- どんな仕事か
-
【業務内容】
グループ各社から受託したIBMホストシステムに関わる以下の業務をご担当頂きます。基本的に内製開発をしているため、システム実装レベルでのスキルを発揮し開発をリードしていただきます。
・ハードウェア、z/OS及び関連ソフトの企画・開発・保守・管理
・ホストミドルウェア/業務共通機能パッケージ・ソフトウェアの企画・開発・保守・管理
・外部センター(統合ATM,CAFIS,全銀システム等)接続システムに関する企画・開発・保守・管理
・オンライン連携基盤システムに関する企画・開発・保守・管理
・ホスト運用システムに関する企画・開発・保守・管理
【役割・責任】
業務内容欄に記載したグループ各社向け環境の設計・開発・構築・運用を、ご経験・適性に応じてご担当頂きます。
【想定担当案件(例)】
次世代勘定系システムの構築、ハードウェア(CPU,DISK,仮想テープ装置等)の更改、ソフトウェアレベルアップ、開発・保守のモダナイゼーション等
【成長機会】
当社でのメインフレーム開発関連業務を担当頂くことで以下の成長機会がございます。
・ミッションクリティカルな金融システムを支えるための企画、設計スキルの習得。
・内製開発を主体としているため、実装レベルでベンダーSEと対等に渡り合えるレベルのスキル習得。
・CI/CDツールの活用などメインフレームにおいて開発環境の近代化を導入するなど先進的な開発も可能。
【想定キャリアパス】
一連の開発業務をご担当頂いた後、ご希望に応じて以下のようなキャリアパスを歩める可能性がございます。
(キャリアパスの例)
・勘定系システムのアプリケーション開発。
・分散系ミッションクリティカルシステム基盤の設計・開発・構築。
・システム基盤・運用に係る企画立案・推進・運営 - 求められるスキルは
-
必須 <経験>
・大企業(金融機関であれば尚良)におけるメインフレーム(IBM z)システム導入・開発経験(3年以上目安)
<スキル・知識>
・z/OSまたはミドルウェア製品(IMS,DB2,MQ,CICS等)の導入、設計、カスタマイズ、保守。
・主体性及びメンバーと円滑に業務を進める為のコミュニケーションスキル。歓迎 <経験>
・分散システムの開発経験
<スキル・知識>
・コーディングスキル(言語は不問。アセンブラの経験があればなお可)
・ネットワーク、運用自動化ツールのスキル(VTAM,Netview,TWS)
・z/OS環境におけるCI/CDツールを用いた自動化対応及び継続的改善活動経験
<資格>
・情報処理技術者試験(応用情報技術者資格以上)
<語学>
・英語(ビジネスレベル)募集年齢(年齢制限理由) 25~39歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 関西ビジネスセンター
※在宅・出社のハイブリッド勤務。
(雇入れ直後)
上記勤務地、自宅、及び、その他会社の定める場所
(変更の範囲)
会社の定める場所(出向先およびテレワークを行う場所を含む) - 勤務時間は
- 8:40~17:10(所定労働時間7時間30分、休憩60分)
年6回(3・4・5・6・9・12月)の月末日は 8:40~17:30
上記に加え、始業時刻を以下から1日ごとに選択できる制度あり。
7:10、7:40、8:10、9:10、9:40、10:00 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収 7,800,000 円 - 10,430,000円
【基本給】361,000~466,000円
※うち36,000円/月はライフプラン支援金として支給(企業型DCの掛金または現金支給を選択。掛金・現金の割合は各人で設定可)。 - 待遇・福利厚生は
-
【保険】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【年金】
企業年金
【制度】
財形預金(奨励金あり)、慶弔金制度、託児補助、育児・介護休職、自己啓発支援、カフェテリアプランほか
【諸手当】
・時間外勤務手当・通勤手当・勤務サポート手当※・住宅手当・住居移転手当ほか(当社規定による)
※社員の勤務に関わる実費負担について一定額を会社が補助するもの(昼食費等)
【昇給】
年1回(職務・能力に応じて見直し)
【賞与】
年2回(6月、12月)
【服装規定】
なし
【社員食堂】
あり - 休日休暇は
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、5日・10日間連続休暇、周年休暇、慶弔休暇、有給休暇、看護休暇ほか
掲載期間25/03/27~25/04/09
求人No.COPC-COPCmuit-09