- どんな仕事か
-
《未来の自動車開発》エンジニアリングデータプラットフォームのアーキテクト設計・構築、保守運用、活用促進
■先行開発
■新機能開発
(1) データププラットフォームアーキテクチャ設計として、クラウド環境でのデータプラットフォームを基にしたおよびデータパイプライン設計を担う。
データモデリング設計として開発のデータを中心にしたデータモデリング、データカタログ、メタデータの設計運用を担う。
データガバナンスチームのコアメンバーとして、ガバナンス管理およびGDPR含む各種法規への対応のリードを担う。
(アピールポイント)
(1)職務を通して得られる自己成長、獲得できるスキル、やりがい
SDV(Software Defined Vehicle)実現のためのデータプラットフォーム開発およびデータによる価値創出に携わることができるポジションです。これからの自動車の価値と競争力を決定づける業務となります
SDVにより実現する世界観「常に更新されていく最新の機能・コンテンツがクルマにインストールされ、昨日より今日、今日より明日のクルマが魅力的で自分好みに成長していく。クルマのデータを活用したサービスにより、生活がより便利になる」自分たちがこの世界を実現に貢献している事を実感することができます。自動車会社として新しいチャレンジであり、より柔軟な提案を考え、幅広い部署と論議して戦略やプロセスをまとめていくことができます。全世界の開発に関連するデータ、全世界で販売している車両のデータを基に、データドリブンで新たなサービス構築、データ分析を基にした価値の創造を経験することができる。
(2)将来的に目指せるキャリア、ポジション
今お持ちのスキルをベースにして自動車領域におけるデータビジネスを開拓していく第一人者になれます。
また、お客様に価値を提供する手法や運営方法を構築することで、技術ロードマップや新規プロセスの立案および提案スキルやプロジェクトマネジメントのスキルを獲得していくことができ、希望に合わせ技術・マネジメント両面でのキャリア構築できます。 - 求められるスキルは
-
必須 下記のいずれかの実務経験(3年以上)を有していて、チームリーダー経験を有する方
・データ利活用のための戦略策定・データサービス設計・データガバナンス設計
・データマネージメント・データモデリング・データベース構築・データ分析手法・ツール利活用
・データレイク・データウェアハウス設計・構築・運用
・BIツール、機械学習系のツールの設計・構築・運用
・クラウドプラットフォーム、サービス (e.g., AWS, Azure, Google Cloud Platform) を活用した開発経験
自動車業界経験:あれば尚可
TOEIC:550点以上
歓迎 ・DataOps/DevOps による開発経験
・ビジネスデータ(特に製造業、自動車業界)への精通
・データ法規(e.g. GDPE, CCPA, Data Act)に関連した開発経験
TOEIC:730点以上 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- 総括職(Team Leader) / 担当職(Staff)
- どこで働くか
- 神奈川県
- 給与はどのくらい貰えるか
-
500万円 ~ 849万円
※残業手当別途支給 - 待遇・福利厚生は
-
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
家賃補助制度(独身用・家族用
寮・社宅制度
社内預金、財形貯蓄制度、従業員持株会
退職金・年金制度、住宅ローン
保険団体割引制度
社員車両購入制度
社内診療所、健保保養所
各種レジャー施設
育児休職制度、介護休職制度、配偶者の海外赴任帯同休職
スーパーフレックス勤務制度(コアタイムなし) ※事業所/職場による
リモートワーク制度(リモートワーク手当あり)
傷病休暇(有給:年2日)
就業時間短縮制度、ベビーシッター補助制度、社内託児所制度 - 休日休暇は
- 週休2日制(※当社カレンダーによる、月5~8日)
年間休日121日
夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)、GW、年次有給休暇17日~20日付与(勤続年数に応じる)、
勤続節目休暇、忌引休暇、祭祀法要休暇、産前産後休暇、生理休暇、赴任休暇 など
※2022年度 年次有給休暇平均:19.2日/年 - どんな選考プロセスか
-
エントリー
↓
書類選考
↓
面接2回
掲載期間25/04/01~25/04/14
求人No.STRA-/N-SDV2405