- なぜ募集しているのか
- 1965年創業、売上7,365億円、従業員数7,200人【日本初の民間シンクタンク】
・問題発見から問題解決までの一貫した「トータルソリューション」を提供
・徹底して顧客の立場に立ち、やり切る文化
・若手に圧倒的な裁量権を与えて育成する風土
・自律的なキャリア形成を支援
・ライフプランに寄り添った、充実した福利厚生 - どんな仕事か
-
東証プライム上場IT企業/売上7,365億/従業員数7,200人/日本初の民間シンクタンク/社会の仕組みづくり、顧客のビジネス、人々の快適な暮らしを支える/充実した福利厚生/有給休暇初年度17日付与【募集職種の期待役割】
車載システムや組み込み系開発に関する知見を活かしてサービス開発に携わっていただくことを期待しています。
現在当社はコネクティッド領域の中でも特にIVI(in-vehicle infotainment)やリモートサービスの開発を強化しようとしています。サービス開発にあたり、ナビ、カーオーディオ、音声エージェントなど車載システムから得られたデータを元にセンターからサービスを提供していくためのシステム開発が必要となりますが、車載システム関連の知見や組み込みに関する技術を持つメンバーが不足しております。
これらの領域の知見を持つ方を採用することで、当社がお客さまに提供できるサービス範囲を拡大していきたいと考えています。
【具体的な職務内容】
コネクティッド領域におけるシステム開発業務をご経験に応じてリーダーもしくは、メンバーとして推進していただきます。
自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。
・要件定義:資料作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・基本設計:設計書作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ
・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーのとりまとめ、仕様調整、QA対応
・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応
・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応
・コネクティッド領域に関する先端技術調査や新規開発テーマの探索
場合によってお客さまの海外現地法人や現地パートナーとのやり取りなども発生いたします。
将来的にはコネクティッド領域に関わらず、トータルソリューションを提供しお客様の課題解決に携わっていただくことも可能です。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
自動車業界は大きな変革期を迎えており、当社のお客さまもリーディングカンパニーとして先頭に立って変革を推し進めていますが、自動車外のシステムとの連携が非常に重要となっており、お客さまも試行錯誤を重ねておられます。そうしたお客さまとダイレクトに意見を交わしながら業務を遂行し、変革の支援に携われる魅力があります。 - 求められるスキルは
-
必須 【ご経験】
以下いずれかの開発において要件定義から設計、開発、保守まで一連のがあり、お客さまへの仕様説明や提案など何らか顧客折衝のご経験をお持ちの方。
・車載ソフトウェアの開発
・車載ECU組み込み開発
・モビリティサービスのプラットフォーム開発
・コネクティッドサービスを支えるクラウド基盤の開発
・OTA関連のシステム開発
【資格】
以下いずれかを保有していることも必須となります。
・基本情報や応用情報など情報処理系の資格
・AWSやAzureなど何らかクラウド系のベンダー資格 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- 【中部支社】名古屋勤務|組み込み系アプリケーションエンジニア<モビリティ開発>
- どこで働くか
- 愛知県
<在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) - 勤務時間は
- ・専門業務型裁量労働制
・みなし労働時間/日:8時間00分
・時間外労働有無:無
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00 - 給与はどのくらい貰えるか
- 800万~1,500万スタート想定
- 待遇・福利厚生は
-
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
・通勤手当:交通費全額支給
・財形貯蓄制度
・保養所(国内・海外)
・研修制度(外部研修の参加費は会社負担)
・「米国SANS Institute」のトレーニング
・育児休業(最長、子供が2歳になる日まで延長可能)
・育児のための時間外勤務の制限や免除
・パートナー出産休暇
・定年:60歳
各種研修、派遣留学制度(国内・国外)、語学研修、インストラクタ制度、人材開発講座、資格取得支援 等 - 休日休暇は
- ・年間休日日数120日
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年末年始休暇、暑中休暇、リフレッシュ休暇、年次有給休暇※リフレッシュ休暇は連続する5日間の休暇を取得し、前後の土日を含め連続9日間の長期休暇の取得を推進 - どんな選考プロセスか
- 書類選考⇒適性テスト⇒1次面接⇒2次面接⇒最終面接
NEW
掲載期間25/03/28~25/04/10
求人No.RASIK-kumien-NGY-NSO