- どんな仕事か
-
<ISZI041-043_次世代ディーゼルエンジ開発(プロジェクト推進) スタッフ~マネージャー>
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
【募集の背景】
・内燃機関エンジニアの人員強化
いすゞ中期経営計画IXで掲げた2030年産業エンジン15万台達成実現に向け 現在も将来も産業用機械の主動力源となるディーゼルエンジンビジネス強化が必須。新規顧客開拓/拡販対応を行う。
商品力の高いディーゼルエンジン開発を行うためエンジニア補強が急務。
【職務のミッション】
・顧客/社会ニーズ、技術動向、法規動向、に合わせたエンジンの企画立案/開発推進
【職務の内容】
・商品力の高い産業用ディーゼルエンジンの企画立案・開発
・エンジン開発、社内関係部署(営業・生産・購買など)をリードし量産化
・顧客/社会ニーズ、技術動向、法規動向、を読み解き新規開発エンジンの目品/仕様決定し企画立案
・新規開発エンジンの開発提案から量産までの開発スケジュールの策定/管理/推進
【配属予定部署】
産業エンジン開発部、企画第一G/二G
※約15人程度のグループ。若手からベテランまで所属しているので、分からないことはなんでも聞けます
【やりがい】
産業用(油圧ショベルなどの建設機械、発電機、船舶、など)の動力源として、ディーゼルエンジンは世界中で活躍しています。
ディーゼルエンジンの開発を通して、産業用機械の開発に関与することができます。
また、車両用の最先端技術を活用して開発を通じて技術的知見を広げられるのもいすゞ自動車ならではの魅力です。
具体的な業務の流れとしては、お客様訪問を行い機械を理解し、展示会/社外講習会への参加により最新技術動向を把握し、自分の思いを新規開発エンジンの企画に反映させ量産化する。
プロジェクト推進の中心となりますので達成感は非常に高いです。
【入社後のキャリアプラン】
1年後:実務担当者としてプロジェクト推進業務に従事
3年後:プロジェクト推進リーダー
【職場イメージ】 - 求められるスキルは
-
必須 【学歴】
理工系専門学校/大学卒以上
【推奨業務経験】
・製品開発プロジェクトの企画・設計実務経験
【求めるスキル】
・内燃機関基礎知識、関連部署と協働する為のコミュニケーションスキル
<歓迎>
・品質問題解決能力(統計手法含む)
・内燃機関制御基礎知識
【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを創造する」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 神奈川県
- 給与はどのくらい貰えるか
- 750~900万円
掲載期間25/04/04~25/04/23
求人No.MYN-10399232