- どんな仕事か
-
■業務内容:
主に国内外の自動車関連メーカ様に向け、自動車開発に必要不可欠である試験装置をメーカ様毎の要求仕様に合わせ設計製作して頂きます。試験装置は量産品でなく一品受注品であることから、設計エンジニアが担当する業務は、設計業務だけでなく、仕様決定のためのお客様との仕様打合せや協力メーカとの打合せなどの業務もお任せ致します。
【具体的な業務内容】
◇自動車用試験装置の制御設計:要求仕様に基づき、関連部署及びお客様と折衝し、操作盤、制御盤など電気品の部品選定手配、回路設計をお任せ致します。
◇受電盤及び操作・計測盤など電気品の電気設計:製作仕様書に基づき、展開接続図作成、必要部品の手配など
◇客先及び社内関係部署との打合せ・折衝など
■働き方:
残業時間は月平均20時間程度(繁忙期:平均45時間程度)で休日出勤は月1回程度発生することがございます。休日出勤が発生した場合は代休を取得頂きますのでご安心ください。
■出張について:
0.5回/月程度(1日間/1回)の出張が発生することがございます。主な出張先は自動車メーカ及び自動車部品のサプライヤメーカーになります。
■業務のやりがい:
同社の自動車試験装置の起源は、高い信頼性・性能が求められる航空機用電装品の技術を元にして開発された経緯がございます。よって他社が簡単に模倣できない独自の高い技術力に支えられており、特にハイブリッド自動車、電気自動車向けの高速モータ試験装置についてはトップシェアを誇っています。試験装置は、主要顧客である自動車完成品メーカー様と将来発売される自動車のための試験装置を開発していく事もあり、自動車業界について知見を深めていく事ができます。また設計業務だけでなく、顧客への提案、仕様検討等、上流工程にも携わっていく事ができるため、設計エンジニアとして幅広い経験、知識を身につける事ができ、自身のスキル向上が実感できる点も大きなやりがいとなっております。
■組織構成:
配属先の技術部試験装置グループには管理職約5名、メンバー約25名が在籍しております。 - 求められるスキルは
-
必須 ■必須要件:
・電気・制御設計のご経験をお持ちの方
【シンフォニアテクノロジーとは】
1. 多様な事業領域 シンフォニアテクノロジーは、以下のような幅広い分野で事業を展開しています: 産業機器:自動化システム、ロボット関連技術、モーターやコンベアシステムなどの製造。 航空宇宙:航空機部品や宇宙機器関連の技術を提供。 電子機器:精密機器や制御装置の設計と製造。 環境エネルギー:クリーンエネルギーや環境技術を活用した製品。 これにより、幅広い業界にソリューションを提供し、多様な顧客基盤を持っています。
2. 高い技術力 長年の研究開発の経験により、シンフォニアテクノロジーは以下の分野で高い技術力を有しています: 精密モーションコントロール技術。 振動技術(例:バイブレータやシェーカー)。 航空宇宙分野での耐久性や信頼性の高い製品設計。 この技術力は、産業の自動化や航空宇宙産業の発展に貢献しています。
3. グローバル展開 シンフォニアテクノロジーは、日本国内だけでなく、海外にも広く展開しています。特にアジア市場や北米市場に注力しており、グローバルなニーズに応える体制を整えています。
4. 持続可能性への取り組み 環境に配慮した製品開発やエネルギー効率の向上を目指すことで、持続可能な社会の実現に寄与しています。クリーンエネルギー技術や環境負荷の少ない製品設計が注目されています。
5. 信頼の歴史 1917年に設立された同社は、100年以上の歴史を持つ老舗企業として、顧客や取引先からの信頼を築いてきました。その長い経験が、技術の蓄積や顧客サービスの向上に反映されています。
6. イノベーションへの情熱 シンフォニアテクノロジーは、新技術の開発と市場ニーズへの適応に積極的です。特に、次世代の産業自動化やスマートファクトリーの実現に向けた製 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 愛知県
- 給与はどのくらい貰えるか
- 480~700万円
掲載期間25/04/04~25/04/23
求人No.MYN-10422452