- どんな仕事か
-
一人ひとりの社員が心身ともに充実し能力を最大限に発揮できる、健康で健全な職場環境作りを目指し、コンプライアンスならびに人権啓発推進に関する業務を行います。
人事関連の専門知識と高い倫理観が求められ、また、非定型な業務も多くありますので、柔軟に適応していく力も求められます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■具体的な職務内容:
人事・労務問題についての知見を活かし、その個別問題の解決に向けた業務を担っていただきます。
一人ひとりの従業員が法令や社内規程を遵守して人格や個性を尊重する職場環境を維持・向上していく業務です。
従業員に関する問題等について社内外の関係者と連携して対応し、予防策を立案・実行していただきます。
従業員や雇用にかかる法的問題、ハラスメント等に関する相談への対応も含みますので、人事関連法規や世の中の動向などについて情報を収集し、知識をアップデートしながら業務を進めていただきます。
■配属想定組織
人事部
■組織の概要:
社員の人事管理、人事制度企画、勤労管理、採用、給与支給、福利厚生など、社員に関する事項全般を担う本社機構の部門です。 - 求められるスキルは
-
必須 ・人事業務経験(社員の人事管理に関する実務経験)
・個別労務対応の経験5年以上
・組織マネジメント経験
歓迎 ・労務関連法令知識
・社内外複数の組織と連携し業務を推進した経験
・コミュニケーションスキル
・一定以上のビジネスアプリケーションスキル(MS Excel/Power Point/Word) - 雇用形態は
- 正社員(試用期間あり:3ヶ月 期間中に待遇の変動はありません。)
- どんなポジション・役割か
- HRコンプライアンススペシャリスト
- どこで働くか
- 東京都千代田区大手町
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】
<在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅)
<転勤>無 - 勤務時間は
- ・専門業務型裁量労働制
・みなし労働時間/日:9時間10分
<標準的な勤務時間帯>
8:40~17:10 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収:1,200万~1,800万円 ※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
・昇給:有 - 待遇・福利厚生は
-
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
・通勤手当:交通費全額支給
・財形貯蓄制度
・保養所(国内・海外)
・研修制度(外部研修の参加費は会社負担)
・「米国SANS Institute」のトレーニング
・育児休業(最長、子供が2歳になる日まで延長可能)
・育児のための時間外勤務の制限や免除
・パートナー出産休暇
・定年:60歳
各種研修、派遣留学制度(国内・国外)、語学研修、インストラクタ制度、人材開発講座、資格取得支援 等
- 休日休暇は
- ・年間休日日数120日
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年末年始休暇、暑中休暇、リフレッシュ休暇、年次有給休暇※リフレッシュ休暇は連続する5日間の休暇を取得し、前後の土日を含め連続9日間の長期休暇の取得を推進 - どんな選考プロセスか
- 【HRコンプライアンススペシャリスト】社員が心身共に充実する環境づくり◆人事・労務問題の知見を活かす
掲載期間25/04/02~25/04/15
求人No.RASIK-NSK/Co/HRconpra