- なぜ募集しているのか
- 増員募集 / 更なる組織強化
- どんな仕事か
-
知的財産部門において、以下の業務を担当していただきます(特許権の出願権利化業務は含まれません)
技術契約の審査
・技術ライセンス契約、共同研究契約、秘密保持契約(NDA)などの技術契約の内容確認・作成およびリスク評価
・社内関連部門との調整および交渉支援
知的財産関連の係争対応
・特許権、商標権、著作権などに関する紛争や係争の対応支援
・弁護士との連携を通じた戦略的な対応策の立案
その他知的財産関連業務
・知的財産に関する社内教育や啓発活動
・知的財産リスクの管理および予防策の立案
◎PRポイント
■ 組織の特徴
当社は、知的財産を重要な経営資源と位置づけ、事業部門・技術部門・知財部門が一体となり、知的財産の「創出」と「活用」を積極的に推進しています。そのため、知財部門は企業の成長を支える重要な役割を担っており、高い専門性を持つ経験者の採用を増やし、組織力を強化しています。
職場は自由闊達でフランクなコミュニケーションが根付いており、意見やアイデアを発信しやすい風通しの良い環境です。また、フレックスタイム制や在宅勤務制度を活用することで、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。
知財分野でキャリアを深めながら、柔軟な働き方を実現したい方に最適な環境です。 - 求められるスキルは
-
必須 【必須】
大学卒以上(学部不問)
転勤可能な方
知的財産に関する実務経験 (3年以上)
契約書の内容を理解し、法的リスクを判断できる能力
日本語および英語での文書作成・契約交渉のスキル(TOEIC600点以上)
ライセンス交渉、知財係争の経験のある方歓迎 【歓迎】
当社知的財産部門では、技術ライセンス契約や共同研究契約、秘密保持契約(NDA)などの技術契約審査、ならびに特許権や商標権に関する係争対応を担当いただける方を募集します。契約リスクの評価や係争の戦略立案、弁護士・弁理士との連携を通じ、当社技術の保護と事業推進に貢献していただきます。知的財産分野でのさらなる成長を目指す方のご応募をお待ちしております。募集年齢(年齢制限理由) 35歳~44歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 初任地:東京本社
東京都港区港南2-18-1
※将来的には転勤の可能性あり
受動喫煙対策について : 禁煙 - 勤務時間は
- 09:00~17:30
- 給与はどのくらい貰えるか
-
想定年収:400万円~700万円
月給:23万円~45万円
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
※賃金はあくまでも目安の金額でありご経験に応じて決定します
【モデル賃金】(2023年度)
30歳 年収620万円(諸手当込み)※残業代別途支給
35歳 年収760万円(諸手当込み)※残業代別途支給 - 待遇・福利厚生は
-
社会保険完備、交通費支給、住宅手当、退職金制度
補足情報:通勤手当:全額支給 退職金:有 その他:家賃補助、単身赴任手当、二重コストサポート等(社内規定に基づき支給) - 休日休暇は
- 休日:土日祝休み
年間休日:122日
休暇制度:有給休暇、慶弔休暇、産休・育休、特別休暇、介護休暇、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇
補足情報:
年間122日(事業所カレンダーによる) 有給休暇:入社日より12日付与(時間単位の取得可※常日勤者のみ) 特別休暇:慶弔、病気、誕生日 - どんな選考プロセスか
-
書類選考+面接2-3回
※選考回数は変更になる場合がございます。
掲載期間25/03/31~25/04/14
求人No.PDLRG-400-700/35-44