- なぜ募集しているのか
- 現在運転中の「わいた地熱発電所」(熊本県小国町/2,000kW)に加え、同地区で5,000kWの
「わいた第2地熱発電所」の建設(2026年3月運開)を進めております。
今後、同地区で構築した地域共生型の事業モデルの全国展開を進めるにあたり、SPC組成・建設・運営にかかる資金調達やCF管理を中心に、財務の柱となっていただける方を募集しております。
・勤務開始日の相談OK(3か月程度先まで) - どんな仕事か
-
この度、来年運転開始を迎えるわいた第2地熱発電SPCの経理・アセットマネジメント業務の強化にあたり、プロジェクト全体を俯瞰した会計経理の実務と管理を担っていただける方を募集しております。
【職務詳細】
●経理・プロジェクト管理
・プロジェクト全体のコスト管理、建設・運営費用の仕分け
・SPC単位の財務モデル管理、事業計画の策定・修正
●金融機関や出資企業への対外的説明
・買い手先企業や電力需要先との協議
・成長戦略の構築と実行
・"地域共生型地熱事業"の理解と推進に欠かせない契約や権利関係の把握
地熱発電事業は国内でもまだ実績が少ないことから、わいた第2地熱発電所の建設費用(約80億円)は、複数のレンダー融資によるプロジェクトファイナンスでの資金調達に成功しております。一般的なコーポレートファイナンスでは味わえない、将来キャッシュフローの蓋然性を担保とした、工夫と柔軟性が求められる会計管理やプロジェクトマネジメントに挑戦したい、エネルギッシュな経理人材を求めております。 - 求められるスキルは
-
必須 ▼以下を全て満たす方
●PC(Excel・Word・PPT)スキル
●普通自動車免許
●会計経理業務の経験または、経営企画や再エネプロマネ業界経験のいずれかをお持ちの方歓迎 【歓迎する資格・経験】
●事業形態・業界・ポジション問わずTMK、SPCでの業務経験
●大規模なインフラ事業(道路、橋、発電所など)におけるプロファイ経験
●その他不動産投資ファンドや金融関連における資金調達・LBO等M&Aの業務経験 - 雇用形態は
- 正社員※雇用期間の定め無し
試用期間:3か月 - どこで働くか
- 〒105-0004 東京都 港区 新橋 1-12-9 新橋プレイス8F
<アクセス>
・東京メトロ「新橋」駅 5番出口より徒歩1分
・JR「新橋」駅 銀座口より徒歩1分
リモートベースでの勤務もご相談可です。
転勤無し
原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり) - 勤務時間は
- 8:45~17:45(11:45~12:45休憩、実働8時間)
平均所定労働時間(1か月当たり): 162時間 - 給与はどのくらい貰えるか
-
月給 533,334円 ~ 733,334円
固定残業代あり:月給 ¥533,334 ~ ¥733,334は1か月当たりの固定残業代¥71,400~
¥98,100(20時間相当分)を含む。
20時間を超える残業代は追加で支給する。
・勤務形態:固定時間制
・昇給年1回、賞与年2回(6月、12月)
→賞与支給実績:1.5ヶ月分×2回 - 待遇・福利厚生は
-
【手当】
・通勤手当(通勤距離ごとの非課税額を上限として、実費支給)
実績や状況に応じて、下記の手当を支給。ただし、全員に一律支給ではありません。
・住宅手当(4万円以上の場合は3万円、4万円未満の場合は個人負担額1万を差し引いた額を支
給)
・別居手当(月2万円~6万円)
・帰省手当(月2回まで、実費支給)
・資格手当(8種類、月5千円~3万円)
福利厚生
・社会保険:雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
・定年制:60歳(再雇用制度あり)
・引っ越し費用全額負担
・資格取得時お祝い金(35種類、1万円~5万円)
・社宅制度あり(社員負担は月1万円+水道光熱費) - 休日休暇は
- ・年間休日123日
・完全週休2日制(土日祝休)
・有給休暇(法定通り)
・入社時特別有給休暇(3日)
→初回有休が発生するまでの半年の間で使用可能。
・夏期有給休暇(2日)
・年末年始休暇(12/29~1/3)
・慶弔休暇(有給)
・男女産休、育休制度の利用実績あり - どんな選考プロセスか
-
書類選考→面接2~3回(最終面接のみ対面)
・リモート面接対応可能
掲載期間25/03/31~25/04/14
求人No.PDLRG-800-1100