- なぜ募集しているのか
- 2025年3月東証グロースに上場し、組織体制も変更しました。
新設された「ソフトウェア技術部」の部長をお任せできる方を募集しております。
多様な国籍のメンバーで構成される組織を率い、異なるニーズや条件(自社プロダクト、受託ソフトウェア、ウォーターフォール、アジャイル等)に対応できるよう、アサインメントやトレーニング、コーチングができるリード役を担える方を求めています! - どんな仕事か
-
政府研究開発プロジェクトなどのプロジェクトへ参加し、プロジェクトマネージャとして、メンバーやビジネスパートナーと共に、プロジェクトを成功に導いていただきます。■ソフトウェア開発の計画から実行までの監督、指導。
・自社プロダクト(バックエンド、フロントエンド共にあり)
・社内ツール
・受託開発
■会社規則に定められた部長決済事項の責務遂行。
■採用・勤怠管理・目標管理・評価・面談等の管理監督者としての責務遂行。 - 求められるスキルは
-
必須 ・ソフトウェアエンジニアリングの知識、経験
・ウォーターフォール開発、アジャイル開発それぞれの経験
・市場販売目的ソフトウェアや自社利用ソフトウェアの開発経験
・英語コミュニケーション(会話+読み書きの業務利用、TOEIC800点相当以上)
・日本語コミュニケーション(ネイティブレベル)
・管理監督者として、20名程度以上の組織を管理していた経験
・管理対象組織の予算管理や予実管理を行っていた経験歓迎 ・プロダクトマネージャとしての業務経験
・AI関連の知識、業務経験
・GIS関連の知識、業務経験
・外国籍社員を上司または部下に持った経験
・海外駐在経験 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- ソフトウェア技術部長
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 9:00~17:45(休憩時間11:45~12:45)
※フレックスタイム制あり(入社3か月経過後から適用)
コアタイム:10:00~15:00
フレキシブルタイム:7:00~10:00、15:00~20:00 - 給与はどのくらい貰えるか
-
■想定年収
1,200万円~1,500万円
■賃金形態
月給制
■賃金内訳
月給:723,000円~937,500円(役職手当含む)
※管理監督者
■給与改定:年1回(6月)
■賞与:年4回(6月・9月・12月・3月) - 待遇・福利厚生は
-
■福利厚生
・食事補助
・語学補助制度(年間6万円上限)
・Perk(福利厚生サービス:映画、カフェ、カラオケ、旅行などの割引)
・Welcomeランチ会など
■通勤交通費:全額負担(会社が指定する合理的なルート)
■社会保険完備:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
※東京都情報サービス産業健康保険組合が運営する保養所、レストラン、ゴルフコース、ジムなどがお得に利用できます。 - 休日休暇は
- ■休日:土日祝日・夏季休暇・年末年始・創業記念日(6月13日)・年間休日125日
■休暇:有給休暇(初年度10日間※入社日に付与)、産前産後休暇、特別休暇(配偶者出産休暇・慶弔休暇など) - どんな選考プロセスか
-
【STEP 1】応募
【STEP 2】1次面接 執行役員WEB面接
(これまでの経験などについて)
【STEP 3】2次面接 取締役WEB面接、SPI
(当社で実現したいことやキャリアについて)
【STEP 4】最終面接 代表取締役CEO対面面接
(カルチャーマッチ)
掲載期間25/04/24~25/05/07
求人No.TYISF-SWGM