの組織・領域に囚われない方を募集しています。
また上記プロジェクト業務以外の定常業務にも携わって頂く可能性がございます。
以下、定常業務の一部抜粋です。
<購買グループ>
・購買フローシステムの管理
・購買関連WF承認
<オフィスサービスグループ>
・各種備品の管理・手配
・従業員問合せ対応窓口の運用
・オフィス飲食環境(ウォーターサーバー、飲料・食品自販機など)の管理
・物件契約管理、ビル管理会社との調整
※ご経験次第でお任せする業務やオファー条件が求人票の表記と異なる可能性がございます。
◆働き方
・業務特性上、出社比率は7-8割程度となっていますが、メンバー同士フォローしながら業務を行っているため、ご家庭の都合等には柔軟な対応が可能です。
・ChatWorkを活用しており、出社/リモート問わず、チームで業務を行っています。
・残業についても、退社時間が決まっており、平均残業時間は30時間程度となっています。
仕事のやりがい・働く魅力
・会社成長/全従業員への価値提供が可能
経営層や事業責任者と直接議論し、戦略を踏まえた意思決定に携わる機会があります。そのため、会社の成長や事業運営に大きく貢献できる手応えを感じられます。
・プロジェクトマネジメントの経験/スキルを身に着けられる
オフィス移転や購買業務のコスト削減といった具体的な取り組みだけでなく、プロジェクトをリードし、組織や仕組みを変革する醍醐味があります。
将来のキャリアパス
ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
(例)
・組織のマネジメント
・経営企画部門など他のコーポレート部門への役割拡張
・事業部への役割拡張 - 求められるスキルは
-
必須 下記いずれにも該当する方
・何らかバックオフィス業務のご経験(総務・労務・購買等)3年以上
・今後バックオフィス領域で幅広い経験を積んでいきたい、もしくはプロマネ(PM)経験を積んでいきたい方歓迎 ・プロジェクトリーダーとしてのプロジェクトマネジメント経験
・組織のマネジメント経験
・バックオフィスとして幅広い業務経験 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- ◆【東証プライム上場】総務(リーダー候補)
- どこで働くか
- 東京本社(東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー)
- 勤務時間は
- 7:30~18:00の間で実働8時間(休憩1時間)
※簡易フレックス勤務(7:30~9:00の間に出勤すること)
※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収:590万~810万 ご経験に応じお話合いの上決定
- 待遇・福利厚生は
-
福利厚生
・書籍購入制度
・従業員持株制度
・資格取得支援制度
・ベビーシッター利用補助制度
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
受動喫煙防止措置
・東京本社、大阪事業所:屋内禁煙
・上記以外 :屋内原則禁煙(喫煙室あり) - 休日休暇は
- ・完全週休二日制
・原則土曜・日曜・祝日
・年末年始
休暇
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇 - どんな選考プロセスか
-
書類選考→面接2~3回予定→オファー
※面接回数は状況に応じて変動する可能性がございます。
掲載期間25/03/26~25/04/08
求人No.RASIK-sms/soumu1/GHN