電気エンジニア/ハードウェア開発プロジェクト推進
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間25/04/04~25/04/23 求人No.MYN-10435185

電気エンジニア/ハードウェア開発プロジェクト推進

設計・開発エンジニア(電子回路)

年収600万円~1249万円
募集情報
どんな仕事か
ハードウェア開発グループでは、配車アプリ「GO」(https://go.goinc.jp/)やDRIVE CHART事業(https://drive-chart.com/)を支えるタブレットやドライブレコーダー等のAndroid端末や周辺機器の開発を行っています。

【参考】
「理想をカタチに」タクシーアプリ『GO』の成長を支えるハードウェアエンジニアたち
https://go-on.goinc.jp/n/ndcac5dfd96a5?magazine_key=m38237d3604e9

「ないなら、つくろう」が叶う。ハードウェア×ソフトウェアで目指す“タクシー体験”の向上
https://go-on.goinc.jp/n/nc864e75b5afc?magazine_key=m38237d3604e9

「『GO』はユーザアプリだけじゃない」移動のDXを下支えするハード&ソフトエンジニアたち
https://go-on.goinc.jp/n/n42a5932663c7?magazine_key=m38237d3604e9

クルマ好きの理想郷? モビリティの未来を切り拓く、タクシーハードウェア開発最前線
https://go-on.goinc.jp/n/n0e03b0c9200c?magazine_key=m38237d3604e9

【主な業務内容】
電気エンジニアとして、仕様検討、回路レビュー、パターンレビュー、設計検証を行なっていただきます。
また、製品のHW担当として、自身の技術領域を中心に据えながら、協力会社とのやり取りや関係部署との調整を行い製品開発をリードしていただき、導入後に現地に赴き不具合の調査を行っていただくこともあります。

【開発環境】
電気CAD:Quadcept、KiCadなど
計測器:オシロスコープ、ファンクション・ジェネレータ、GNSS信号記録・再生器、GVS速度・距離計、Bluetooth Tracker
環境試験機:恒温槽、他の試験は産業技術センターなどを利用
実験車両:エスティマ(フィールドテスト用)

【募集背景】
同社の提供している車載システムがタクシー事業者様にとってなくてならないものになったことで、製品に求められる品
求められるスキルは
必須 【必須経験・スキル】
■回路・基板設計および検証の実務経験
 (回路規模としては4層以上の基板の取り扱い経験が目安)
■プロジェクト管理、ハードウェア製品の量産開発の経験
■システム全体を考慮した全体最適の観点に立って物事を検討できる
 (製品、アプリ、サーバーとの連動なども考慮する必要がある)

【歓迎経験・スキル】
■タブレット、ドライブレコーダー、カーナビ、車載機器の開発経験
■システム開発/運用における関係部署との調整経験
例:ソフト開発、プロダクトマネジメント、品管、調達、営業
■海外ベンダーとの開発経験
■企画から製品仕様をまとめられ、試作評価において具体的な評価基準を検討できる
■ソフトの知識(ソフトの作りや動きをイメージできる)

【求める人物像】
■モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、サービスそのものにコミット出来る方
■「広い視野」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方
■相手を尊重したコミュニケーションを取れる方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
給与はどのくらい貰えるか
600~1200万円
会社概要
社名
GO株式会社
事業内容・
会社の特長
「移動で人を幸せに。」をミッションに、タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を始めとしたモビリティ産業をアップデートするITサービスの提供を行っています。

【提供サービス】
■タクシーアプリ『GO』:https://go.mo-t.com/
『GO』は、約10万台をネットワークするMoTが、2020年9月よりスタートしたタクシーアプリです。タクシー車両とのリアルタイムな位置情報連携と高度な配車ロジックによって、アプリユーザーと近くのタクシー車両とのマッチング精度を向上させ、より「早く乗れる」体験を追求しています。

■次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』:https://drive-chart.com/
『DRIVE CHART』は、ドライブレコーダーをベースとした専用車載器から得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーンを自動検知し、運転傾向を分析する、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスです。街を縦横無尽に走行するタクシーや営業車、走行距離の長いトラックなど、プロの現場で多く採用されています。

■GO BUSINESS(タクシーアプリ『GO』法人向けサービス):
https://go.mo-t.com/business
『GO BUSINESS』は、『GO』での注文や『GO Pay』のご利用など、社員のタクシー利用の一元管理を実現する法人向けサービスです。利用状況の可視化の他、請求書払いによる経費精算の効率化など、ビジネス利用に特化したサービスを提供します。2021年10月よりサービス提供を開始し、約900社で導入されています。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならアンビ
アンビは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職