掲載期間25/04/03~25/04/16 求人No.RASIK-LLM-NIR

大規模言語モデル(LLM)導入推進/国内外学会での発表機会もある研究事業開発/顧客ニーズ~アプリ開発

製品開発・研究

年収1400万円~1749万円
上場企業大手企業転勤なし土日祝休み年収600万以上フレックス勤務リモートワーク可能副業してもOKMBA・留学支援制度育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
LLM研究者として大規模言語モデル(LLM)の最前線で技術革新をリードすることができます。また、LLMに特化した技術だけでなく、関連する最新技術のリサーチや実装技術も身に付けることができます。

特に、LLMの基礎技術の開発を通じて、世界最先端の技術にキャッチアップできることはこのポジションの特別な魅力の一つです。
また、国内外の学会や会議での発表を通じて、自らの研究成果を世界に発信し、専門家としての認知とキャリアの向上に繋がります。

典型的なキャリアパスは以下の通りです。
1.数人で実施する研究開発PJTのメンバーとして特定タスクを完遂する
2.技術適用先の探索、ソリューション開発の一翼を担う
3.数人で実施する研究開発PJTのリーダーとしてPJT全体の成果を出す
4.NRIとしての事業性と技術的革新性の両面の条件を充足する研究開発テーマ自体を創出する
どんな仕事か
平均勤続14年・残業平均月6H・有休取得平均年14日以上…住宅手当や保養所等、中長期で働くビジョンが見えやすい「実効性ある制度」/ロジカルながら温かく、お互いの伸びしろを補うカルチャー
研究開発職として、大規模言語モデル(LLM)の先端技術開発によりフォーカスした役割を担っていただきます。具体的には、LLMの継続事前学習やファインチューニングを行い、そのモデルを実際のビジネスユースケースに適用する業務、さらに、LLMを活用したソリューションの提案・実現に向けて、関連する最新技術のリサーチと開発も行います。
必要に応じてこれらのLLMを活用したWebシステムやスマホアプリの開発、技術の社会実装を推進する役割も担います。

【主な業務内容】
・LLMの継続事前学習およびファインチューニング
・新しいLLM技術のリサーチと知識の取得
・研究成果の学会や会議での発表
・LLMの最適ユースケースの探索と提案
・LLM技術の市場ニーズの分析と調査
・LLMを実用化するためのWebシステムの設計と開発
・LLMを実用化するためのモバイルアプリの設計と開発
・現場事業部と連携し、LLMを活用した顧客へのソリューション提案支援
求められるスキルは
必須 ・大規模言語モデル:LLMに関する基本的な知識を有し活用経験があること
・プログラミングスキル:Pythonに習熟しPyTorch, TensorFlowなどの活用経験があること
・深層学習の知識:オープンソース化されたディープラーニングモデルをチューニングすることができること
・クラウド基盤に関する知識: AWS、Azure、GCPなどの主要なクラウドサービスプロバイダーに関する実務的な知識があること
・コミュニケーション能力: 事業部と連携し顧客のニーズを正確に理解したり、技術的な詳細をわかりやすく説明できる能力があること
歓迎 ・Webアプリを構築するためJavascript, PHP等を用いた開発経験
・英語コミュニケーションスキル:ビジネスレベルの英語での会話能力、特に技術的な議論やプレゼンテーションがある程度行えること。
・ユーザーインタフェース設計の経験:エンドユーザー向けの直感的なUI/UX設計スキル。
・プロトタイピングのスキル:迅速なプロトタイプ開発を通じてアイデアを実証する能力。
・スクラムやアジャイル開発の経験:アジャイル開発方法論を活用したプロジェクト運営経験。
・チームワークとリーダーシップ:多様なバックグラウンドを持つチームメンバーと協力し、必要に応じてリーダーシップ
・プレゼンテーションスキル:技術的内容を非技術者にも理解しやすく伝えるプレゼンテーション能力。
雇用形態は
正社員(試用期間あり:6ヶ月 期間中に待遇の変動はありません。)
どこで働くか
東京都千代田区大手町
給与はどのくらい貰えるか
1,400万円~1,700万円 スタート
待遇・福利厚生は
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・厚生年金基金
・退職金制度
・通勤手当:交通費全額支給
・財形貯蓄制度
・保養所(国内・海外)
・研修制度(外部研修の参加費は会社負担)
・「米国SANS Institute」のトレーニング
・育児休業(最長、子供が2歳になる日まで延長可能)
・育児のための時間外勤務の制限や免除
・パートナー出産休暇
・各種研修、派遣留学制度(国内・国外)、語学研修、インストラクタ制度、人材開発講座、資格取得支援 等
休日休暇は
・年間休日日数120日以上
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)

年末年始休暇、暑中休暇、リフレッシュ休暇、年次有給休暇
※リフレッシュ休暇は連続する5日間の休暇を取得し、前後の土日を含め連続9日間の長期休暇の取得を推進
会社概要
社名
非公開
事業内容・
会社の特長
当社は、日本初の民間シンクタンクである野村総合研究所と、システムインテグレーターの草分けである野村コンピュータシステムの合併によって生まれました。

お客様の問題を先取りして解決策を導いていく「コンサルティング」から、具体的な解決策を実施・運用していく「ITソリューション」まで、いわばフルラインの一貫したサービスを提供する総合力を備えており、社会や産業の今後の展望を分析・予測、その他企業の業務分析や経営診断、市場分析、各経営コンサルティング、解決策の提示などを行います。そして、最終的に改革のための実務レベルの支援まで行います。
設立
1966年
資本金
25,655,413,800円
売上高
7,365億円
従業員数
7,206人(グループ 16,708人)
取扱い紹介会社
登録場所
株式会社らしく
〒113-0001 東京都文京区白山1-32-10 インソース白山ビル3階
掲載中の求人
現在7356件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならアンビ
アンビは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職