【神奈川】製品品質改善業務(エンジン)
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間25/04/04~25/04/23 求人No.MYN-10232733

【神奈川】製品品質改善業務(エンジン)

生産管理・品質管理・品質保証・工場長(機械・自動車)

年収500万円~749万円
募集情報
どんな仕事か
<ISZA003>

【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます

【募集背景】
新規プロジェクト(大・中・小トラック)や海外展開拡大に伴い、市場展開された際の品質問題の早期対応を図る為の増員が必要。

【職務のミッション】
市場品質情報を元にした、量産品質改善に繋げるための故障調査解析業務

【配属予定部署】
市場品質改善部 エンジンTグループ

【職務の内容】
・市場から回収される装置/データの故障調査解析。
・市場での車両故障調査解析。
・海外拠点(タイ、インド、アメリカ等)における調査解析技術の指導
・故障解析から得た情報の新型車両開発への反映活動。

※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定させていただきます

【入社後のキャリアプラン】
3年後:各装置担当者として調査解析実務を通して単独で業務を完結。
5年後:適性や本人意思を踏まえ、調査解析のプロフェッショナル、又は海外経験等、他職務にも幅広くチャレンジし、次期経営を担う人材としてのキャリアを積む。

【やりがい】
市場で発生した故障事象に対して、調査/解析/車両データの分析を行い、それらの結果を基に故障メカニズムを構築し、製品改良に繋げることで収益改善に貢献。

【職場イメージ】
・明るい、協力し合う風土、新たなチャレンジをしやすい風土

【働き方】
・昨年度平均残業時間;13h/月(水/金曜はNo残業Day)
・昨年度有給取得;13日/年
求められるスキルは
必須 【求める必須経験】
自動車メーカーもしくは部品メーカーで、エンジン/電装/材料系に関わる業務(設計・実験・品質管理・クレーム品調査)の実務経験者。

【求める推奨経験】
・実務経験5年以上
・調査機器取扱い経験者

【求める必須スキル】
・自動車の機能構造についての知識(興味)が高く、調査故障解析において体系的かつ論理的に考察可能。

【求める推奨スキル】
・英語能力(TOEIC500点以上またはビジネスレベル)

【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを創造する」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
神奈川県
給与はどのくらい貰えるか
500~700万円
会社概要
社名
いすゞ自動車株式会社
事業内容・
会社の特長
【会社概要】
自動車、輸送用機械機具、原動機等の製品およびその部品ならびに関連する資材・用品の製造・販売

【主要製品】
■大型・中型・小型トラック、バス、
■自動車用ディーゼルエンジン
■産業用ディーゼルエンジン

【シェア】
商用車、ディーゼルエンジンのプロフェッショナルで、
小型トラック国内シェアNo.1、世界20ヵ国以上でトップシェアのグローバル企業です。
世界トップクラスのディーゼルエンジンはフルラインナップで展開しています。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならアンビ
アンビは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職