- どんな仕事か
-
【職務概要】
具体的には、以下業務項目を担当いただきます。
<担当業務項目>
・設備管理計画、実行(設備健全性評価、保全計画、予算策定・管理)
・設備診断/検査評価
・トラブル解析/原因調査⇒対策立案、実行
・改良保全の推進(起業、保全投資)
・DX導入による予防保全、業務効率化、管理強化推進
・製造課自主保全スキル向上支援・
<ミッションテーマ例>
・設備トラブル削減(生産安定化)
・設備保全管理の最適化(メンテコスト)
・DX技術推進(最新技術によるスマート保全、業務効率化、他)
【魅力・やりがい】
・生産に係わるプラント全体の機器導入から保全管理まで一貫して携わり、設備健全性を維持することで、利益貢献しています。多くの設備に携わることができ、自分次第で業務の幅が広げられます。
【身につくスキル・キャリアイメージ】
・静機器、動機器、配管等全般にわたり、機器構造・材質、各種技術検討・計算、関係法令、DX技術等幅広い専門知識を得ることが出来ます。
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務 - 求められるスキルは
-
必須 ・経験職種:機械設備管理・保全業務経験者(3年以上)
・その他:円滑なコミュニケーションを取れる方歓迎 ・学歴:高専卒、大卒
・専攻:機械工学
・経験業界:機械メーカー、製造業、エンジニアリング業(3年以上)
・他資格:保全技能士機械系2級以上 - 雇用形態は
- 正社員(雇用契約期間の定めなし・三菱ケミカルグループ(株)のグループ各社への在籍出向あり)
雇用会社:三菱ケミカル株式会社
勤務会社:三菱ケミカル株式会社(もしくは出向先グループ会社)
※試用期間:6ヶ月 - どこで働くか
- 岐阜県 大垣市神田町2-35
※原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙 - 勤務時間は
- 勤務時間:8:30~17:15(12:00~13:00休憩)
時間外労働:あり
※フレックス制度あり - 給与はどのくらい貰えるか
-
月給:249,000~398,000円
昇給:年1回
賞与:年1回(6月)
残業手当:有
参考年収:4,282,800~6,845,600円
残業20H/月込参考年収:4,776,240~7,634,480円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定
※記載年収額は選考を通じて上下する可能性があります。
※月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 - 待遇・福利厚生は
-
・福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
・加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
・定年制度:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
・その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ - 休日休暇は
- 公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等 - どんな選考プロセスか
-
#入社時期は相談可能
#内定までオンライン選考可
カジュアル面談(15分)→書類選考→webテスト→面接選考(60分×2回程度)
掲載期間25/04/16~25/04/29
求人No.BKEJD-001